acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

SOLILOQUY

ひとりごと

   | 1 | 2 | 3 | 4 |
October 11, 2012 11:47:37

代謝

カテゴリー: 日記
先週から、スポーツクラブの水泳教室に通い始め、昨日2回目のレッスンを受けた。この1週間のうちに1度しかプールに入らなかったから、それほど泳ぎに大きな進歩はなかったけれど、プールの環境には少し慣れたように思った。

できない組のおばさんと私は、昨晩もブレスとバタ足だけの練習だったが、レッスン終了間際にやっと手で掻く練習に入った。ここへきて先生から“手の使い方がうまいので、びっくりしました。これからの進歩は早いですよ!”と、はじめて誉められ、にんまり笑顔で“どんどん、おだててください。乗っていく方ですから…。”と答えておいた。

早速帰りに受付で来月分の予約をした。やっぱり誉められないと、やってられない。

私は昨日…神経的に病んだ1日を送っていたが、運動で新陳代謝が高まったおかげで、気が紛れ、悩みから離れたところに目が行くようになった。

家に帰って体重計に乗ると減量に成功しているし、適度に体を動かすことは、精神的にも良い効果をもたらし、良いことずくめ…。
いいこと覚えたから、今のうちに精出して練習に励もう…。

勢いに乗って…先生に、おだててもらえる泳ぎをしたいものだ。
私の悩みは水泳の進歩と共に、来月には解消すると予想する。
October 12, 2012 14:21:17

初診

カテゴリー: 日記
以前知人の紹介で行きはじめたカイロプラクティックの治療院に、今朝私の友人を連れて行った。

私の治療は5分ほどで終わり、先生に勧められ診療室で友人の初診に立ち会った。診療台に仰向けになった友人の左右の手足の長さを比べると明らかに右足と左手が反対の手足より短く、体の歪みのために違いが出ていると説明を受けた。
その後、例の金属棒の、触れるか触れないかの治療を何度か繰り返し、再度手足の長さを比べると、驚いたことに左右の手足の長さは逆転しており、体の歪みをこれからの治療で調整するために、しばらくは1週間に一度は来診するように言われ診療が終わった。

友人の治療を見ていた私は、治療前と後との変化を目の当たりにし、魔法のような治療をますます信用するようになったが…、外に出て友人に感想を求めると、“わからない。”と言うもので、“だけど、先生に変化の実感を聞かれて、すごく良くなりました。”と、答えていたじゃないか…と言うと、“あの場では、先生に合せていだだけ…。”と言うもので、私は大変がっかりした。
治療中に先生に話を合わせる必要はないのに…、分からなければ分からにないと答え、どんどん質問して自分が納得しないと、お金を払っているのに自分のためにならないと思うのだが、世の中には先生に突っ込んで話ができない人が結構多いようだ。

次回再診の予定を入れた友人が、数日後にキャンセルすることなく納得してまた治療に行くことを祈りたい。そうでないと私は“余計なお世話”をしただけに終わるものなぁー。

ともかく、他人になにかを勧めることは、止めておこうと思う。
October 13, 2012 11:45:13

青春

カテゴリー: 日記
昨晩お腹をこわし何度もトイレに駆け込んだ。なにか悪い物を食べた心当たりもなく、腹が冷えた覚えもない。
一昨日ある人に発送した手紙の返事が午前2時にメールで返ってきた。読んで…私の人生のページが1枚めくられたと悟った。
今朝はやけにすがすがしかった。お腹をこわしたこともあるが、体重計に乗ってみると、ちょうど半年ぶりで私のベスト体重まで減っていた。

私の好きな言葉“去る者は追わず、来る者は拒まず。”という格言の意味を辞書で調べてみた。

「孟子」尽心下の「それ予の科を設くるや、往(さ)る者は追わず、来たる者は拒まず」から、自分から離れて行こうとする者は、その意志に任せて、強いて引き留めない。 …と、あった。

