acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

SOLILOQUY

ひとりごと

▼    | 1 | 2 | 3 | 4 |
August 21, 2011 13:36:24

映画

カテゴリー: 日記
今日の三面ニュースのなかででSF映画の金字塔と言える“ブレードランナー”を前作と同じ監督…リドリー・スコットがリメイクすると言うニュースが目に付いた。

原作はフィリップ・K・ディックのSF小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」という難解な小説であるが、原作を実に分かりやすく映画化しており、機械が人間の心を持てるか…という大きなテーマを扱った四半世紀経過してもSF作品として色褪せない秀作だ。

映画のリメイクは、数多くあるが同じ監督が再度チャレンジするという話はあまり聞かない。同じ監督がリメイクする理由はいくつかあると思う。原作の理解の仕方や映画作りにおける見せ場のポイントが変化した…特殊映像の技術が進歩し、前作では描ききれなかった映像が撮れるようになった…今、使ってみたい登場人物に相応しい俳優がいる…他にも理由はあるだろうが、それら全てが揃わないと同じ監督でのリメイクはあり得ない。ヒットメーカ―…リドリー・スコットの真価が問われる。

先日、映画館で“モールス”(アメリカ版原題は“Let Me In”)という映画を観た。この映画の原作者はスウェーデン人で、2008年にスウェーデンで映画化されている。2年後にハリウッドで“クローバーフィールド”の監督によってリメイクされたわけだが、この短期間でのリメイクはいかに原作が映画監督のイマジネーションを刺激するものであるかを伺わせる。

観た感想は“おもしろい”だ…。観終わってすぐに、いつも松本人志の映画をいっしょに観に行く友人に推奨のメールを送った。すると「あの、マニアックな映画ですね…」と返ってきた。そう言えば、上映中の観客は10人ほどしかいなかった。私の気に入る映画は一般の人には受け入れられないのだろうか…

取り敢えず、お奨めしておく…“モールス”
でも、もうすぐ上映打ち切りになりそうだ…
August 20, 2011 13:06:05

神話

カテゴリー: 日記
世間では、原子力発電の安全神話が崩れたというが、そのおかげで人は電気が足らなくなるものだという事を知った。電気は無限ではなかった。

神話が崩れた時はいつも空しい。

神話は神が作ったものではなく人が作ったもの…、不完全な生き物である人が作るものに絶対はありえない。

人が作り出したこの世のすべての神は不完全に違いない。

不完全な神は不完全な世界を作って、そのなかの不完全な生き物とともに営みを体験し楽しんでおられる。

だから、私も生きていくうえで体験するすべてのことを楽しんでいたい。

そうできた時に不完全な神の望みに近づくことができるに違いない。

そう思えた時に、自分の思ったことが、目の前にやってくると信じることができるに違いない。
August 19, 2011 14:43:04

空行

カテゴリー: 日記
facebookで私が入っているあるグループのなかで出された宿題で先日“自分本来の姿”というテーマで全員が書き込んだ。その時私は、4000字くらい書いたかしら…、すると同じ仲間の一人からネットへの書き込みにしては字数が多すぎる…と指摘され、途中適当に空行をとらないと、見ただけでいやになって誰も読んでくれないぞ…と忠告を受けた。そこでふとこの日記に照らし合わせて考えた。私はこの日記も段落間を続けて書いている。みなさんよく飽きずに読んでいただいているものだと…感謝!
これからは、少し空行を多くしようと思ったけれど、出来るかしら…
でもだめかもしれない。ネット時代の書き方には、どうも対応できないかも…

もしこれから、文章の書き方に変化を感じたら、私の順応力が高いと思ってくださいね。
でも、出来なかったら…今日の話は忘れてください。

次の宿題は“夢”です。ちょっと短めに書いてみよう…。
そう言えば、自分も文字だらけの文章はあまり見ないもんなぁっ。
August 18, 2011 15:00:41

