○1月14日(日)数千万本の水仙の香りにつつまれて「水仙の里ハイキング」終了報告
天候に恵まれ、気持ちの良いハイキングとなりました。
冬とはいえ、歩いていると暑いくらいでした。
道は、舗装路でしたので歩きやすく、適度な上り坂もあり、そんなに疲れない範囲で、そこそこの運動になったのではないでしょうか?。
ただ、水仙は、正直言って、水仙の里というには少々物足りなくは感じましたが、たくさん咲いていたことは咲いていましたので、あれ以上を望むのは贅沢なのかもしれませんね。
また、日本には ここにしかないという高濃度炭酸温泉なるものも なかなかでしたし、保田漁港直営のお店は、新鮮で安く、ボリュームもあり最高でした。
(設定定員:男性7名・女性9名の計16名→最終参加者:男性6名・女性5名の計11名)

写真は、水仙ハイキングなのに、はたしてこれでよいのか?とは思いましたが、一番綺麗でしたので載せてみました。
温泉・食事後の帰り道で、みんなで沈むまで見ていた夕日の写真です。
(帰りは、海に出て、砂浜を歩いたりしながら帰りました。その途中、ちょうど良くこの場面に出くわしたということです。ほんの5分くらいの間でしたが、見事に?沈んでいきました。海もやはりよいですね・笑。) |