▲
▼
| 1 |
○4/26(土)登山「富士・長者ヶ岳 天子ヶ岳 縦走登山」(静岡県富士宮)終了報告 74回目のイベントにして、諸事情により私「はた」が参加しない形で行われた初の正規イベントとなりましたが、参加メンバーのみんなの協力により、無事に終了できたとのこと。 参加メンバーのみなさん、ありがとうございました。 特に、リーダーをお願いした「よしのり」さん(男性)、サブリーダーをお願いした「ゆうき」さん(女性)には感謝申し上げます。 また、終了報告係を「やまだん」さん(女性)に、撮影係を「HIRO」さん(男性)にお願いしたのですが、それぞれご連絡をいただきましたので、以下にご連絡いたします。 ○終了報告[by「やまだん」さん(女性)] 4/26登山に参加された皆様、 リーダーよしのりさん、サブリーダーゆうきさん、 撮影係のHIROさんお疲れ様でした。 はたさんお元気ですか~? 終了報告係のやまだんです。 さて、今回は添乗員さんが2人、先頭と最後尾についての登山でした。 今回は天気に恵まれず、長者ヶ岳山頂から生憎の雨、 富士山は残念ながら想像するしかありませんでした。 ただ、個人的に特筆すべきは天子ヶ岳からゴールへの急な下りです。 約1時間下りが続くのですが、 雨降りで滑りやすくなっているのもあり、 石が多かったり、どうやって降りるの??と迷う事もたびたびでした。 ご年配の参加者が多かったのですが、 一人も脱落しなかったのが不思議なくらいです。 やはり経験値でしょうか。 添乗員さんによると、以前同じツアーで 先頭と最後でゴールの差が1時間ついたこともあったようですが、 今回は10~15分位の差で皆無事にゴール出来ました。 個人的な感想は、足がぷるぷると辛い場面もありましたが、 初めての雨中での登山、楽しかったです! でも、今日は筋肉痛で階段がまともに降りられません・・・ これに懲りずまた参加するので、 次回もどうぞよろしくお願いします。 長くなりましたが終了報告終わります。 ではではお待たせしました、 撮影係のHIROさんよろしくお願いします! 【参加者】14名(男性9名,女性5名) ○オンラインアルバム「by「HIRO」さん(男性)」 どうも「HIRO」です。 アルバムが出来ましたので、よろしくお願いします。 ↓ http://picasaweb.google.co.jp/honobono1123/2008426 (オンラインアルバム「4/26(土)登山「富士・長者ヶ岳 天子ヶ岳 縦走登山」) それではよろしくお願いします。 以上、管理人「はた」 「ほのぼのハイキング会」ホームページ[魔法のiらんど] ↓ http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=honobonohata 「無料で出来る募金サイト」[dff] PCの方は、クリック協力お願いします。 ↓ http://www.dff.jp/ (クリックで救える命がある) ※ゴミを捨てないは当たり前。 他人のゴミも拾って帰ろう!。 (来たときよりも綺麗にして帰ろう運動実施中!) |
そうなんです。 健康診断(消化器検診)の結果、便に潜血反応有りということで、再検査になりました。 再検査(X線検査)の結果、大腸にポリープ(腫瘍)有りということで、困ったなぁという感じでした。 次は、精密検査(内視鏡検査)をとのことで、今日は軽く問診のつもりで病院へ行ってきたのですが・・・ X線画像を見て、即!、手術要!!ということになってしまいました。 とは言っても、お腹を切るのではなく、お尻から内視鏡を入れて、内視鏡にくっついている金属に高周波電流を流し、ポリープを焼ききるらしいので、長期入院というのは、とりあえず避けられたようです。 とりあえずは開腹手術しなくて良かったわけで、喜ぶべきなのでしょうけど、やはり嫌だなぁ・・・ で、手術日は5/19に決まり、なんだか凹んで帰ってきました。 いやはや・・・ 本当は今日は山登りの予定だったんですけど、えらい違いです(汗)。 ○追伸(5/26) なんだか心配してくれている方もいらっしゃいましたので、一応、ご連絡です。 手術は無事終了。 術後の経過も良いです。 5/23(金)から職場復帰できました 異常がないまま食事制限の解ける1週間後にあたる今日(5/26)を迎えました。 あとは、2週間後(6/2頃予定)の細胞検査の結果(悪性か良性か)を待つのみです。(月末月初は仕事が忙しいことが多いので実際にいつ病院に行かれるかは未定です。) |
○4/20(日)潮干狩り「天然アサリを採りに行こう!」+クワハウスでくつろごう・・・終了報告 天気予報では、雨が続いた後の久々の晴れの日となるはずでしたが、実際のところは曇りで風が強かったです。 で、肝心の潮干狩りの方・・・ 実は、この潮干狩りイベントは昨年も行っており、場所もほぼ同じだったのですが、昨年と比べると、アサリは非常に少なく、十分の一にも満たない感じで、低調でした。 しかし、潮干狩り自体、なかなか機会はないでしょうから、良い体験にはなったのではないかと思いますし、少ない分、見つけたときには「おっ!、見っけぇ。やり~。」って感じで、喜びはあったように思います。 そんなこんなでしたが、なんとかアサリもお味噌汁や酒蒸し等にする程度にはなったかな?とも思います。 そして、潮干狩り場所では、たくさんの小さいお子さん達を含む家族連れが多く、平和な感じでノンビリとすることもでき、たまにはこんなイベントも良いかなと思いました。 