acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

SOLILOQUY

ひとりごと

▼    ... | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | ...
December 04, 2012 13:13:05

検査

カテゴリー: 日記
今日は半年に一度の自分の体の定期検査に行った。血液検査・胸部レントゲン検査・ABI検査を行ったが、すべてに異常なし…水泳も続けられそうだ。

“先生に1300件(胸部血管手術の数)は越えられましたか?”と聞いた。“今年の7月に1350件越えていたからね…。”と先生が答えた。“2000件は行けそうですね。”と言うと“当然いくやろね。”と先生が答えた。
今度は先生の方から“知ってる?私…この間、国際的な団体から実績が認められて表彰されたって…。日本人ではまだ10人しかもらえてないらしくて、ほとんど大学の教授で現場の医師は国立循環器センターの医師と私の二人しかいないんやけどね…。”と、自慢そうに話した。
“そろそろ、引き抜きありますね…。”と、私が言うと“そうなんよね…今でも、あることあるんだけど、これと言ったのがなくてね…。私も52才だし、そろそろステップアップ考えなくちゃ…と、思ってるところなんだけど…。”私は、すかさず“外国からのお誘いがあるんじゃないですか?”と言うと“そうなのよ…。アメリカから誘われたら行きたいね。アメリカは厳しいらしいけど…勝負してみたいね。”と、意欲をのぞかせた。
私が“そうなると思います。”と言ったら、先生は微笑んだ。
私の主治医は、ICHIRO級である。

さて、先生がアメリカに行ってしまったら、私の定期検査は誰が診てくれるのだろう?先生に聞いたら“アメリカまで来たらいいじゃない。診てあげるから…。”と、言うに違いない。
それもいいかもしれんな…。

私の心(心臓)を生で見た人なんだもの…、ちょっとやそっとじゃー離れられない。
ついていきます。どこまでも…。
December 03, 2012 15:49:40

空気

カテゴリー: 日記
今朝も、いつもと同じ山道を抜け町へ出た。
木間から見える大阪湾には靄がかかっており紀伊半島は見えなかったので、大阪湾を一望する高台には寄らずに一気に町へ下った。昨日から1時間ほど遅れて高台の横を通り過ぎたこともあるが、1日違いでまるで様子が違う。
天気というものが、そういったものだと言われれば確かにそうなのだろうが、幾つかの条件が揃わないと昨日のような景色は拝めないようだ。

奇しくも昨年の12月3日に同じ場所から撮影した写真を引っ張り出してみた。昨日が12月2日だから、同じ時期に空気が澄み渡る瞬間があるのだろうか…?
2枚の写真を比較してみて思い出した。おそらく昨日より1時間早い7時頃の撮影だろう。同じ景色のようだが、昨年の景色のほうが感動的だったことを思い出した。

一昨年のちょうど今頃、重なりあった落ち葉でアスファルトの見えなくなった山道を走っていると、木漏れ日に照らされ、きらきら煌めきながら、ゆれ落ちていく木の葉の舞にすっかり見とれてしまったことを思い出した。
あの日と同じ光景を、1年後に再びみられるものと楽しみにしていたが、昨年の冬にはみることができなかった。今年もあのシーンには出くわせそうにない。

同じように思えても、同じではない。忘れまいとしても消えて行く…二度と戻ることのない目の前の出来事が、たゆまなく過ぎていく。そう考えると、今生きている一瞬一瞬を、その一瞬を、楽しく、悔いなく、感動して、感謝して生きていけたらいいな…と思うのだが…。

そうできたら、今目の前に起こる出来事をすべて受け入れられるようになるだろうか?
December 02, 2012 11:56:26

記憶

カテゴリー: 日記
記憶というものは、曖昧なもので昨日食べたものも思い出せないことがあるし、3日前とか1週間前とかになると、なにか特別の日だったとか、サバーンのように記憶力の優れた人でない限り蘇らない。
おそらく人の記憶も、パソコンのデータのように一度五感や直感で感じたことなど記録された全ては、頭のなかのどこかに蓄積せれているのだろうが、データを引き出す能力が人によって異なる。機械でいうところの“性能”だ。

人の性能には、生まれ持って兼ね備えているものと、経験・学習によって開発されるものがある。ひと昔前の機械には学習機能がなかったから、製品として完成した時の能力が最高でその後経年劣化を待つしかなかった。しかし、パソコンが登場してからは、機械がデータの蓄積を始め、最先端の機械は自分で学習するようにプログラムされ始めた。今までは機械が人に追いつくことを目指したが、数年前から人が機械の整理能力や引出能力に依存する時代がきたように思う。

