過去のコメント
きれいなむらさき
ありがとう
そのひとことにつきますね
藤色ってあるの?でしょうか
そのひとことにつきますね
藤色ってあるの?でしょうか
藤色は、わからないけれど・・・・
こんな紫に、自分もなりたいです
こんな紫に、自分もなりたいです
おはようございます
藤色調べてみました
※平安時代の宮廷女官から
近代の婦人に至るまで
日本女性に最も愛された色
だそうです
柔らかな雰囲気が
とてもお似合い・・・
藤色調べてみました
※平安時代の宮廷女官から
近代の婦人に至るまで
日本女性に最も愛された色
だそうです
柔らかな雰囲気が
とてもお似合い・・・
他にも
このような記述がありました
そして
藤色とは
実際に藤の花を使って
染めた色なのだそうです
* 日本の伝統色
* 平安時代を中心に高貴な色として愛された
* 源氏物語に登場する「藤壺女御(中宮)」はとても藤色にちなんでいる:ふじつぼのにょうご
このような記述がありました
そして
藤色とは
実際に藤の花を使って
染めた色なのだそうです
* 日本の伝統色
* 平安時代を中心に高貴な色として愛された
* 源氏物語に登場する「藤壺女御(中宮)」はとても藤色にちなんでいる:ふじつぼのにょうご
すごいボリュームですね!
実家では藤は棚になっていた記憶があります。
実家では藤は棚になっていた記憶があります。
ありがとうございます
普通は棚だと思います
この場所は棚を作れる様な場所じゃないし
暗くなる?みたいな事があるのでしょう
(親の家です)
切り戻ししないと
一年で2回の屋根まで蔓が伸びていきます
普通は棚だと思います
この場所は棚を作れる様な場所じゃないし
暗くなる?みたいな事があるのでしょう
(親の家です)
切り戻ししないと
一年で2回の屋根まで蔓が伸びていきます
おーーーっ
やっと藤の日記にたどり着いた・・・
藤探しにきたらいつのかわからなくって(笑)
爺さん、藤の種ください(笑)
やっと藤の日記にたどり着いた・・・
藤探しにきたらいつのかわからなくって(笑)
爺さん、藤の種ください(笑)
ありがとう! ございます
たくさん生りますので
お好きなだけもってって下さい
でも食べられるのかナァ....
へへへ
自分の日記も
余談状態でしょ (^^ゞ
今年は
藤日記がイッパイです
たくさん生りますので
お好きなだけもってって下さい
でも食べられるのかナァ....
へへへ
自分の日記も
余談状態でしょ (^^ゞ
今年は
藤日記がイッパイです
好かれる事はまずありません