もう少し調べてみた。すると…こんな解説を見つけた。


持っていた幸せを失ってしまうことがあります
取り返せない幸せを追っても、虚しいだけです
やってくる幸せもあります
素直に歓んで迎えたほうがいいのでしょう

去るのも来るのも、人や運などの「他力」による幸せがあります。 
去る幸せは追ってもしかたがないからあきらめ、来る幸せを歓んで迎え、「自力」による幸せを求めたほうがいいのでしょうが、・・・。
今まであった幸せの抜けた穴が大きいこともあります。それは、大きい幸せがあったという証しでもあります。


かなり飛躍した訳だろうが、私は結構気に入った。
自分の中に良い思い出だけが残っているように思えた。
未来が楽しみに思えた。
人生のなかの束の間の経験に感謝し、前を向いて進もう…と、いうことだと思えた。

今朝、私の今の気持ちを、親しい人に打ち明けた。
短期間で、自分が確実に前に向かって進み始めていると思った。
青春の私が、いまここにいる。





October 14, 2012 11:51:17

我夢

カテゴリー: 日記
自分の名前をネットで検索してみると、
・IT関連イベントの講演者
・有機野菜オーガニック野菜の販売ホームページ(挿絵を描いただけ)
・facebook
・クラシックギター発表会(一度コメントを入れただけ)
・ヤフーの本のオークション(画文集)
・文書館の所蔵目録(写真集が歴史資料と判断された)
・カメラマンのブログ(写真集の推薦文)
等が出てくる。しかし、私はITの知識はないし、野菜にもそれほど興味がない。ギターも他人に聴かせるほど上手くはない。確かに35年前に出版した画文集は国会図書館(出版された書籍はすべて国会図書館に保存される)に保管されており、すぐに完売したが、増刷していないので今では自分の手元に数冊残るだけ…。出会ったことのないカメラマンのブログには15年前に私の作ったポートレートの写真集を絶賛してもらっているが、これは18年経過した今でも2,500冊の在庫を抱えている。

こうしてみると客観的にみると、自分で自分がなにか者か分からない。
ただ、今、目指しているのは小説家…。

夢は、他人から“出来るわけないよ!”と言われるほうがいい。
October 15, 2012 16:36:51

解説

カテゴリー: 日記
私のギターの先生は、ギター界ではアウトサイダーで…どこの団体にも属していない。
クラシックギターは、クラシックの分類のなかではマイナー評価を受ける楽器である。趣味の楽器としては、だれでも直ぐに音が出るから親しみやすいが、演奏家を目指す人は少ないように思う。
プロギタリストを本業として生活している演奏家は稀にしかいないようだが、そのなかで私のギターの先生はよく頑張っているほうだと思う。知らないところで内職をしておられるかも知れないが…。

先生は、とても感性が豊かで…ギター演奏に関する閃きの多い方だ。誰にも指導を仰がず自分独自の演奏理論を構築している。
昨年から、そんな閃きをDVDに落とし込んだ教本として販売を始めた。今まで2巻まで発売され(どこで販売しているかは分からない)、この度最終巻の第3巻の収録を昨日私のホールで行うことになり、昨晩夜の10時まで付き合った。

見ていて(聴いていて)思ったことは、確かに演奏は素晴らしいのだが、解説のしゃべりが、やけにしつこ過ぎるように思う。気が付いたことや閃いたことが素晴らしくて、そのすごいことをあなたに教えてあげますよ…と言う思いは分かるけど、初心者には難し過ぎて分からないし、すでにできる人は演奏を聴いて学んでいくものだと思うから解説は余計だと思う。

そこのところを、私は先生に言ってあげたいのだが、もう3巻目だから黙っている。

先生は自分の思いつきを解説つきで演奏してみせれば他人に伝わるものだと思っているが、そんなことで理解されるほど人間界は甘くない。喋りなど入れずに演奏に徹して録音したほうが、分かる人には絶対支持されると思うのだが…、私には先生が自分の実力を安売りしているようにしか見えないのが残念だ。

先生の周囲の取り巻きも、先生のいう事に安易に相槌を打っている。みんな世の中のことが分かっていない。
やはり、私が言うしかないかな…? 私も世の中のこと分からんけどな…。みんなより、ましなような気がするし…。
October 16, 2012 14:03:43

