
そ~いえば
ガキンチョの頃
お風呂に入ると
体力を使うから・・・・
と言われたものですけれども
実はこの
脱力感
湯あたり と 湯疲れ
二種類あるのだそうですね
一回の入浴であっても
一般家庭の普通のお風呂でも起きるのが
湯疲れ
長期間繰り返し温泉入浴で起こる可能性のあるのが
湯あたり
熱めの湯で起こりやすいのはどちらも一緒ですけれども
基本的な発症メカニズムは異なる様です
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1216290020894.html
http://www.kasuga-do.co.jp/column/column-006.php


因みに
子供がお風呂に入ると
息苦しい
と
訴えるのは
腹式呼吸をしている証拠です
腹筋の力が未だ充分にないので
僅か数十センチの水面下水圧でも
上手く息が出来ないのです
逆に
これを使えば
腹式呼吸の力が強くなって
オペラ歌手になれるかも 
発声練習はお風呂に浸かって  |
好かれる事はまずありません