acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

SOLILOQUY

ひとりごと

   ... | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | ...
April 28, 2012 12:29:54

電気

カテゴリー: 日記
私の子供の頃の記憶に…氷で冷やす冷蔵庫があったことを覚えている。当時、扇風機はあったけれど冷房機はなかった。白黒テレビは、もの心ついた時から家にもあったが、カラーテレビはずっと後になって我が家にやってきた。電話は有線のダイアル式だったし、ちょっと田舎に行けばトイレは“ぽっとん便所”が普通にあった。東京オリンピックに間に合わせるため高速道路が開通し、関西から東京まで車で移動するのにオーバーヒートしてボンネットを開けて冷えるのを待つ光景がけっこう見られたものだ。もちろんオートマティック車やパワーハンドルの車なんてなかった。
はじめて新幹線を見た時“夢の超特急ひかり号だ!”と叫んだ瞬間を鮮明に覚えている。

どんどん生活様式が洋風化し、電気製品が普及し生活が豊かになっていった頃…その頃の大人は、“世の中便利になり過ぎだ。最近の子供は苦労を知らん。戦争がまた起こったら生きていけないだろう。我々のように戦争を経験して芋の蔓や粟ひえを食べて、しのいだ者は、どんなことしても生きていけるけれど…”と自慢そうに話していた。

今は、その大人たちも、多くが死に…、生きている者は医学や科学の進歩が生み出した便利な器具や薬にどっぷり浸って生きている。
もう、戦争を乗り越えた経験を自慢するものはいなくなった。
もう、生活が便利になっていくことに苦言をさす者がいなくなった。

世界はどこまで進化し、人類は生き延び、神の領域に近づくのだろうか…。

囲炉裏で焼いた山女魚やマキで炊いたご飯を美味いという人はいるけれど…

少し昔にもどろう…電気がなくても生きていけるよ…と言う人は、私の近くにはいない。

人類は、一度手に入れた魔法の杖を、二度と放さない生き物かも知れない。
April 29, 2012 17:18:57

金沢

カテゴリー: 日記
金沢に来た。

以前から気になっていた21世紀美術館を訪ねた。

空調の吹き出し口が、どこにあるか分からなかったので、

スタッフにたずねたら、答えられず、総務の担当者を呼び出してくれ、丁寧な説明を受けた。
写真をここに載せようと思ったが、普段PCで書いているので、携帯での載せ方が分からない。

諦めて、地元に帰ってからにしようと思う。

今から、酒を飲むので、これ以上書けない。

皆さんも、楽しい夜をお楽しみください。
April 29, 2012 17:18:57

旅行

カテゴリー: 日記
金沢に来た。

以前から気になっていた21世紀美術館を訪ねた。

空調の吹き出し口が、どこにあるか分からなかったので、

スタッフにたずねたら、答えられず、総務の担当者を呼び出してくれ、丁寧な説明を受けた。
写真をここに載せようと思ったが、普段PCで書いているので、携帯での載せ方が分からない。

諦めて、地元に帰ってからにしようと思う。

今から、酒を飲むので、これ以上書けない。

皆さんも、楽しい夜をお楽しみください。
April 30, 2012 23:19:41

建築

カテゴリー: 日記
ゴールデンウィークに、今まで出かけることが無かったのだが、今年は初めて旅に出た。昨日も書きかけたが、旅と言っても21世紀美術館と加賀料理を体験することが目的だった。どちらも取り敢えず自分のなかに一つの答えを見つけて帰ってきた。そこのところは、この度は触れずにおいて…昨日も書きかけた美術館内の空調の吹き出し口について写真を見て頂いてお話しておきたい。

ガラス張りの建物なので昨日の気温だと空調が無ければ館内は暑くてたまらないはずなのだが、あきらかに館内温度は22℃前後にコントロールされているようであり、吹き出し口が見つからず不思議に思った。
そうしたら、総務担当者がわざわざ出てきてくれて説明を受け感激した。

吹き出し口は床と壁の接点の細い溝だった。

建築のデザイン性を重視した、とても上手な始末だと思う。

おそらくこの美術館の来館者のなかに、国内外から多くの建築家がいるのだろう…建築家なら気になって当然だと思うが、私は単なる好奇心から人に物を尋ねるいつもの悪い癖がでてしまったようだ。
総務の人は私を建築家だと思ったかも知れない。

昨日は、スマホで撮った写真データの縮小の仕方が分からず、掲載できず申し訳ありませんでした。さきほどやっと家にたどり着き画像処理することができました。

旅に出た…と言う日記で…2日間に渡って空調の吹き出し口のことだけしか書かないのもおかしなことだろうが、金沢の旅の話は、これで終えることにしたい。

2日間で4万歩歩いた。
疲れている。
おやすみなさい。
May 01, 2012 14:22:28

従妹

カテゴリー: 日記
先週の土曜日に20年振りに会う従妹が、9年前に逝った私の父の仏壇に手を合わせるために訪ねてきた。
彼女とは遠縁のため、私が20歳を過ぎるまで彼ら家族の存在を知らなかったのだが…、私と彼女の父どうし、気が合ったもので、卒業旅行の欧州一人旅で私がパリに到着した際に彼女の空手家のお父さんの市内の自宅に泊めてもらった時が最初の出会いだった。それが今から35年前で…、前回日本で会った時は、彼女がまだ独身の時で今から20年前になる。今回18才の息子といっしょにやってきた。
息子は国際的空手家のおじいちゃんと、国際機関の職員として南アフリカに単身赴任している私の知らない父親の血を引いているようで、実にたくましい男に見えた。きっと彼も将来は日本を離れて世界で活躍することだろう…。

