acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

SOLILOQUY

ひとりごと

   | 1 | 2 | 3 | 4 |
May 01, 2012 14:22:28

従妹

カテゴリー: 日記
先週の土曜日に20年振りに会う従妹が、9年前に逝った私の父の仏壇に手を合わせるために訪ねてきた。
彼女とは遠縁のため、私が20歳を過ぎるまで彼ら家族の存在を知らなかったのだが…、私と彼女の父どうし、気が合ったもので、卒業旅行の欧州一人旅で私がパリに到着した際に彼女の空手家のお父さんの市内の自宅に泊めてもらった時が最初の出会いだった。それが今から35年前で…、前回日本で会った時は、彼女がまだ独身の時で今から20年前になる。今回18才の息子といっしょにやってきた。
息子は国際的空手家のおじいちゃんと、国際機関の職員として南アフリカに単身赴任している私の知らない父親の血を引いているようで、実にたくましい男に見えた。きっと彼も将来は日本を離れて世界で活躍することだろう…。

血は争えないと思う。
私の息子は…肩書きは社長だが、私に似て事業には向いていそうにないし、私と同じように最終的にはものづくりの人生を歩むに違いない。

息子と同行してきた彼女は、今でも少しいい具合にフランス人の感覚が入っていた。長い交流のブランクを埋めるように、3時間という短時間のわが町滞在中、彼女は終始喋りっぱなしだった。

彼女は私を見て、全然変わらないと言ったけれど、彼女はすっかりおばさん体型になっていて、世事の言えない私は同じようには返せなかった。

流れていった20年という歳月のなかで、お互い乗り越えた人生を顔に刻んでいた。

さて次は、いつ会えるだろうか…。
お互い健やかな顔でいられたらいいな…。
May 02, 2012 13:21:40

姉妹

カテゴリー: 日記
20年振りに出会った彼女は、今幾つになったのだろうか…35年前に私がフランスに行った時には、ソルボンヌ大学の1年生だったから、もう50歳は越えているに違いない。彼女の家族は42年前にフランスに渡った。その頃、彼女がまだ小学生だったようで、以前本人から友人との別れが辛かったという話を聞いたことを覚えている。彼女に日本人らしさを感じるのは子供の頃の記憶があるからだろう。

今、彼女は日本人と結婚して東京に住んでいる。彼女のお父さんは10年ほど前に亡くなったが、お母さんと妹は今でもパリに住んでいる。
お母さんは、インターナショナルなお父さんと苦楽を共にしたフランスで一生を終えるつもりなのだろう。妹は、50才前だと思うがまだ独身だ。彼女がフランスに旅だったのは、小学校にあがる前で姉と違ってその頃はまだ同年代の友人がいなかった。彼女には子供の頃の日本での記憶がない。彼女の話す日本語には微妙に違和感がある。その理由が言葉を知らないからではなく、思考回路の違いだと気が付くまでに少し時間がかかった。すなわち妹は日本人の顔をしたフランス人だという事だ…。

私に妻がいて子供と3人で住んでいた頃、東京にもどって就活中の妹が突然訪ねて来たことがあり、2週間あまり我が家に滞在した事があった。彼女はフランスの鍋の世界的メーカーの日本支社に就職を希望したが研修期間が終った直後…頑張って自信があったのに断られてしまったようで、ショックを癒すために私のところに飛び込んできたのだ。
その時彼女は私の家から突然東京の鍋の会社に電話した。代わってくれと言われ私は戸惑いながらフランス人の社長と話をした。彼女にすれば日本にいるフランス人に裏切られたことが信じられなくて私になんとか言って欲しかったのだろうが、勿論私も社長もなにも話すことがなく、すぐに電話を切ったことを覚えている。
そして、私は彼女にフランス人の社長は、あなたが思っているようなフランス人ではなく日本人なんだよ…と、言った。
日本人の容姿をしたフランス人ではなく、フランンス人の容姿をした日本人が営業に相応しいと企業は判断したに違いない。

あれ以来、妹と会っていない。
この度姉が私の町を訪ねるにあたり、フランスにいるお母さんと妹から言付かったと言ってお土産を渡された。
クスミの紅茶とフォアグラである。フォアグラはレストランでは食べることはあるが、調理の仕方が分からない。知人のシェフに教えてもらおうと思い、写真を撮った。

