
南国から連れてきた
庭にある木の化石です
道路沿いの角にある化石には
注連縄(しめなわ)をしようかとも
思っています
(安売りしてるかな?)

これらの化石は
あまり硬くなくて
触るとボロボロします
郵便受けの下にも

鉄分が多く含まれていて
石のくせに
錆びてたりします

これらの他に
もう一つ有るのですけれども
未だ開梱しないで
そのまま置いてあります
Batu alam バトゥー・アラム とは化石の意味の民衆語
辞書には Fosil しか載っていません
バトゥー・アラム(直訳で自然石)を
覚えてると現地で驚かれますのでお勧めデス
と言うか
田舎に行くと・・・ 全国的には
フォシル(英語のフォシルから来た言葉)は
通じないことの方が多いデス
ローカル用語を使って
民衆に溶け込んじゃいましょう!!!!
|
好かれる事はまずありません