…ですが、違う果物の話題です。 先日、後輩が『ネクタリン』なる果物を持ってきてくれました。 夏休みを利用し、知り合いが営む山梨の農園へ収穫の手伝いにいったそうです。 『ネクタリン』って、これまで食べたことはもちろん、聞いたこともありませんでした。 見た目と香りから、桃の一種だろうなぁと思いながら、一口…。 ・ ・ ・ ・ ・ 『何、これっ!!』 『おいし~いっ♪』 例えるなら、みずみずしい『桃のかんづめ』。 幼い頃、マスクメロンをはじめて食べた以上の衝撃っ! あっ、そうか。 『不二家ネクター』と『ネクタリン』 『ネクター』って、どっかの言葉で『桃』って意味があるんだろうなぁ。 …と思ってたら、どうやら違うようです。 『ネクター(nectar)』は、 (桃に限らず)『果実をすり潰して作られるソフトドリンク』とのこと。 語源は古代ギリシャ神話における、神々が常食する生命の酒、不老不死の霊薬より、 とされる。(http://ja.wikipedia.org) 今回、『ネクター』には 『桃』って意味がないってことにも、 はじめて気がつきました。 『ネクタリン』 ぜひ一度お試しください。 |
過去のコメント
幼き頃、お盆に、しかもお醤油屋さんの宅配でしか飲めなかった
「プラッシー」
無果汁
しかし、オレンジ色
まだあるんやろか
「プラッシー」
無果汁
しかし、オレンジ色
まだあるんやろか
beansさん。
ご無沙汰してました。
プラッシー、懐かしいですね。
自分も、お中元でもらう以外ではあまり飲む機会がなかった気がします。
うちは醤油屋じゃなく、米屋に売ってましたよ。
醤油を売ってる米屋か、米を売ってる醤油屋かは定かではありませんが、たしかに広く販売されてるものではなかったですね。
あっ、『プラッシー』の由来は、ビタミンCがプラスされたこと、『プラスC』らしいですよ…。
ご無沙汰してました。
プラッシー、懐かしいですね。
自分も、お中元でもらう以外ではあまり飲む機会がなかった気がします。
うちは醤油屋じゃなく、米屋に売ってましたよ。
醤油を売ってる米屋か、米を売ってる醤油屋かは定かではありませんが、たしかに広く販売されてるものではなかったですね。
あっ、『プラッシー』の由来は、ビタミンCがプラスされたこと、『プラスC』らしいですよ…。
おぉぉぉ
『プラスC』で『プラッシー』
お洒落じゃないか!!
『浜田幸一郎』で『ハマコー』のようやな。
∈( ̄o ̄)∋
お中元の王道といえばカルピスやろ。
そしてその中でも別格が
『オレンジカルピス』
『グレープカルピス』
会社のお中元で彼らを発見すると未だについつい戸棚の奥に隠してしまうもんな。
『プラスC』で『プラッシー』
お洒落じゃないか!!
『浜田幸一郎』で『ハマコー』のようやな。
∈( ̄o ̄)∋
お中元の王道といえばカルピスやろ。
そしてその中でも別格が
『オレンジカルピス』
『グレープカルピス』
会社のお中元で彼らを発見すると未だについつい戸棚の奥に隠してしまうもんな。