電源

カテゴリー: 日記
今日会社に出ようと、車のエンジンキーをまわしてみたら、セルモーターの弱々しい音がするだけでかからない。要するにバッテリー上がりの状態だ。往生際悪くセルを回し続けるがますますモータ―の回転音の元気がなくなっていく。諦めてJAFに電話した。すると…到着までに40分かかると言われる。気休めにしかならないと思いつつ約束の時間に遅れるから早くしてくれと粘ってみたが、やはり、はいそうですか…とは言ってくれない。すぐに契約に関する面談の相手に理由は告げずに(恥ずかしいから)30分遅れる旨のメールを送ったが返事がない。やきもきしていると玄関のチャイムが鳴った。なんと…20分でJAFのスタッフがやってきた。予定の半分の時間なんて、これだけの誤算は、生まれてこのかた経験がない。バッテリーの充電も順調に進み、すぐに交換しなくて良いとのことで…約束の相手に時間通りで大丈夫だとメールを入れ直した。朝からバタバタとしたが、面談もつつがなく終わり、結局良い条件での合意成立…。

私は、なにか問題が起こった時に、続いて問題が起こることを想像しないようにしている。二度あることは三度ある…なんて言うけれど、生じた問題は一回限りで断ち切ることが大切だ。自分が思うことが実現化すると信じている私は断ち切る力を持つことが好転につながることを知っている。

エンジンがかからなくても、契約に関する話は絶対にうまくいくと信じ切った自分を褒めてやりたい。
そんな能書きよりも、これから車を降りるときには、電源の切り忘れに注意しよう。
August 17, 2011 17:03:38

港町

カテゴリー: 日記
私の生まれた町には、今も大きな港があり…四国、九州、関東、近くの島や大陸を結ぶ定期船、世界一周航路の巨大客船、大型貨物船が波止場への着岸離岸を繰り返している。対岸の岬の工場では一般の貨客船に交じって国産の潜水艦を造っている様子もうかがえる。
私がまだ小学生の低学年だった頃には外国の軍艦もやってきた。白人の船員が町を闊歩すると外国から船が港に着いたことが分かった。薄れていく記憶のなかに白いセーラー服を身にまとった水兵の姿が町のあちこちに溢れ、町が外国の雰囲気を醸し出していた様子が蘇る。
いつの間にか軍艦の入港がなくなり、水兵の姿を見かけなくなり、いつの間にか貨物船の船員はアジア人に代わり、怪しげな光を発していた外人バーもなくなり、今では町を歩く白人は出稼ぎにきたロシア人が目立つようになった。子供の頃に感じた異国情緒が私の町からどんどんなくなっていく。
マージナル(境界)な立地が文化を発信するという学説があるが、交通貨物輸送手段の発達変化、通信情報伝達手段の変化等により私の町がマージナルではなくなっていく。この町は千年以上に渡って担ってきた、あらゆる異文化の出入り口という役目を終えようとしている。世界の動きは恐ろしく早い。

私の町は変わる。私の国も変わる。自然環境も変わる。周りの人々の考え方も変わる。変わらないものは何もない。変わっていくことを嘆くことなく、昔を懐かしんで立ち尽くすことなく、その時々で新しい道に向かって進んでいけたらいいなぁ…と思う。

そう考えている私は、いつの日かこの町から出ていくことを予感する。
August 16, 2011 17:29:10

店犬

カテゴリー: 日記
知り合いのシェフのレストランで最近犬を飼い始めた。シェフの奥さんの実家で飼っていた小型犬を、お父さんが長期入院するにあたり世話ができなくなったので引き取ったらしい。犬好きの客と見れば奥さんが厨房のほうから抱いて見せにくる。実は私の家でもトイプードルを飼っていて、私は犬は好きなほうだが、厨房に出入りする犬には少し抵抗がある。私の知り合いのこの店の客も、面と向かって店主には言わないものの、影では衛生面の問題を指摘する様子をよく見かけるようになった。そこで私は黙っておれなくなって、昨日保健所に電話して見解を聞いてみた。すると客席に飼い犬がいることは、今時ドッグカフェもあることだし容認するが、厨房のなかに犬が入るレストランは行政指導の対象になるとの回答をもらった。そのことを今日奥さんに話をした。すると、犬が嫌いな人がいることも分かっているし、お客さんを選んでしまうことも分かっている…他のお客さんにも“みんな黙って来なくなっちゃうよ!”なんて言われた…と、返ってきた。私は、まともなお客さんがいて良かったと思った。
続けて話をした。お店のブログに例の犬が厨房にいる写真があるけれど、載せないほうが懸命ではないかと話してみた。これについては考えてみるということになり一安心…。ともかく保健所の人もブログみるかも知れないし…、客観的に考えて、黙っていたら5割以上の固定客が離れてしまうように思うから…、私はおせっかいやきのおっさんだ。こんな時は、みんな黙ってスゥーッと…離れて行くんだろうなぁ…。

