
映画
三丁目の夕日
を観ました
初めてです

人情味いっぱいで
あちらこちらに
泣ける場面が・・・
オフィシャルブックも持ってるけど
観終わった後に読むと
とてもいい感じです
そして
もう一度観るといいかも?知れません

六ちゃんの
履歴書を勘違い読みしてた
鈴木オートの父ちゃん
その後の場面に
爺さんは泣けたな
数々のセット
そうだよね
ほんと
昭和30年代って
あんな感じの物が
家の周りに
極普通にあったものです
モノクロテレビ
映画では数秒で画面が出てくるけど
実際には
一分は掛かったですよ
いや・・・ もっと長かったかも???
垂直同期もしょっちゅう狂って
画面がチラチラしてたもんな

そうそう
ほんとにこんなテレビ
脚が付いてて
上掛けをしてて
電源スイッチが
直に壊れるので
外に別のスイッチが
ぶら下がってたりしました

爺さんは
淳之介が描いた
3人でライスカレーを食べる絵の場面が
気に入りました
そして
茶川氏が
鈴木オートに
お金を借りる時の台詞かな
技術的なリアル感を言うと
鉄橋をSLが渡る時の煙
あれは
黒煙が消えるの速過ぎです
実際にはもっと
ゆらゆらと長く残ります |
好かれる事はまずありません