・冬瓜はとりそぼろあんと煮て冷やしておこうとおもったのにあっつあつのうちに半分以上たべてしまった。が、残りわずか冷やしたやつよりおいしかったから良し。 ・半分残った冬瓜はシチューにした。あとさといもと鶏の手羽元と手羽先、にんじんたまねぎ。ほんとうはお豆腐も入れたかったのだけど鍋がギリッギリだったのであきらめた。あした入れるかも。 ・いまよりずっと貧乏だったころには小麦粉からホワイトソースを作ってもいたけれど、わたしはやっぱりハウスシチューミクスが好き。化学の味ばんざい。姉がむかし、夫がルゥを使ったシチューだと食べないとかぼやいていたけどそんなもん離婚だ離婚。ばっかやろう。 ・シチューはシチューミクス、とはいえグラタンのときは粉からつくる。ハインツ缶もグラタンヘルパーも使わない。なぜならたくさん食べたいから。 ・そういえば冬瓜を煮るのにちょっとふんぱつして葛粉を買っちゃおうっかなとおもったのだけれど、どうせほんだしで煮るんだから105円の片栗粉でいいよばからしい。と瞬時に思いを拭い去った。科学の味ばんざい。 ・毎日毎日ごはんばっか食べてると、一巡して誰かのためにごはん作りたいなーっておもうときがある。ここでこの欲求が寂しさとうまくすり変わればもっと切羽詰まってくるんじゃないかとおもうけれど、誰かのためだったらうちには同居人がどっさりおるわけだし呼べば来てくれたり鍋持って押しかたら快く迎えてくれる友人もおそらく数人いるだろうしでなんの問題もない。問題がなさすぎるのが問題になりつつあるともいえる。誰かって誰よ?という部分を明確にしなくては始まらないのか。 ・なんかもうカップルとか夫婦とかうらやましいねたましい通り越して世界一幸せな国ブータンくらいよくわからないけどそうなんですねって感じにおもえてきた。 ・池袋演芸場夜席「日本の歴史を検証する会」 柳家獅童師はわたしがまだ落語にまったく興味がなかったころに飲み屋で一度隣り合わせたことがあって、一人称が「拙」だったのにたいへんおどろいたっていうか落語家ってそういうものなんだとおもっていた。 ・高座は初めてみた。犬公方の話から飛んで中野区は猫にやさしい区っていってたけど実際は地域猫対策が23区でも厳しいほうなんだよな。 ・喬太郎大好きだけどお得意の中年男性のちょっぴり切ないハートフル落語はきもちわるいなあとおもう。わたしが中年女性だからなんだろうけれど。 ・うちの目の前が寄席だったらいいのになあ。宝くじ当たったらお席亭になりたい。宝くじ買ってないけど。 ・だいたい夏はほとんどビーサン(漁協サンダル)で、八月いっぱいは意地でも履き続けたいのだけどもう演芸場のエアコンがつらかった。池袋はエアコン効きすぎって知ってたから上着は持っていったんだけど。でも寒いって言ったらその場で夏が終わるから言わない。 |
過去のコメント
おこんばんわ
昔は一から何でもやっていたけど、最近では科学の味バンザイです( ̄∇ ̄ )
誰かに作りたいなって衝動になりますね。
昨日、日中おもいっきり肌出して焼いてやりました(笑) 夏にやり残したことは…
昔は一から何でもやっていたけど、最近では科学の味バンザイです( ̄∇ ̄ )
誰かに作りたいなって衝動になりますね。
昨日、日中おもいっきり肌出して焼いてやりました(笑) 夏にやり残したことは…
手間が省けるとかまったくさておき、偉大な発明ですよ。
そうそう、衝動的な欲求なんですよね。願望ってほどおおげさなものでもなく。
日焼けの方はわたし、5月くらいから焼けはじまるのでもうまったく思い残すことありません。
そうそう、衝動的な欲求なんですよね。願望ってほどおおげさなものでもなく。
日焼けの方はわたし、5月くらいから焼けはじまるのでもうまったく思い残すことありません。
おこんばんわ
もう9月ですよ。秋のハズが…暑い。
あまりの暑さで、ハワイで買ったアクセサリーを着けおでかけ。気分だけでもハワイに〜(笑)
もう9月ですよ。秋のハズが…暑い。
あまりの暑さで、ハワイで買ったアクセサリーを着けおでかけ。気分だけでもハワイに〜(笑)
わたしもまだまだビーサンに麦わら帽子です。
ざんねんなのはカーデガンを持ち歩くようになったこと。
ざんねんなのはカーデガンを持ち歩くようになったこと。
おこんばんわ(*´ω`*)
冷え症ですか?
俺はクーラー点けたり、消したりですわ(-.-;)
冷え症ですか?
俺はクーラー点けたり、消したりですわ(-.-;)
冷え性もあるけど、寒いのがきらいなのでね。
冬もきらいだけど夏なのに寒いのはもっときらい。
冬もきらいだけど夏なのに寒いのはもっときらい。
おこんばんわ
俺も寒いのはダメ。
冬は冬眠するか、南国に出稼ぎに行くべきだと思っていますもん。
俺も寒いのはダメ。
冬は冬眠するか、南国に出稼ぎに行くべきだと思っていますもん。
冬眠に一票