勘定

カテゴリー: 日記
昨晩4人で、回転寿司に行った。皆が食べ終わり、会計ボタンを押すと、スタッフがやってきて、皿を数え、手持ちの無線精算器に打ち込んだ。スタッフから飲食金額を伝えられ、席番カードを持ってレジに向かうと、家族連れの先客がレジの前で支払いを待っていた。
焦り顔の店長らしき男性がレジの前でごそごそしている。しばらくその様子を見ていると、私の後ろにも客が並んだ。

それから数分後、店長らしき男性は3組の客から席番カードを集め、“今からレジの立ち上げに時間がかかりますので、このままお帰りいただいて結構です。お待たせして申し訳ありませんでした。”・・・・
確かに私の前に待っていた父親らしき男性は、体がでかく見た目は恐そうであったが…、まさか店長が怯えたわけでもあるまい。精算金額を覚えていて支払おうとした私達を制し、店長は我々を店の外へ送り出した。

今日の話は、我々がラッキーだという話ではない。確かにラッキーではあるが、店にとっては小さいながらも痛手に違いないからもろ手を挙げて喜べる話ではないことは重々承知している。

言いたかったことは、世の中がIT化(機械化)して、トラブルが起こると大変なことになると言う事だ。
停電で銀行業務が麻痺して決済できなくなると多くの人が大打撃受けるというニュースは聞いてはいるが、このたび回転寿司においても客席はすでに片付けられており、スタッフが客席で打ち込んだ情報がレジのトラブルで取り出せなくなり、請求金額の算出ができなくなることを目の当たりにした。

大変な世の中になったものだ。巷で個人情報のIT化に反対する人を見受けるが、なにかの拍子に私の情報がこの世から抹消されるなんてSFチックな世界に人類は足を踏み入れたと思うと、なんでもIT化するのもどうかなぁー…と、思った。
October 17, 2012 12:56:19

生保

カテゴリー: 日記
新たな生命保険加入の可否を問うために、2週間ほど前に保険会社の医師の健康診断を受けていたが、昨日その結果が出た。
3社に照会して、1社には受け入れを拒否された。2社は条件付き(保険料金の割増)で加入を認められたが、この結果は私のほぼ予想通りで…、人工血管を体内に入れている欠陥人間としては、この結果を満足すべきだと思っている。

この報せを受け、現在加入している70才満期掛け捨ての生命保険の受取額を1/3に減額し、その浮いた保険料金の範囲で終身保険に加入することにした。これで私が70才を過ぎて生きても葬式代くらいは残ることになる。

保険会社の担当者と、昨今ニュースで話題のips細胞と保険との関係について会話した。私が“保険会社としては医学の進歩の情報取集と分析は最も重要な業務だから、その世界ですでに未来が予測されていて、実はもうすぐ癌で人が死ぬ世の中は終わりじゃないの…?”と、聞いてみた。すると“確かに、各社とも新しい癌保険の開発が最近多くて…どこも保険料金が下がってきています…。”と、答えた。

明らかに、保険会社は今のうちに癌保険を拡販して儲けようとしている。そんな保険会社の思惑が見えてきた。

私のかけている掛け捨ての癌保険を解約できる世の中が、もうすぐやってくるに違いない。
それまでは、生きていたいものだ。
October 18, 2012 15:04:48

局部

カテゴリー: 日記
昨日、ギターのレッスンに行って、思い切って先生に私の思いを伝えてみた。

“先生、先日ギターの教則DVDの撮影に立ち会って思ったことですが、正直言って先生が解説として話されていることは私のレベルでは難し過ぎました。おそらくDVDを見る人のほとんどは、先生が望む20%も理解できないと思います。だけど、よくは分からないのですが、素晴らしい閃きが詰められていることは分かります。
レベルの高い少数の人は、先生の話ではなく、先生の演奏を聴いてそれぞれが、その人に必要な分だけ吸収すると思います。その意味でこの度の教則DVDは、中途半端な一人歩きに思えてなりません。
この教則DVDを作る前に、先生の最高の演奏を柱にし最高の録音環境、最高のデザイン感覚、最高の販促スタッフによって作られた演奏だけのDVDがあるべきではないでしょうか?それありきで、興味を持った人にとって、教則DVDが輝いてくるのだと思うのです。今のままでは、もったいない!”