潮干狩り後は、クワハウスへ移動し、温泉に入り、食事をしました。 なお、参加メンバーの「HIRO」さんがオンラインアルバムを作成してくださいましたので、ご覧になっていただければと思います。 オンラインアルバム「4/20(日)潮干狩り」(作成:「HIRO」さん) ↓ http://picasaweb.google.co.jp/honobono11 23/2008420 (参加者:18名(男性8名・女性10名)) 「ほのぼのハイキング会」ホームページ[魔法のiらんど] ↓ http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=honobonohat a 「無料で出来る募金サイト」[dff] PCの方は、クリック協力お願いします。 ↓ http://www.dff.jp/ (クリックで救える命がある) ※ゴミを捨てないは当たり前。 他人のゴミも拾って帰ろう!。 (来たときよりも綺麗にして帰ろう運動実施中!) |
はたして、こんなことを書いているだけでよいのか、はなはだ疑問ではありますが・・・ 体調が良くなかっこと・昨日は送歓迎会であったこと・雨予報であったことうんぬんで、今日は何の予定も入れていませんでした。 しかし、今日起きてみると、風は強かったものの、雨は降っておらず、体調もよかったのです。 まぁ、のんびり過ごそうと思ったものの、ただゴロゴロと終わるのもなんだと思いはじまました。 そこで思いついたのが、床屋さんです。 そう言えば、だいぶ髪は伸び、うざったく思っていたのです。 こういうのって、外に出て動いていると、自分の髪がうざく思うのですが、家でダラダラしている時には、あまり感じないんですよね。 そんなこんなで、体調が悪かったこともありますが、平日には時々、そろそろ髪を切りたいなと思うものの、休みになると忘れていたり、予定が入っていて行かれなかったりして、月日が経っちゃうんですよねー。 そこで、偶然にせよ何にせよ、思いついたら即実行ということで、床屋さんへ行ってきました。 前回はいつ行ったのか、記憶にはないのですが、もう1ヶ月半以上は行っていなかったと思いますので、だいぶさっぱりしました。 髪を切り、スッキリ・サッパリしたので、気分も一新し、天候が悪い日が続いていますが、来週からはフルに動ければなぁと思っています。 ではでは。 |
ここ1ヶ月は・・・ なんだかずっと風邪を引いていたような気がします。 今回の風邪は、ホントしつこかったです。 まぁ、暖かくなったり、寒くなったり・・・乾燥していたり・・・忙しかったり・・・歓送迎会も続きましたし・・・ でも、今週はずっと天気が悪かったですが、そのお陰で、室内も室外も湿度があがり、それが風邪には良かったようです。 これからは、ここにもしばらくはまた来ようと思っています。 よろしくお願いします。 |
いつからなのかわからないのですが・・・ プロフィールや日記の文字がコピー&ペーストできなくなっていますよね?。 パソコンに詳しくない私にとって、これはこれで凄いことだと思うのですが、良いことかというと、そうとも言えないような気がします。 まぁ、人様のものを悪用しようとしているわけではないのですが・・・ 自分のプロフィールに外部ブログとして、アウトドアサークルのホームページのURLを載せていました。 外部ブログは公式的に項目があり認められているもののはずですが、前々からリンクされないのが不満といえば不満でした。 しかし、興味ある人はコピー&ペーストすれば良いだけのことでしたので、そんなに気にはしていませんでした。 でも、コピー&ペーストできないとなると、かなりめんどくさいことになるわけで、これは少々困りますという感じです。 日記にもアウトドアサークルのホームページのURLが度々出てきますが、これも同じようにコピー&ペーストが出来ないようです。 こうなってくると、興味を持っていただいても、簡単にはアクセスできないということになりますよね。 困りました。 どうしたもんでしょうか?。 取り急ぎ、検索エンジンにサークル名を入力していただいてご覧いただくのが一番手っ取り早いということになるのでしょうか?。 そんなこんなですので、もし、アウトドアサークルに興味を持ってくださった方は、検索エンジンに名前を入力してホームページをご覧いただければと思います。 名前は、「ほのぼのハイキング会」です。 お手数をおかけいたしますが、そんなに難しい名前でもないと思いますので、よろしくお願いいたします。 |
久しぶりに、ここに来て見ました。 まともに来たのは今年初です。 だいぶあちこちに足跡だけは残させていただきました。 ○過去訪問していただいたことがある方へ ご無沙汰しています。 お元気にお過ごしでしたでしょうか?。 今後も、訪問回数はそんなに多くないかもしれませんが、メッセージやコメントをいただければすぐにわかりますので、内容を問わずお気軽にご連絡をいただければ嬉しいです。 ○初めてお越しいただいた方へ はじめまして。 アウトドアサークルをやったりしています。 過去の日記には、アウトドアサークルの活動内容などを載せておりますので、ぜひご覧になっていただければと思います。 もちろん、個人的なことでも大歓迎です。 何かありましたら、お気軽によろしくお願いします。 |
▲
▼
| 1 |