性能の良い人間とは、記憶する能力より記憶を引き出す能力が高い人だと言って良いだろう。
性能の悪い私には学習が必要だ。私なりに…、毎日記憶を引き出す訓練をしている。食べたものを翌日以降に思い出して書き留めていることや、なにより毎日ここに、なにがしら思いついたことを書き綴っていることだ。
記憶の掲示板に、自分が思いついたことを押しピンでとめているような感じなのだ。自分の全ての記憶をすべて引き出すことは不可能だと認識が出来ている。しかし、感じたこと思いついたことを毎日1枚〃〃掲示しておくことは、私の日常会話の話題の幅を広げ、感受性を高め、自分を戒めるために大きな役割を果たしているに違いない。

これが、私が毎日書き続ける理由の一つである。

今朝会社に来る途中、例の山道から紀伊半島がきれいに見えた。いつものように車を置いて、高台に上ってみた。例によって空気の澄んだ大阪湾が見渡せた。
私の町は、美しい。
December 01, 2012 16:55:40

洒落

カテゴリー: 日記
全快とは言えないが体調もほぼ回復した。
毎日やっていたストレッチや体幹トレーニングやら…その他諸々のことをこの3日間全て休止していたが、明日から徐々にもとにもどしていこうと思う。

今日の午後、マダムの店でコーヒーを飲んでいると、いつものようにニコニコ顔で例の謎の京都人が現れた。
しかし、マダムの顔を見るなり“心のなかは、どしゃ降りですわ…。”と、表情を崩さすに呟いた。本命の彼女にふられたようにも思ったが、敢えて聞くわけにもいかず“今日のジャケットの色はいい色ですね!”と、話題を変えてみた。“あっ…そうですか…いい色ですか…。”続けて“シャツの色もいい色ですね。ジャケットの色と良く合っている。”と、褒めちぎったら“こ、これですね。私のお薦めの伊勢丹のシャツコーナーのカッターシャツです。”と同じ笑顔で返してきた。
彼は急に立ち上がって“ちょっと、外で靴を拭いてきます。雨が、ちょこっと降り始めたので…。”戻ってきた彼に“濡れたらすぐに拭かないといけない靴は、私はあまり持っていないもので…。おしゃれですね…。”と、言ってみた。すると“心は、ずぶ濡れなんですがね…。”と、言った。

マダムの店に来る前に、彼に何があったか分からないが、今日は彼の事がよく分かった。彼は、おしゃれである。そして、苦しいことがあっても笑っている。(笑っているように見える。)
“あなたは周囲に幸せをまき散らすおしゃれさんですね。”…と、思ったことを彼に言ってみたら、“幸せまき散らして、自分にはやって来ないのです。”と、笑いながら言った。

謎の京都人は、素敵なやつだ。
November 30, 2012 11:59:24

鞭打

カテゴリー: 日記
体調はいまだにすっきりしない。昨日は一度もギターを弾かなかった。旅行に出た日を除いてまる一日ギターを触らない日なんてこの数年なかった。それだけ寝て…ひたすら寝て…早く治したいという気持ちが強い。夜早めに家に帰り、食事の後はベッドに入って朝まで動かない。何度か夜中に目を覚ましごそごそするが、基本はひたすら寝ることに徹する。

汚い話だが、昨晩から痰が出始めた。私の病気の回復兆候である。

いつもより早めに会社に出社した。咳は止まらないが、昨日よりだいぶと楽で…、前向きなこと、創造的なことを手掛ける気分が湧いてきている。午前中に、ここしばらく…はかどらなかった年内に描き上げなければならない邸宅レストランの資料整理も順調に終えた。

全快までには、もうしばらくかかりそうだが、もう心配いらない。
さぁーやるぞ!
と、咳き込みながら、自分に鞭打つ。
November 29, 2012 15:05:41

低下

カテゴリー: 日記
今日も体調悪し…。

昨日初めてスィミングのレッスンを休み、今日は英会話のレッスンもキャンセルした。ここしばらくギターのレッスンも休んでいるから、私の習い事は全て停止状態に入った。
新しいことをしたくない…とか、気が乗らない…とか、風邪で集中できない…とか理由はいくつかあるが、今月末から何事に対しても意欲が低下している。これは体が休息を欲しているのに違いない。次の飛躍のために溜めが必要なのだろう…と、自分に言い聞かせる。

やりたくない時は、じっとしていよう。
来年から、忙しくなるのだから…、今のうちにゆっくり休んでおこう。

他人に不快感を与えないように、今日からマスク着用だ。
この文章を読んで、あなたに意欲低下がうつらないことを祈る。

うつるわけ、ないよね…。
November 28, 2012 17:48:43

風邪

カテゴリー: 日記
本日、体調が悪いです。

ここしばらく、咳のきつい人といっしょにいる時間長かったからか、同じ症状が出始めた。

彼女が、昨晩病院に行くと血圧が異常に高かったので、医者からきつく脅され、咳関連以外のレントゲンも含む再検査をすることになったとメールが入った。たいそうなことにならないように祈っておきたい。