写真を見ていると…フランスにいる妹とお母さんに無性に会いたくなった。
May 03, 2012 22:01:14

足音

カテゴリー: 日記
子供の頃、一人で寝るのが恐かった頃…。明かりを消して横を向いて寝ていると、何者かが近づいてくる“ザクッ、ザクッ、ザクッ”と言う足音が、いつも聞こえてきて恐かった。母親にそのことを言うと“気のせいだから…、なにも来ないわよ!”と、軽く受け流された。

その足音が、自分の額の側部を通る静脈の脈打つ音だと気が付いたのは、しばらく経ってからのことだった。
私たちは知ってしまえば、どうってことないことでも、無知ゆえに怯えることがある。

数年前、会社がたちゆかなくなったとったとき…、毎日、頭のなかで自問自答した。“どうしたらいいんだろう?”“解決策がみつからない。”“どうしたらいいんだろう?”
家族に保険金を残そうと自殺を考えたこともあった。
そのうちに、ストレスがどんどん溜まって、限界を越えた時に、病気で本当に死にかけ…そうこうするうちに、自分の内で死ぬってどういう事か…生きるってどういう事か…分かってきた。今でもその時に思ったことが、正しいと信じている。

今では、そこまで気が付くために、それまでの人生があったことが良く分かる。そう思うと自分の人生に無駄なものがないことに気が付く。

私には、もう死は未知のものではなく理解の範囲内であり、人生は常に今の自分を作るためにあり、感謝すべきものである。

もう、夜中に足音の聞こえなくなった私は、私の耳元でそっと囁いてくれる神のいないことも知っている。
May 04, 2012 14:16:13

浄化

カテゴリー: 日記
最近よく話をする知人から1989年に発行されたJALの英語版機内誌“WINDS”に掲載された彼の紹介記事のコピーを渡された。当時紙面の編集を任されていたアメリカ人が書いた文章だが、決してエリートとしての扱いではなく、自分の好きなことにがむしゃらに突き進む…長髪で愛想がよい人物として描かれていた。
その当時から私は彼のことは知っていたが話す機会がなかったので、今になって手広く事業展開していた成功者としての彼の経歴を知った。

昨年の年初から、すれ違いに挨拶するだけの関係からお互いに踏み込んだ話をするようになり、私たちは同じような経験を持つことを知った。彼は数年前に自己破産をしている。(私はしていない。)やっていた事業のギブアップという共通の経験があり、ある意味、お互いの傷跡が分かるのである。
彼は、いまでも頭が柔軟で、誰に対しても頭が低く、人の気持ちを理解しようと努めている。私にとって人間として魅力がある。

彼は自分の紹介記事を私に渡すことで、自分をより理解してほしかったのだろう。
彼の本質は1989年当時から変わっていないと思う。私と彼が最近になって話をするようになった理由は、お互いが失敗という経験を踏むことで、より親しくなれる時期を待っていたからだろう。
人生において無駄なものがないとすると、そう考える事が妥当に違いない。

彼には、私が作る絵本や小説の作成に協力してもらおうと思う。彼もそのつもりのようだ。
会うべき人に、会うべき時に出会えたことを感謝したい。

今朝会社に来る途中、いつもの山の頂きから撮った写真だ。市街・大阪湾・紀伊半島が見える。ベストの写真日和ではないが、昨日の風が淀んだ空気を浄化したのだろう。
May 05, 2012 09:27:02

都市

カテゴリー: 日記
現代の都市には、至る所に直線が見える。ほとんど直線でできている…と言っていい。
人間が動物に近かった頃やそれ以前には、世界に直線は存在しなかった。正確に言えば、自然界のなかには今の人間が作り出す直線よりも、もっと精度の高い直線があったかも知れない。例えば洞窟に差し込む“光”とか、鉱物の結晶のなかに…。

人間が直線を何故生み出したかを考えてみた。獲物を射るため、空気抵抗を減らし、より遠くに正確に到達するための矢や槍が必要だったからではないだろうか?次に人間は神々の領域に近づくために建物を天へと積み上げた。その時に建物本体にかかる重量を地面に効率よく伝えるために柱を直線で作るが必要があったのではなかろうか…極めて合理的に?

