50年前・・・
いや正確には
40年以上
50年未満前

当時住んでいた長屋の
一番奥に
ハルヒちゃんが住んでいました
春陽だったかな・・漢字
世界を巡る
船員さんがお父さん
お姉さんはヒトミちゃん
お母さんは何屋さんだっけ?
一年の内
お父さんが居るのは
チョットだけ
当時は
貨客船に乗って
海を渡ると安価な時代で
そんなお話を聞いたりしていました
ハルヒちゃんちの庭には
ヒトミちゃんの購読書に付いて来た
風向風力計が物干し竿で
回っていました
三つの大きさの違う風車が付いてて
風が強くなるほど
小さな風車が回ります
なんで?
強いほど
小さいのが回るの????
強いほど大きいのが回るんじゃないの?
当時は
理論的な事など判らずに
そんな疑問を持っていました
物干しの下には
スケスケの
ちっちゃな葉っぱがあって
触ると
キュッ って閉じます
そう
オジギソウ
初めて見る
その動く葉っぱに
興味津々でした
春に種を蒔いて
芽が出たと
教わったのを
覚えています
お父さんからは
今では手に入らない様な
海外の珍しい資源土産を
幾つも頂きました
でも
そのほとんどは
今の所に引っ越してきて暫くしたら
庭から
誰かに持っていかれてしまいました
申し訳なく思っています
多分
窓に飾ってある珊瑚が
当時頂いたお土産の
唯一残ってる物かも知れません
お父さんは
家を建てて引っ越した後
若くしてお亡くなりになってしまいました
想い出深い長屋も
今は多層集合住宅に
立て替えられてしまいました
個々の庭が無く
ちっちゃい子も少ないかな?
当時の間取りが
夢に出てきますよ

|
好かれる事はまずありません