私は、薬で血圧をコントロールしている。今朝も安定しているし咳以外の症状はないから、油断して風邪ひいたくらいに思っているのだが…、早く治したいものだ。取敢えず今日のスィミングスクールはキャンセルした。

思考力がいつもよりも低下しているので、今から寝ます。
おやすみなさい。
November 27, 2012 15:07:20

述懐

カテゴリー: 日記
私は他人から“なにをやっているか分からない。”と、よく言われる。

これは“会社勤めをしているようには見えない…。”と、言うことだと理解しているが、その意味だと…その通りだと思う。私の人生のほとんどは組織の駒ではなかった。それでも学校卒業したての頃は、大阪株式一部上場指定銘柄の会社に勤めたことがあったから、少しは他人の釜の飯も食べたことはあった。そしてそれは社会人としての常識を身に付けるためには十分な時間だったように思う。
ファインプレーができても、チームプレーの苦手な私が、若くして組織を率いる立場になったことは、あらゆる意味で誤算である。ヘッドに必要なものを吸収する時間が大きく不足していた。社会人としての資質と経営者として必要なそれは、あきらかに異なるから…。
その頃他人からよく言われた“あなたには計算のできる右腕が必要だ。”と…。今から思えば、当然トップとして必要なものが欠けている…と諦め、嘆き、馬鹿にされていたのだろう。

私は、ビジネスでパートナーとなる人間にも巡り合えなかった。巡り合えないと言うのも私の資質なのだと今は納得している。そんな私は社員を育てることも、当然できる訳がなかった。
この記憶を残したまま生まれ変わることができたなら、もう一度経営者を目指すだろうか…?いや、止めておこう。
この度の私のこの世での気付きは、自分が人の上に立たないほうが良いという教訓をもつことだと心得よう。

生まれ変わったら、個人プレー、ファインプレーのできる変人の道を歩んでみたい。
そうすれば、自分の子供から“親父が何屋か分からない!”と、言われなくて済むだろう。

そう…私の人生は中途半端だった。まだ少し残っているけど…、もう少し頑張ってみようか…。
November 26, 2012 20:28:59

先生

カテゴリー: 日記
昨日は、水泳教室の先生のライブに行った。

ロックのライブと言えば高校生の時以来である。当時は、ジャズロックと言うジャンルだったが“シカゴ”の日本ファーストコンサートにも行ったし…“グランドファンクレイルロード”の今は無き大阪球場でのライブに行って、エレキギターのファウリングにしびれた時期もあったけれど、その後アコ―スティックのジャズが好きになり、50才を越えてからクラッシクに興味を持つようになった。

久しぶりの電気楽器の大音量に接して、若かりし頃の熱い思いが蘇りかけたが、音量だけが情け容赦なく向かってくるだけで…結局先生の歌っている歌詞は全く聞き取れなかった。ロックのライブとは、こんなもので歌の内容はどうでも良かったのかな?

気が付いたことがある。先生のステージ上のパワフルなパフォーマンスは、プールサイドで水中エアロを指導している動きに酷似していた。また、今回のライブには4人の女性バックダンサーが登場したが、彼女たちの動きもスポーツクラブのインストラクター風なのだ。
私の水泳教室の先生はライブをこなすための体力と体のキレを維持するために、スポーツクラブで働いているのに違いない。おまけにバックダンサーまで調達している。

アンコールの後で見送りに出てきた先生に“水泳教室の先生には見えなくなりました。”と、言ったが…これはお愛想でも冗談でもない。
彼女は、生活が全てロックしているに違いない。

ライブの会場の入口に、撮影禁止と貼り紙してあったが、みんなが撮影していたので、私も日記用に1枚撮ってみた。
アカンタレの私は控えめな写真しか撮れなかった。ご一笑あれ!
November 25, 2012 11:06:56

休止

カテゴリー: 日記
今月、ギター教室へは1回だけしか行っていない。
仕事が忙しいからではない。ギターに飽きたからではない。
ただ今習っているバッハの曲を、今までと同じように集中して覚えようと言う気持ちが起こらない。ギターを習い始めたきっかけは、好きな“ギター曲”を弾いてみたいと思ったからだが…、ここに来て、私が“ギター”という楽器そのものが好きかどうかと問われると…、そうではないかも知れないと気が付いた。

しばらく休んでみようかしら…。違った思いが湧いてくるまで、好きな曲だけ弾いていようかしら…。
先生との会話も楽しみにしていたはずなのだが、もしかしたら先生とも距離を置こうとしているのかしら…。

次の波がやってくるまで時間をおこうと思った。

12月は休むことに、今…決めた。
▼    ... | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | ...