○1月20(土)・21(日)宿泊イベント「スノーシューにチャレンジ!」終了報告
行ってきましたスノーシュー。
いやー、ほんと良かったです。
「ほのぼのハイキング会」初の試みでもありましたが、大満足です。
雪景色の自然の中を安全かつ気軽に楽しめるのは、現在 このスノーシューしかないでしょう!。
もう!、最高でしたぁ。
当日は、ガイドさんに積雪状況等を考慮していただき、スノーシューを履いての「雨呼山」のスノーハイキングとなりました。
スキーやスノーボードでは行くことができない、自然に囲まれた新雪の上を歩く気分は最高でした。
ガイドさんから、いろいろなお話しをお聞きしながら、思う存分スノーシューを楽しんできました。
ウサギやテン、キツネやタヌキの足跡も発見したりして・・・。
途中で、飲んだ暖かいコーヒー等は最高に美味しく、天然の雪に練乳をかけカキ氷にして食べたり、新雪の坂道をすべり台よろしく降りたりして、まるで子どものように はしゃい でしまいました。
すっかりスノーシューの魅力に取り付かれてしまい、また宿泊するということもあり、ナイトスノーシューにも全参加者7名で参加してしましました。
ナイトスノーシューは、昼間とは違った趣があり、雪が輝いていましたし、星も綺麗でした。
夜の雪山を歩く、これもめったに出来ない貴重な体験となりました。
ちなみに、宿泊したペンションも良かったですよー。
特に、料理が美味しかったです。
そんなこんなな、「スノーシューにチャレンジ!」だったのですが、初心者や体力に自身のない人でも簡単に、また気軽に楽しめることができるものであるということがよくわかりました。
今回は、初チャレンジということで行って来ましたが、「これはもう、またやるっきゃない!」ってことで、すでに次回の検討段階へ入りました。
本来は、この「ぷらっと半日コース」で試してみて、初心者や体力に自身もない人が無理なく気軽に楽しめるものであるならば、次回は1日コースへと思っていたのですが、この「半日コース」でも、いろいろなルートがあり、内容も充実していたことから、次回もこれで実施しようと思います。
次回は、より参加しやすい日帰りにて計画します。
今回、予定が合わず参加できなかった方は、次回にぜひ参加してくださいね。
日程は、2/11(日)にて、日帰りで検討します。
(ちなみに2/12(月)は祝日となっています。)
集合は、上野駅am9:40または、水上駅pm12:30予定です。
解散は、水上駅pm5時頃予定です。
費用はガイド料・スノーシュー・ストック・保険料で、5000円です。
その他、帰りに おそば を食べて帰る予定でいますので、食事代1000円程度です。
服装は温かくアウターは防水性のあるもの、靴は軽登山靴やハイキングシューズで防水性のあるもの、その他、帽子・手袋・サングラス程度で十分ですが、心配な人はウェアセット1000円、靴500円で借りることもできます。
そんなこんなで計画していますので、予定に入れといてくださいね。
イベント明細連絡メールは、イベントが近づきましたらお出しする予定です。
乞う!ご期待!!(笑)。
ちなみに、参加受付は開始しています。
定員数は、男性7名・女性9名+「はた」の計17名を基準にします。
定員オーバーの際は、ご了承ください。
PS:「2/3(土)秩父路長瀞宝登山臘梅ハイキング+露天風呂+食事会」・「2/24(土)山中湖わかさぎ釣り(食事付き)+有志で温泉」も参加受付中です。
参加連絡をお待ちしています。
「ほのぼのハイキング会」
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=honobonohata
管理人「はた」
※ゴミを捨てないは当たり前。
他人のゴミも拾って帰ろう!。
(来たときよりも綺麗にして帰ろう運動実施中!)
※PCの方は、クリック協力お願いします。
↓
http://www.dff.jp/
(クリックで救える命がある・無料でできる募金サイト)
(HPトップ画面左上にもリンク中です)
※サークルメンバー用のメールをコピーして張り付けたので、いろいろ変かもしれませんが、よろしくです。
ちなみに、現在、風邪引き中(汗)。 |