血は争えないと思う。
私の息子は…肩書きは社長だが、私に似て事業には向いていそうにないし、私と同じように最終的にはものづくりの人生を歩むに違いない。

息子と同行してきた彼女は、今でも少しいい具合にフランス人の感覚が入っていた。長い交流のブランクを埋めるように、3時間という短時間のわが町滞在中、彼女は終始喋りっぱなしだった。

彼女は私を見て、全然変わらないと言ったけれど、彼女はすっかりおばさん体型になっていて、世事の言えない私は同じようには返せなかった。

流れていった20年という歳月のなかで、お互い乗り越えた人生を顔に刻んでいた。

さて次は、いつ会えるだろうか…。
お互い健やかな顔でいられたらいいな…。
May 02, 2012 13:21:40

姉妹

カテゴリー: 日記
20年振りに出会った彼女は、今幾つになったのだろうか…35年前に私がフランスに行った時には、ソルボンヌ大学の1年生だったから、もう50歳は越えているに違いない。彼女の家族は42年前にフランスに渡った。その頃、彼女がまだ小学生だったようで、以前本人から友人との別れが辛かったという話を聞いたことを覚えている。彼女に日本人らしさを感じるのは子供の頃の記憶があるからだろう。

今、彼女は日本人と結婚して東京に住んでいる。彼女のお父さんは10年ほど前に亡くなったが、お母さんと妹は今でもパリに住んでいる。
お母さんは、インターナショナルなお父さんと苦楽を共にしたフランスで一生を終えるつもりなのだろう。妹は、50才前だと思うがまだ独身だ。彼女がフランスに旅だったのは、小学校にあがる前で姉と違ってその頃はまだ同年代の友人がいなかった。彼女には子供の頃の日本での記憶がない。彼女の話す日本語には微妙に違和感がある。その理由が言葉を知らないからではなく、思考回路の違いだと気が付くまでに少し時間がかかった。すなわち妹は日本人の顔をしたフランス人だという事だ…。

私に妻がいて子供と3人で住んでいた頃、東京にもどって就活中の妹が突然訪ねて来たことがあり、2週間あまり我が家に滞在した事があった。彼女はフランスの鍋の世界的メーカーの日本支社に就職を希望したが研修期間が終った直後…頑張って自信があったのに断られてしまったようで、ショックを癒すために私のところに飛び込んできたのだ。
その時彼女は私の家から突然東京の鍋の会社に電話した。代わってくれと言われ私は戸惑いながらフランス人の社長と話をした。彼女にすれば日本にいるフランス人に裏切られたことが信じられなくて私になんとか言って欲しかったのだろうが、勿論私も社長もなにも話すことがなく、すぐに電話を切ったことを覚えている。
そして、私は彼女にフランス人の社長は、あなたが思っているようなフランス人ではなく日本人なんだよ…と、言った。
日本人の容姿をしたフランス人ではなく、フランンス人の容姿をした日本人が営業に相応しいと企業は判断したに違いない。

あれ以来、妹と会っていない。
この度姉が私の町を訪ねるにあたり、フランスにいるお母さんと妹から言付かったと言ってお土産を渡された。
クスミの紅茶とフォアグラである。フォアグラはレストランでは食べることはあるが、調理の仕方が分からない。知人のシェフに教えてもらおうと思い、写真を撮った。

写真を見ていると…フランスにいる妹とお母さんに無性に会いたくなった。
May 03, 2012 22:01:14

足音

カテゴリー: 日記
子供の頃、一人で寝るのが恐かった頃…。明かりを消して横を向いて寝ていると、何者かが近づいてくる“ザクッ、ザクッ、ザクッ”と言う足音が、いつも聞こえてきて恐かった。母親にそのことを言うと“気のせいだから…、なにも来ないわよ!”と、軽く受け流された。

その足音が、自分の額の側部を通る静脈の脈打つ音だと気が付いたのは、しばらく経ってからのことだった。
私たちは知ってしまえば、どうってことないことでも、無知ゆえに怯えることがある。

数年前、会社がたちゆかなくなったとったとき…、毎日、頭のなかで自問自答した。“どうしたらいいんだろう?”“解決策がみつからない。”“どうしたらいいんだろう?”
家族に保険金を残そうと自殺を考えたこともあった。
そのうちに、ストレスがどんどん溜まって、限界を越えた時に、病気で本当に死にかけ…そうこうするうちに、自分の内で死ぬってどういう事か…生きるってどういう事か…分かってきた。今でもその時に思ったことが、正しいと信じている。