“これから新しいギター人生を歩むにあたって、これまでの人生の一区切りの証として、今回どうしても教則DVDを作りたかったのね。おかげで、今はとってもすっきりしているんだ。でもあなたのいう事はよく分かる。道を歩いていて女の子の前でコートを開いて局部を見せるおじさんみたいなことでしょ?急に全部見せたら目を背けられてしまうということやね。”

“そうですね。先ず中身を覗きたくなるような状況を先に作ることが肝心なんです。”

“順番が逆かもしれないけれど、来年は演奏だけのDVDを作ることにしようと思う。力を貸してね。それにしてもあなた以外に誰も私に意見を言ってくれる人がいない。みんな、聞いたら相槌うつだけや。有難う。感謝してます。”

そんな会話が交わされた。
先生らしい例え話だが、コートのおじさんの話が適切かどうか、今でも少し疑問が残る。
October 19, 2012 14:40:15

緊張

カテゴリー: 日記
今月から週一回のスイミングスクールに行きはじめた。一月に4回ワンクールのレッスンの3回目がすでに終わった。私と私より年上のおばさんの二人が初心者で、他の生徒は以前から教室に通い続けているらしく、レベルにかなりの開きがある。
3回目で私と同じ初心者のおばさんとの間に少し差が出てきた。当然みなさんは、私の方が上手くなってきたのに違いないと思われただろうが、悲しいかな…実は逆である。彼女のほうに、バタ足もブレスも確実な進歩が見える。

ここへきて、私の人間としての大きな弱点に気が付いた。それは、結婚式のスピーチであったり、ギターの発表会であったり、契約に関わる大切な話をするときなど、普段と違った行動をとる時に、緊張して体が硬くなることが習慣付いてしまっているということだ。

経験からスピーチやら契約の話は、周囲には緊張を悟られずにやり過ごせるが、水中では隠しようがない。リラックスできずに体が硬くなると、体は水に沈むという原理をまともに受け入れるとすれば、私は極度に緊張しやすい体質と考えて間違いないのだ。

さて、私は泳ぐ前に緊張をコントロールする術を習得する必要がある。緊張しない人が羨ましい。
いや、緊張は誰にでもあるに違いない。問題は緊張しても体が硬くならなければ良いのだ。おそらくヤンキースのICHIROもサッカーの本田や香川も緊張状態でも柔軟な体を維持しているのだろう。

今日も夜に、特訓のためにプール行く予定だ。今日はリラックスの練習だ。
この弱点が克服されれば、私の前に新しい人生が開けるだろう。そう思ってリラックスの仕方を習得してみせる。

ともかく、おばさんには負けたくない。
October 20, 2012 15:14:50

読解

カテゴリー: 日記
私は本をよく読むタイプではない。要するに文字慣れしていない。そのことを自分でよくわきまえているから、大切な文章は何度も読み返す。

小学生の頃から同じ本を続けて何度も読み返すことがあった。他の本を読まずに一冊の本に執着する私を心配して、母はその本を隠してしまったことがあった。悲しい思い出である。

何度も読み返すからと言って、書かれていることを一字一句…まる覚えできるような頭ではない。ただ読み返すたびに新たな発見があり、本の作者が言わんとすることの核心に、時間をかけて近づいたように思う。

私は、もらった手紙を何度も読み返すことがある。書き手の本心を知りたいと思うからである。
私は、自分が書いた手紙を何度も読み返すことがある。自分の気持ちが正しく相手に伝わる文章であったかどうかを確認するためである。

もらった手紙を、数日後に引っ張り出して読み返すことがある。
自分の書いた手紙を送った後、数日後に読み返すことがある。

そうすると、最初とは違う意味がみてとれる。

何度読んでも、他人の本心は分からない。何度読んでも自分の伝えたい事の半分も伝えられないと分かる。

だから、読み返さないより読み返したほうがいいのに違いない。
何度読んでも分からないのだから、なおさら一度や、二度や、三度では分からない。
文字慣れしていない私は、これからも読み重ねを続けて行こうと思う。
   | 1 | 2 | 3 | 4 |