← 黄色だと思って下さい
銀杏をまたまた拾ってきて
果肉を取りました

(↑ 実は昨日拾って来たもの)
その作業中
時々果肉の沈んだ水を捨てに行く度に
甘いかほりがします
”どうやったら 銀杏こんないい香りになるんだろう???”
いえ・・・・
違ってました
正解は
ちょうど捨てに行くマンホールのまん前で
ヒイラギが 花を咲かせていたのでした

そっか
柊木って
こんなん香りだっけ?????
毎年感じてるはずなのに
気が付かないでいるのか
はたまた
その場限りで忘れ去っているのか
いずれにせよ
お年寄りな発見の午後でした

柊木の上を這ってるのは
オモチャカボチャ です
カボチャと言うと
ハロイン
来年はデカカボチャ作りに
挑戦しましょうか?
上のヒイラギの花の写真
葉っぱにギザギザが殆ど見えません
でもこれでも普通の柊木
柊木は
年を追う毎に
葉のギザギザが減って行きます
育つ環境によっても
減るらしいです
|
好かれる事はまずありません