都市を歩くと、人間が作りだした直線で溢れている。
山の中を歩くと直線など一つも見当たらない。

人は、どうして自然のなかに入るとリフレッシュするのだろうか?
本来都市は、人間の活動すべきところではないのではないか?

そこのところに、テーマをもつ設計家には興味がある。
直線に頼らずに構造物を作ることのできる技術が発展した今だからこそ…
居心地の良い都市空間が生まれてくると予感する。
May 06, 2012 14:41:43

観光

カテゴリー: 日記
昨日、友人に誘われ、波止場の特設会場で開催されていた“ドイツビール祭り”に行ってきた。

私も酒は強いほうだが、友人はさらに強い。知り合って間もなくはその強さが分からずに、こっそり張り合ったこともあったが、太刀打ちできない強さだと分かってからは、かえって気楽に飲めるようになり、すっかりよき酒飲み友達になった。


真昼間からお互いドイツ生ビールの銘柄3種類一人2リットルほど飲み、ソーセージをたらふく食ったもので、酔いよりも腹が、はちきれてなにも入らなくなりイベント会場を後にした。

  



物心ついてからは観光客が集う場所には足を向けなくなった。

久しぶりに港巡りの船に乗ってみた。小学生以来の経験だ。乗客はさすがにカップルが多かった。ノスタルジックな港の風景がデートスポットとして人気なのか、思っていた以上に賑わっていることを再認識した。

私の町は、昔から日本人の間で最も住んでみたい町として知られているが、昨年行われた外国人のアンケートでも、世界のなかで最も住んでみたい町(行ってみたい町ではない)の国内第一位に選ばれたそうであり、ほろ酔い気分の昨日は確かにそれも納得できた。
船を降りてしばらく行くとアメリカ人の大道芸人の路上ライブに行き当った。彼の名前は覚えていないが(写真も撮り忘れた)私がこれまでに見た大道芸のなかでは、アメリカ人なのに最高のしゃべりで楽しませてくれた。

昼からいい気分…、いい休日だった。
酒は昼から飲むのに限る…。
May 07, 2012 11:16:02

同級

カテゴリー: 日記
亡くなった父の旧制中学時代の同級生に…優秀な弁護士がいる。二人は自他ともに認める無二の親友であった。

その人には一男一女の子供がいて、長男と私は小学生の時には同じ学校でクラスも同じになったことがあった。
そしてその長男と私の兄は同じ会社に就職し、年月を経て今では二人とも、それぞれ関連会社の社長になった。
私は数年前に救急車で運ばれ日赤で手術をした。以後半年に一度検査のために通院している。前回の検査の時、病院の会計待合で弁護士に出会った。私より数年前にほぼ私と同じ病気で同じ病院で手術したと知った。
ギターの先生のコンサートがあり、私がカメラマンとして会場で写真を撮っていたら、弁護士の奥さんから声をかけられた。奥さんも同じギターの先生に習っていたことが分かった。

不思議な縁のある家族である。

会社がうまくいかなくなった時、父の友人の弁護士に相談し、ある法的申し立てをもって、生き残りを計ろうとした。その後状況が変わり、弁護士からギブアップを宣告された。
結局、父の友人から離れ、別の弁護士に依頼して難局を切り抜けた。

それ以来、その父の友人と話をする機会はない。

それでも、私の父との関係を大切にしたくて、中元歳暮の品は欠かさず送っている。

先日の小学校4年時の同窓会で弁護士の長男に40年ぶりに出会った。父親が1週間に一度だけ、特に仕事するでもなく事務所に出ているが、ほとんど家で過ごしていると聞いた。冗談めかして“もうすぐ死ぬから、君が会いに行ったら喜ぶよ!”と、言われた。