気分を害さないように、思いを伝えることは、私にとってはいまだに大変難しい。
ストレートに「ええかげんにせな…店潰れるで…厳しい世の中、長年やってきてお客さん選べれるほど固定客おれへんやろが…」と言えたら、どんなに楽だろう。
August 15, 2011 11:32:18

刺激

カテゴリー: 日記
5年前に救急車で運ばれ入院したとき、私ははじめて病院食を食べた。点滴をしばらく続けた後、久しぶりに固形物を口に入れた時、聞いていた通り塩分・その他調味料そして油っ気が少なく最初は物足らなさを感じた。それでも入院直後は体内から湧き出す痛みで口に物を入れるなどということは考えられなかったから、今食べないと、もっと上手いものが食べられないと思い、薄味で淡泊な料理を食べ続けた。すると、徐々にその味に慣れていき、やがて素材そのものに旨みを感じるようになってきた。ファストフードやコンビニの惣菜では感じることのできない味覚である。世界中のスパイスが手に入る現代、ひょっとすると料理の味はソースとスパイスの味かもしれない。
今でも、私は塩分制限・カロリー制限を行っているが、ほぼ一般の人と同じものを口にできており、病気の快復に感謝している。ただ病院で食べた“素材のもつ自然な甘さや旨み”は忘れないでおきたい。その感覚が私が入院して得た最も大きな収穫だと思うから…

私は家と仕事場との行きかえりに(最近は)クラシックギターのCDとか朝の民放ラジオを聴いている。それもかなり大きな音量で…今朝は珍しくなにも流さずにやってきた。すると、自分の車のエンジン音、ブレーキ音、ウィンカー等普段聞こえない音が耳に飛び込んできた。音がないと思うところにも音は存在しているのだ。たまに自分で刺激の少ない世界を作ってもいいかも知れない。リゾートとか温泉とか行かなくても普段の生活のなかでも刺激を少なくすることはできるかもしれない。きっと今やっていることの、なにか一つを止めるだけでいい…。
August 14, 2011 13:32:18

お盆

カテゴリー: 日記
昨日は、昼に友人と駅近くのイタリアンでランチを食べ、その足で県立美術館で行われるギターの先生のコンサート(無料)に行った。開演40分前に着くと、まだ席についている人も少なく会場の隣にあるカフェでアイスティーを飲んで時間を潰した。10分前に会場に戻ってみるとほとんど満席になっており、なんとか分け入って中央の席を確保した。すると隣に座った友人の、その隣に座った老齢の男性がしきりに友人に声をかけてくる。私が友人と会話していてもおかまいなしに自分勝手に話しかけてくる。友人も人が良く・・・、たまに相槌を打つような素振りをするものだから、ますます付け上がって話しかけられる。私は一言忠告したい気持ちが湧いたが、一席隔て少し距離があるものだから、口元まで言葉が上がってきているのに声にならない。演奏が始まると一旦静かになったが、弾き終わった曲の余韻を感じたい一瞬にまたしゃべり始める・・・。演奏中に演奏プログラムを音を立ててめくったりするもので、とうとう前の席に座っていたおばさんに注意され、やっと大人しくなった。演奏が終了し席を立つ時、友人にどうして隣のおじさんを黙らせなかったのか尋ねてみたら、「年をとって多分一人で寂しいのよ・・・相手になってくれる人がいないから、無料のコンサートにやってきたのよ・・・」と答えた。そう聞いて心が穏やかになり、もうなにも考えないでおこうと思って・・・、黙って二人でコンサート会場を後にした。

