さて、美味しいランチを頂いた後は、来月からの大阪AB・B級グルメの
下見に大阪へ。
なぜA級では無いのか!答えは簡単。お金をある程度出せばどこでも
美味しいものは食べられるから。
大阪には大阪独特の食文化があり、食に対するこだわりはフランスにも
通じるところがあるといっても過言ではないだろう。
貧富の差が激しすぎるフランス。今の日本も同じ現状だ。
その中でも、大阪は一際、輝いている存在。
だからこそ、大阪の本領を発揮できるAB・B級グルメがいいんです。
いや、もしかすると、C~E級と言った方が適切かも知れない。
そこで、今回は予告ということで大阪の上下で言えば最下のクラスで
最高峰なお店を紹介したい。
ここは安すぎてなんだか怖い・・・そう思わずにはいられない、すばらしいお店だ!
これが大阪の底力だ!

お店の外観。哀愁漂う、レトロな雰囲気。
歴史の重みを感じずにはいられない。
さぁ~、中に入ってみるかぁ。(震)

こっ、こ、こここ、これがこのお店のメニュー!!
さすが大阪!!歴史の重みがメニューにまで。
(大丈夫かいなぁ~、このお店)

恐る恐るメニューを開きながら、
どれをオーダーするか、迷った。
なんせ、値段がペンや鉛筆で何度も修正されてて
どれが本当の値段かわからない。(マジ (笑))
そこで、かすかに確認できた200円の文字で
紀州シグレをオーダー
こちらというか、西成近辺のルールで
注文したときにお金は先払いする。
なぜって?食後の支払いだと、食い逃げや
はじめから、無銭飲食するふととき者が多いから。

出てきたのがこちら!紀州シグレ。
缶みかんも美味しいけど、みぞれに
かかってる、みかんのソース?が
これまた哀愁漂う味で・・・
このボリュームでお値段なんと!
200円なりぃ~!!
さすが大阪だ!庶民の見方。デフレ、インフレ関係なし。
ちなみに、コーラは80円、クリームコーラ、クリームソーダなどは120円。
クリームパフェ、チョコパフェは200円など、めちゃくちゃ安い。
こんな不景気な時代、やはり原点に戻って
ここからはじめるのも、いい勉強になるんじゃないか?
今の生活がどれだけ恵まれてるか再確認できる。
そう言う、奥のふか~い、懐のふかぁ~いお店に出会った。
大阪に感謝、西成区に感謝、天下茶屋に感謝、お店に感謝。
|