![]() 庭に来ていた蝶です ディスプレイの調子が悪いので みなさんには どんな風に 見えてるのか 爺さんには????? です (^^ゞ ![]() ![]() 今夜は はっきりした画像も載せてみます ゴ~ヤの葉っぱにとまってるけど その向こうには 色づき途中の 紫式部も見えていますよ ![]() そして こちらの個体は雌です ![]() |
過去のコメント
たぶんちゃんと蝶に見えています。
ありがとうございます
ちょっと前の蝶と同じ種類だと想います
模様の違いは
雌/雄のちがいかな??
ちょっと前の蝶と同じ種類だと想います
模様の違いは
雌/雄のちがいかな??
http://insects.life.coocan.jp/Specimens/Tatehachou.htm
そして (前の日記に載せた)
ヤクシマスミレを食べてた
ツマグロヒョウモンの幼虫
その成虫でもありんす
今日の個体は雄♂です
だいたい
模様の派手な方が
蝶の世界では♂になります
そして (前の日記に載せた)
ヤクシマスミレを食べてた
ツマグロヒョウモンの幼虫
その成虫でもありんす
今日の個体は雄♂です
だいたい
模様の派手な方が
蝶の世界では♂になります
こんばんは。
コメントありがとうございます♪
画像、絵画風にアレンジしたのでしょうか。
リアルにそのまま映し出されていますね。
めずらしい蝶。
雄の方が派手なんですね。
知らなかったです。
コメントありがとうございます♪
画像、絵画風にアレンジしたのでしょうか。
リアルにそのまま映し出されていますね。
めずらしい蝶。
雄の方が派手なんですね。
知らなかったです。
ありがとうございます
昔は
こんな山國にはいない
珍しい南方の蝶でした
でも
最近はいろいろな世の中や地球の流れで
寒い国でも
普通に見られる様になりました
スミレが好物なんですよ
この蝶々のお子さん (^_^)v
画像は
画像アプリケーションの
シルクスクリーン機能を使っています
女流カメラマンには邪道でしょうけれども
そんな画像加工にも
挑戦いかがでしょうか....♪
昔は
こんな山國にはいない
珍しい南方の蝶でした
でも
最近はいろいろな世の中や地球の流れで
寒い国でも
普通に見られる様になりました
スミレが好物なんですよ
この蝶々のお子さん (^_^)v
画像は
画像アプリケーションの
シルクスクリーン機能を使っています
女流カメラマンには邪道でしょうけれども
そんな画像加工にも
挑戦いかがでしょうか....♪
好かれる事はまずありません