
きょうは
ISS国際宇宙ステーションが見ごろです
 : 頃から数分間
ちょうど天頂付近を通過します
(沖縄の方々はゴメンナサイ昨日が見ごろでした)
JAXA のホームページ

http://kibo.tksc.jaxa.jp/
ホームページで
観測地点の
大体の地域を選択するか
正確な緯度経度を入力するか・・・

http://kibo.tksc.jaxa.jp/#visible
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html

予め
予想図を印刷して
どの辺りから出現するのか
イメージトレーニング?
をしておくといいかも知れません
光の点が
動いていくのが見えます
もちろん
肉眼で判ります
ステーションの形まで見るのには
望遠鏡や望遠レンズが必要です
かなり難しいと思います

このページはマウスの右ボタンが使えませんので
URLをドラッグ後
(CTRL)+(C)ボタンでコピー操作を行なって下さい |
好かれる事はまずありません