ギター教室の生徒は、場所を変えてミニ発表会をする予定で、散って行った。私は友人と町にもどり明るいうちから居酒屋でビールを飲み始めた。夕方友人の妹も合流し中華料理で仕切りなおし、続いて台湾料理店に移って子袋・豚足・台湾ハム・青菜の炒めをアテにもう数杯・・・、アメリカンパブ、ジャズライブハウス・・・と梯子を繰り返した。延々と酒を飲み続ける一日となった。

これが私のお盆の一日・・・。
August 13, 2011 11:18:27

光源

カテゴリー: 日記
周囲には、店や人家も見当たらない山の中の小さな駅に降り立った。私たち以外の降車客は足早に駅の出口に急ぐ。様子をうかがっていると、彼らは線路の上に出て乗ってきた電車が消えていった100m先のトンネルへ向かって黙々と進んで行く。線路を通るルートが、どうやら村への近道らしい。私たちは駅員に、彼らの後に続いても良いかたずねた。すると「いいとは言えんけどね・・・みんな通っているし・・・」私たちは、それ以上駅員に問わずに村人の後を追った。陽はみるみる暮れ線路は闇に包まれ始めた。同時に50~60m先の最後尾の村人が突然小走りになった。この電車は単線だし、乗ってきた電車が今通った後で、すぐに次の電車がやって来るはずがないと高を括っていた私たちは同じ速度で歩き続けた。100mほどのトンネルの半ばまで来たときには、前を行く村人の姿は消えていた。暗い闇の先の小さな出口の向こうにある街頭がやけに明るく感じるトンネルを歩き続けた。突然トンネルの一方の壁に光が差し始めた。その光はますます強さを増し、光源の確認ができたときあっという間にトンネルの全体を照らし始めた。私たちは、走った。横に逃げ場があるどうかを確認する余裕もなく必死で走った。電車がブレーキの金属音を鳴らして急停車した。幸い列車と壁の間にはかなりの隙間があった。それから、私たちは一呼吸おいてまた走った。全速力で走った・・・。と言うより今度は逃げた。車掌が降りてくると思って必死で逃げた・・・。

今日、その同じ駅に立ちホームからトンネルを眺めた。40年ほど前の同じ暑い夏の出来事が鮮明に思い出された。恐ろしいことも、いたずらも、楽しいことも、悪いことも・・・いっぱい経験したかった私の“スタンバイミー”の日々・・・。
August 12, 2011 14:45:11

饂飩

カテゴリー: 日記
昨日一人暮らしの友人の家に東京の知人から打ちたてのうどんが届くというので、いっしょに食べようとお誘いを受けた。酒でも抱えていこうと思い・・・、さてうどんに何が合うかと考えてみれば順当に考えて日本酒か焼酎ということになるのだろうが、そのあたり・・・私はあまり詳しくない。それで、ミスマッチだと思いつつ、肴にキッシュを求め、赤ワインを持参した。ところが、待てども肝心のうどんが届かない。夜もふけて腹の虫も鳴き始め、二人は愚痴を言うでもなく、その家の食べ物を引っ張り出して酒盛りをはじめた。するとキッシュも含め結構楽しいワインにも合う肴が揃い、旧友との久方の語らいは盛り上がった。すきっ腹も落ち着きかけた頃チャイムが鳴り、遅ればせながらうどんが到着・・・。しかし今更うどんを食べる状況ではなく、冷凍にして次回の楽しみにすることになった。
このようにして、うどんと赤ワインというミスマッチ(?)は回避され、話の弾む楽しい一夜を過ごすことができた。正直言って特にうどんを食べたいわけでは無いのだから、次回冷凍うどんを食べることを目的に訪ねたいとも思わない。友人との語らいに、あくまあでもうどんは次回も刺し身のつまのようなものであれば良いと・・・納得した。
▼    | 1 | 2 | 3 | 4 |