acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

小さくまとまんなよ

バンドのことや雑感などを綴っていこうかな、と・・・

 
2017-10-16

稚拙な記事・・・

カテゴリー: 時事
選挙に関して、まるで違う選挙区の事なのでどうかと思ったが、敢えて書いておこうか・・・

女性だから、と言うので政治家を論じるのはは良くも悪くもどうなのか?

税金を食む公人は『人間として』語られるべきじゃないんだろうか?

辻元清美は極左暴力集団の後ろ楯で、関西生コンからの資金援助と極左の逃亡犯を匿っていた疑いがあり、自身も犯罪を犯して議員辞職の経歴があるのを覚えているのだろうか?

山尾志桜里は不倫の事実はさておき、自分の事を棚に上げる傾向がある。自分は宜しくて他人は許さないと言う典型。
都合が悪くなると逆ギレするのは国会中継を見れば一目瞭然。
このような人が血税で権力を握って良いのだろうか?

勿論、男性にも同じような人は沢山居るだろう。

疑惑のある人は今回の選挙で出馬しなかったりしてる人もいるわけだし。

それに比べると、この極左どもの厚顔無恥さには辟易する。

安部さんの消費増税にはまるで賛成出来ない(将来の、と言う財務省の作文をそのまま言っているだけ)し、財務省にこの時点で負けている安部内閣は極めて弱いと言わざるをえない。
※厳密には安部総理が弱い。

では代わりは?

無意味に女性を持て囃すのは宜しくない。

良い政治家なら男女のどちらだって良い。

恐らく自民党の圧勝だろうが、消費増税には反対の俺。

またデフレに戻るだろうね。

それにオリンピック前の増税ってのも良くない。

税収は景気が良くなれば自然に増える。

消費増税で消費が落ち込んだので税収は上がっていないと言う報道はされていないでしょ?

そう言う事を書く大手マスコミは税務調査の対象となるから。

消費増税の本質は財務省の利権を産むだけの代物。

それが争点の選挙?

投票しない自由もあるのが民主主義。

決まった結果には従うけどね、不本意ながらも。

憲法改正は景気が良くならなければ恐らく賛同は得られない。

戦後レジームの脱却とは敗戦利得者を潰すことなんだから、池田内閣に倣うべきだと思う。