初めて乗った 京都の路面電車 料金の支払方法を知らずに 足を踏み入れてしまい 周りの乗客の人たちと 運転士さんに教わりながら 料金箱に¥150だったかな? 入れたっけ・・・ そして 次の日の朝 昨日の路面電車の駅を通ると もう撤去作業が始まっていました そう 最初で最後の路面電車体験は 廃止される まさにその日だったのです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記念日 ずんぐりとした 横長の白熱電球 透明なガラスの中 横長に張られたフィラメントが 太く弛みながら 木目の人たちを 淡く照らしています ぼんやりと 次の駅まで その光を眺めていました |
登場人物は会社の人 何かみんなで仕事してて どこか 初めて見る所で 道に迷う と 今朝も ワンパターン |
![]() ![]() ![]() しかして 近眼用は? 近眼鏡 なんて言いませんよね 変換もされないし・・・・ ただのメガネ かな? 禁止今日 近眼今日 近視 菌糸 金糸 ・・・・・・・・・ 老眼鏡を薦められるこの頃 パソやるには支障ないので 今のところ無し 雨天の夜 運転は少々怖し? ![]() 無し でも 長距離を控えているので 捜索しないと・・・・・・・・・ Kaca : ガラス:カチャ Mata : 目:マタ 目ガラス=メガネ |
好かれる事はまずありません