acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

.

   ... | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | ...
2010-06-12 11:50:28

ウェッブカメラの窓

カテゴリー: 絵日記になりたい



 ウェッブカメラ

 最近どうも画像がモヤモヤ


 レンズの埃取りと

 窓拭きしました

 内側だけですけど

 ちょっとは綺麗に写る様になりました

 窓の外は

 ちんちくりんな自分は背が届かないので

 どうしようか・・・



 身長3mのそこのオネェサン 手伝って!!


 〔窓拭き前〕




          ↓

 〔窓拭き後〕


2010-06-12 18:47:22

きょうのせとか

カテゴリー: 絵日記になりたい
ハーブ 


 庭に出て三日目かな?

 やはり太陽の下

 草も生え始めて・・・

 せとかはあまり大きくなっていないような?

 でも

 ミカンって初めはこんな感じです

 この時期は根っこもチョロチョロとほぼ1本だけ

 植え替えはマダマダです

2010-06-12 21:24:53

♪でぇ~お~いででいででいでで痛てて!!

カテゴリー: 絵日記になりたい
注射器

 
 枕を抱えて

 妄想にふけっていたら
 
 ミツバチチクリ

 何かが腕に刺さりました

 
 枕をみると

 なんやら黒い針が・・・・


 引き抜いて見ると!!









 お~~~~~~!!!!!!





 羽根ジャン!

 この枕って

 羽根枕だったん?


 いつから

 そんないいもの

 使ってたんだろう・・・・


 それにしては見る夢が・・ドクロ





2010-06-12 21:51:46

今夜のごちそうさま

カテゴリー: 絵日記になりたい
ファイヤー


 暑いですね

 のど渇きます

 お茶にしようか

 ジュースにしようか・・・



 と考える必要はありません

 お茶しかないしぃ~~~~^^^^^








 *お昼に食べなかったどこぞの名物焼きそば
 *食べ始めている鮭 
 *親の家の庭のプランターで採れた菜っ葉たち
 *みどり豆 : 定番







 *山蕗 : 定番
 *昆布 : ちょっとかたい 
 *野菜炒め : 主食
 *お味噌汁 : サヤエンドウとジャガイモ








 *お茶 : 定番
 *ホームランバー : ハズレ
2010-06-12 22:34:42

今日のマンゴー豆

カテゴリー: 絵日記になりたい
 芽



 発芽予定の2週間を過ぎても

 変化のなさそうなマンゴーさん


 種豆腐っちゃったかも・・・・

 周りが黒くなってきた巨大豆を

 置いた植木鉢を

 外に出してみました







 んで

 明るい処で

 よくよく見てみると・・・






 なんやら

 変化してる兆しが 挙手キャラ 
2010-06-12 22:48:14

孔雀

カテゴリー: 絵日記になりたい
お花

 
 親の家の玄関でも

 クジャクサボテンが咲きました

 肥料も無いような植木鉢で

 毎年花を咲かせています


 
2010-06-13 03:46:21

ひとつ ¥210

カテゴリー: 絵日記になりたい



 しかし

 再生できず・・・
2010-06-13 07:27:35

おはようさん

カテゴリー: 絵日記になりたい


 寝坊です
2010-06-13 07:32:52

きょうのバナナ

カテゴリー: 絵日記になりたい
バナナ


 正確には

 昨日のばなな

 チャイニーズ・イエロー・バナナ

 


 
 この草は
 中国の山中
 標高2000mを超える高地が原産です

 一時期絶滅したと思われていて
 偶然寺院内で種の保存栽培されているのが発見された際には
 1ハーブ数十万円の価格が付いた事もあるそうです

 さすがに
 今では普通に観葉植物デスケドネ

 それでも
 ご存知の方は少ないかも知れません


 このバナナ草にはお店に並ぶような
 美味しくて大きな実は付きません

 中国では株本体を保存食にしたり
 飼料としたり・・・
 そんな感じに利用されているそうです


 葉が出てきて
 4~5年で花が咲きます
 花の形は食用バナナ(フルーツバナナ)を同じですけれども
 その咲き方が異なります

 食用バナナは
 大きなものは草丈数メートルまで成長し
 花弁が垂下する様に下向きに延びて来て
 その先に実が付きます

 このチャイニーズイエローバナナは
 大きな植木鉢に植えた状態でも
 草丈は葉先で2mちょっと
 株本体は人間より低い程度

 その株の中央から上向きに
 そのまま花が咲きます

 名前は
 それが大きな黄色い花に見えるところに由来しています

 実際の花は
 小さく薄黄色~白です
 しかしその周りのガクが大きく黄色に開くので
 それが次々と開き続ける花びらの様にみえます

 この咲き方の仕組みは
 フルーツバナナも同じです


 4~5何経つと
 株の中央の様子がそれまでとはちょっと異なる感じに
 膨らんでくるので
 ”開花が近いな ”そう判ります

 このバナナ草は 
 原産地が高地ですので
 ここ山國の盆地でも
 平気で冬を越します

 でも
 葉っぱは零下になると凍みて枯れますので
 秋に開花の予兆があった場合には
 凍みないところで冬を越させた方が
 開花の時に緑の葉っぱが残っていて綺麗です

 一度開花が始まると
 約一年間割き続け(場合と条件によってはそれ以上)
 その後その株はおしまいとなります

 開花が始まると
 脇芽も盛んに出始めますので
 少しずつ株分けをします





 この子は
 今家で いちばん元気な子!

 もうじき里子に出ます










 成長と開花の様子は
 少し前の日記に載せてあります

 http://www.acchan.com/blog/diary1479088/page/181d
2010-06-13 09:50:44

今年の初めて

カテゴリー: 絵日記になりたい
お花





 今年初めて開いた

 オオマチヨイグサ

 ほんとは

 12日の夜に開いていたはずです

 気が付かずにいました

 明るくなったので

 萎んできています







 この株は

 もともと庭の日向にあったのですけれども

 根ぐされ?で枯れそうになったので
 
 途中で切って

 植木鉢に刺してあります
   ... | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | ...