
有名なハレー彗星
30年くらい前だったでしょうか
(色の違う尾っぽが二つに見えましたヨ)
地上から肉眼で見えた?時には
光の少ない丘の上まで
見に行ったものでした
未だデジタルカメラなんて無い時代
フィルムカメラで
写真に収めました
そのハレー彗星の塵の残りに
今年も地球が入って来ました
http://contents.kids.yahoo.co.jp/hoshizora/topics/20100506.html
「みずがめ座エータ流星群」
と言うのだそうです
お月様が近くで一緒に流星群を観察するので
地球の人は
そのお月様の明かりで
小さな流星を見辛いらしいです
と思ったらマチガイ
今年はお月様は地球の影から観測するみたいなので
絶好の観測条件?
22:00頃かな
http://contents.kids.yahoo.co.jp/hoshizora/moonage/201105.html
月齢カレンダー
http://www.roman-kan.net/news/detail_83.html
長野県小川村の ロマン館 のホームページにも
説明が載っていました
ロマン館の説明によると
流星群のピーク(極大)は 日だそうです

小川村の最寄の駅は長野駅です

http://www.roman-kan.net/about/
ロマン館には宿泊が出来ます
天文台もあって
マネージャさんによる解説観測会も
あるみたいですね
特別観望会の予定表です

http://www.roman-kan.net/navi/stargazing.html
交通アクセス
最終的に
車が無いと入村出来ませんね

http://www.roman-kan.net/access/
このページはマウスの右ボタンが使えませんので
URLをドラッグ後
(CTRL)+(C)ボタンでコピー操作を行なって下さい
|
好かれる事はまずありません