訪ねてみようかしら…と、今思っている。
May 08, 2012 13:51:25

眼差

カテゴリー: 日記
先日父の位牌に手を合わせるために訪ねて来た遠い親戚との出会いをきっかけに、35年前に一度だけお会いしたことのある空手家の彼女の父親のことを思い出した。
私より身長は低く、ずんぐりしていて、たいそう体重があるように見えた。
格闘家は素早く動くためにスリムでシャープなものだと思っていた私は、穏やかな物腰で、優しいまなざしの彼女の父親が当時すでにユーラシア大陸と北アフリカの格闘家のなかで“偉大なる空手家”として名声を馳せた著明人だとは思えなかった。

私が質問する前に“体のでかい欧米人と戦うためには、体重がないと飛ばされてしまう。要は体重が重くても動ける体を作れるかどうかなんだ…。”
“日本は湿度が高くて住みにくい。もう帰るつもりはない。”と、言っていたが…そのとおり…数年前にパリの自宅で亡くなった。

ネットで探してみると、外国での指導風景の数々の映像とともに、偉大なる空手家の死を悼んでフランス人の手によって作成された長編の追悼映像が見つかった。
そこに登場する格闘家の眼差しを見て、全てを射ぬく鷹の目を持った人物であったと知った。

戦闘空手の師範は各国の軍関係者との関係が深く、ここで名前をあげられないが多くの要人との交流があったと聞く。世界を舞台に戦い続けた偉大なる格闘家は、当時、世の中のことをまるで知らなかった、ひよっこの私を、穏やかな眼差しの奥で、どのように見ていたのだろうか?

改めて偉大なる格闘家のご冥福を祈りたい…
May 09, 2012 21:42:28

前例

カテゴリー: 日記
竜巻で、亡くなる人がいる。
夜行バスに乗って、眠っているうちに激突して命を失う人がいる。
暴走してきた車に後ろから跳ねられて死ぬ人がいる。
津波に襲われて息絶える人がいる。
地震で倒壊した建物に押しつぶされて死ぬ人がいる。

沢山の前例があるのに…
多くの人は、自分にはそんな突然の死は訪れないと考えている。
予期せぬ死がやってくることは、起こりうることなのに…。

次は自分の番かも知れない…と、私は思っている。
だから言うが…次は、あなたかも知れない。

今を、楽しくすごさなくちゃー
くよくよせずに、前を向いているほうが良い。

いつでも、生きている幸せを実感していたい。
May 10, 2012 16:25:45

挨拶

カテゴリー: 日記
朝散歩をしていると、横断歩道で登校中の生徒に誘導と挨拶をする小学校の校長か教頭らしきらしき人が立っていた。
彼の姿は何度もみかけたことがある。彼は小学生だけでなく横を通り過ぎるすべての大人や中学生にも“おはようございます”と大きな声をあげている。もちろん今朝…、私も大きな声で“おはようございます”と、答えた。

彼は、ある中学生の一団に向かって、様子を伺いながら…“おはようございます”と声をかけた。しかし、誰も返事を返さない。返事したのかも知れないが、私には聞こえなかった。その中学生の校門の前では、やはり中学の校長か教頭が立っていて、“おはようございます”と挨拶している。中学生の一団も、校区が同じだから小学校の先生の顔は見知っているだろうに…、卒業したら無視するのが常識とでも言うのだろうか?挨拶は、自分にとって有益な直属の先輩や教師だけにすればよいと教えられたのか?

考えれば校長も、自分が校長だと知られないところでは、誰彼なしに“おはようございます”と言わんだろうに…
そこのところを子供は見透かしてしまうのだろう。大人には、表と裏がある…と。

山で出会った人には見知らぬ人でも、挨拶するのが常識だが、これは誰もいないところで知らない人に出会った場合に反応をみて相手がどんな人物か見極めるためには効果的だと思う。
もちろん私も挨拶は人間関係を築く上で大切な常識だと思う。だが単純に習慣付けすべきではなく、大切だからこそ、もっとデリケートな扱いが必要に思う。

何故、自から挨拶することが大切なのか…お互い気持ちよくなるために…、相手の人間性を見極めるために…、上席に敬意を払うために…、そしてどの範囲で声をかけるべきなのか…、挨拶しないほうがいい場所とか時とかもあるとか…

もっと実戦的に教えることはできないのだろうか…子供たちに見透かされないように…。
   | 1 | 2 | 3 | 4 |