
世の中は
照明を発光ダイオード化すべしと
流れがまとまりつつあります
意見によっては
白熱電球の製造を禁止せよ!
なんてのもあるそうですね
事実
白熱電球の生産ラインを
発光ダイオード器具製造ラインに
刷新した企業もあります
しかしながら
この発光ダイオード
実は
使い方によっては
期待値通りの光度が出なかったり
白熱電球より寿命が短いなんて事も起こりうるのです
しかし
白熱電球照明を
発光ダイオード器具に
交換した
みすき~オジサン
今回は
1:親の家の厠の予備照明
2:親の家の廊下の照明
3:自宅玄関の照明
これらを
発光ダイオード照明化しました
廊下:::

スポットタイプ w

ダメではありませんけれども
もう少し光角を広げたいところ・・・
この照明は当初厠内用に調達したので
狭角品となっています
このスポットタイプでは
厠内が明るすぎるかな?
(未使用時の予備常時照明)
と言う訳で
厠内はこんな物に仕様変更しました

今度は
ちょっと暗過ぎました
自宅玄関
従来の照明器具の仕様を
改造しています
未改造でも
パナソニック製の斜め光軸品を買えば
そのまま使えるのですけれども
いかんせんお高い・・・・
ので
電球がほぼ真下向きになる様
ベースを改造しました

良い子は真似をしてはイケマセン
元はこんな感じの構造です(各メーカー似た様なもの)
http://www.odelic.co.jp/CGI/product/search.cgi?action=item17&detail=OL058014_0_0
パナソニック電球
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LDA6LE17BH
http://kakaku.com/item/K0000111811/
田舎では¥4000位しています
|
好かれる事はまずありません