今では、そこまで気が付くために、それまでの人生があったことが良く分かる。そう思うと自分の人生に無駄なものがないことに気が付く。

私には、もう死は未知のものではなく理解の範囲内であり、人生は常に今の自分を作るためにあり、感謝すべきものである。

もう、夜中に足音の聞こえなくなった私は、私の耳元でそっと囁いてくれる神のいないことも知っている。
May 04, 2012 14:16:13

浄化

カテゴリー: 日記
最近よく話をする知人から1989年に発行されたJALの英語版機内誌“WINDS”に掲載された彼の紹介記事のコピーを渡された。当時紙面の編集を任されていたアメリカ人が書いた文章だが、決してエリートとしての扱いではなく、自分の好きなことにがむしゃらに突き進む…長髪で愛想がよい人物として描かれていた。
その当時から私は彼のことは知っていたが話す機会がなかったので、今になって手広く事業展開していた成功者としての彼の経歴を知った。

昨年の年初から、すれ違いに挨拶するだけの関係からお互いに踏み込んだ話をするようになり、私たちは同じような経験を持つことを知った。彼は数年前に自己破産をしている。(私はしていない。)やっていた事業のギブアップという共通の経験があり、ある意味、お互いの傷跡が分かるのである。
彼は、いまでも頭が柔軟で、誰に対しても頭が低く、人の気持ちを理解しようと努めている。私にとって人間として魅力がある。

彼は自分の紹介記事を私に渡すことで、自分をより理解してほしかったのだろう。
彼の本質は1989年当時から変わっていないと思う。私と彼が最近になって話をするようになった理由は、お互いが失敗という経験を踏むことで、より親しくなれる時期を待っていたからだろう。
人生において無駄なものがないとすると、そう考える事が妥当に違いない。

彼には、私が作る絵本や小説の作成に協力してもらおうと思う。彼もそのつもりのようだ。
会うべき人に、会うべき時に出会えたことを感謝したい。

今朝会社に来る途中、いつもの山の頂きから撮った写真だ。市街・大阪湾・紀伊半島が見える。ベストの写真日和ではないが、昨日の風が淀んだ空気を浄化したのだろう。
May 05, 2012 09:27:02

都市

カテゴリー: 日記
現代の都市には、至る所に直線が見える。ほとんど直線でできている…と言っていい。
人間が動物に近かった頃やそれ以前には、世界に直線は存在しなかった。正確に言えば、自然界のなかには今の人間が作り出す直線よりも、もっと精度の高い直線があったかも知れない。例えば洞窟に差し込む“光”とか、鉱物の結晶のなかに…。

人間が直線を何故生み出したかを考えてみた。獲物を射るため、空気抵抗を減らし、より遠くに正確に到達するための矢や槍が必要だったからではないだろうか?次に人間は神々の領域に近づくために建物を天へと積み上げた。その時に建物本体にかかる重量を地面に効率よく伝えるために柱を直線で作るが必要があったのではなかろうか…極めて合理的に?

都市を歩くと、人間が作りだした直線で溢れている。
山の中を歩くと直線など一つも見当たらない。

人は、どうして自然のなかに入るとリフレッシュするのだろうか?
本来都市は、人間の活動すべきところではないのではないか?

そこのところに、テーマをもつ設計家には興味がある。
直線に頼らずに構造物を作ることのできる技術が発展した今だからこそ…
居心地の良い都市空間が生まれてくると予感する。
May 06, 2012 14:41:43

観光

カテゴリー: 日記
昨日、友人に誘われ、波止場の特設会場で開催されていた“ドイツビール祭り”に行ってきた。

私も酒は強いほうだが、友人はさらに強い。知り合って間もなくはその強さが分からずに、こっそり張り合ったこともあったが、太刀打ちできない強さだと分かってからは、かえって気楽に飲めるようになり、すっかりよき酒飲み友達になった。


真昼間からお互いドイツ生ビールの銘柄3種類一人2リットルほど飲み、ソーセージをたらふく食ったもので、酔いよりも腹が、はちきれてなにも入らなくなりイベント会場を後にした。

  



物心ついてからは観光客が集う場所には足を向けなくなった。

久しぶりに港巡りの船に乗ってみた。小学生以来の経験だ。乗客はさすがにカップルが多かった。ノスタルジックな港の風景がデートスポットとして人気なのか、思っていた以上に賑わっていることを再認識した。

私の町は、昔から日本人の間で最も住んでみたい町として知られているが、昨年行われた外国人のアンケートでも、世界のなかで最も住んでみたい町(行ってみたい町ではない)の国内第一位に選ばれたそうであり、ほろ酔い気分の昨日は確かにそれも納得できた。
船を降りてしばらく行くとアメリカ人の大道芸人の路上ライブに行き当った。彼の名前は覚えていないが(写真も撮り忘れた)私がこれまでに見た大道芸のなかでは、アメリカ人なのに最高のしゃべりで楽しませてくれた。

昼からいい気分…、いい休日だった。
酒は昼から飲むのに限る…。
   ... | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | ...