acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

ともだち塾の文芸日記

 
2009-03-26

大すき

カテゴリー: 日記
  大すき   小泉 周二
遠くに見えたらワクワクします
近くに来たらドキドキします
目と目が合ったらズキンとします
あいさつできたらポーッとします
離れて行ったらシーンとします
見えなくなったらキューンとします



 小泉周二は、1950年生まれ、小・中学校の教師をしながら、詩を書いている詩人で、「海」「放課後」「こもりうた」などの詩集がある。

 誰が誰に〈ワクワク〉しているのだろうか。
 この詩の話者が、「大すき」と思っている相手に、〈ワクワク〉しているのだ。
 この話者は、男の子だろうか、女の子だろうか。
 どちらにしても、中学生から高校生くらいではないだろうか。それとも、年齢は関係ないのだろうか。

 この詩には、2つの特徴がある。
 1つめは、見てすぐわかるように、声喩(〈ワクワク〉〈ドキドキ〉など)がとてもうまく使われていることだ。

 題名が「大すき」となっているので、わかりやすくはなっているが、もし題名がなくても、みごとな声喩のために、この詩の世界は鮮明である。
 声喩でなりたっている詩、といってもいいと思う。

 声喩は、感覚的なことばなので、イメージの文芸である詩には、声喩がよく使われているが、この詩ほど声喩を連続させて、詩の世界を表現している詩はあまり知らない。

 2つめは、すべての文末が、〈します〉になってい.。
 〈します〉と、現在形になっていることで、臨場感がある。
 すべての文末が〈します〉となっているので、まるで、この詩を読んでいる人の目の前を、詩の登場人物が、歩いて来て歩き去っていくような感じがする。
 このように、すべての文末が、同じことばで書かれていることを、脚韻を踏むという。

 日本の詩では、脚韻を踏んでいるのはあまりないが、西洋の詩や中国の詩では、脚韻を踏むことが、詩の条件となっているほどである。
 中国の四行詩の「絶句」で、脚韻のみごとさを味わってみてほしい。

 この詩の話者は、これからどうするのだろうか。
 毎日毎日〈ドキドキ〉〈キューン〉としていくだけなのだろうか。それとも、相手に「大すき」だと、伝えるのだろうか。
 でもそれは、また別の詩の世界のことである。

 詩とは、ある日ある時の鮮烈な思いを、ことばにすることなのである。
 そして、そのピュアな思いに、読者も共感して、作者と読者が一体となって、詩の世界を創りあげていくのである。