桂才紫 狸札 柳家小せん 野ざらし 和楽社中 柳家喬太郎 午後の保健室 柳亭市馬 高砂や ロケット団 川柳川柳 ガーコン(腰が痛いver.) 三遊亭金馬 親子酒 柳家三三 釜泥 仲入り 真打昇進披露口上 (つくし、市馬、川柳、金馬) 林家二楽 桃太郎、スカイツリー、ガーコン 桃月庵白酒 ざる屋 柳家小菊 粋曲 川柳つくし 健康診断に行こう! さすがに、いつもとちがうムードがそこかしこに漂っていてたのしかった。披露目が始まる数日前に、2ちゃんねるで死亡説が一瞬流れて冗談でもモヤモヤした。事実、川柳師はブラック師と飲み過ぎた折に階段から落ちて寝込んでいたとのことだが至ってお元気な様子で安心した。腰を打ったためガーコンも「ジャズが流行りだしたおかげでみんなヨイヨイになっちゃった」のところでサゲ。座ったまま、脱穀機なし。ということはこれは「ガーコン」じゃなくて「歌で綴る太平洋戦史」ということになるのかしら? 溜めに溜め込んだ国保を支払ってきて、ただ生きてるだけでも金はかかるということを実感。ちゃんとしないとなあとおもう。ちゃんとするっていうのはもちろん滞納しないことが第一なんだけど、なんていうかもっとこう、いってしまえばお金の流れを把握して、無駄遣いにないようにしようと。 とか考えてるそばから寄席演芸家名鑑買っちゃったよね。あーあ。 |