
時々零下な朝を迎える季節となりました
冬支度と言うと・・・・
以前はこんな暖房機も使用しました
トーマス?社製のオイルヒータ
上に物が置けて便利です

しかし
以前も日記に登場した事のあるこ奴
http://www.acchan.com/blog/diary1479088/doc/b68dfe2947d19af.html
が部屋にやって来てからは
オイルヒーターもエアコンも・・・
暖房器具として働く事がありません

業務用サーバー機です
サーバーとして使ってるのではありませんけれども
 時間フルパワーにて
ある計算をしています
その排気は
立派な暖房器具
何度くらいあるのでしょう?
結構熱いですよ
熱いだけでなく
風量も多いので

前面パネルはこの通り・・・・
白いのは雪が積もってるのではありません
埃の山!!!!
たぶん
中にもかなり溜まってるので
掃除しないと・・・・・・・・・
そして
忘れてならないのが

窓の結露防止用の
送風機です
矢印の先にWEBカメラがあります
山國の冬場は寒いので
窓が曇ってしまって
窓越しに空が写らなくなってしまいます
この送風機(右下に4つ並んでいます)が
欠かせません
|
好かれる事はまずありません