acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

自然派の気ままに一言

   | 1 |
2010-11-01

国立科学博物館

カテゴリー: 日記
上野駅といえば、アメ横、上野動物園・・・

駅周辺の上野公園内には、国立西洋美術館、国立科学博物館、東京国立博物館ほか様々な施設がある。広い街路樹に囲まれた並木道には、ひと時のなごやかさがある。


科学博物館では、来年の2月まで「空と宇宙展」を開催している。いまHOTな小惑星探査機「はやぶさ」、通称、宇宙ヨットと呼ばれる「イカロス」を目玉に日本の航空・宇宙史を体感できるとあって足を運んでみた。

この科学博物館は、日本館と地球館の2つの建屋があり、日本館は1階から3階に日本の自然史、生活史、生き物などの展示、紹介をしている。
一方、地球館は広大な敷地に地下3階から地上3階までをあらゆる科学技術、生物、宇宙地球史の展示、紹介をしている。(半日で、別館の「空と宇宙展」と地球館の一部しか見ることができなかった。)

「空と宇宙展」に入館する。
まず、ライト兄弟の時代から始まり日本の航空史の様々な資料、写真、製品、模型などが並ぶ。

「おっと、懐かしい。」昔よく見た機体の模型があちこちにある。
横の男性が、彼女に対し熱心に解説している。(お節介ながら、彼女は理解しているのだろうかと、いらぬ心配する。)

先へ進むと、あっという間に現代。はやぶさ(実物大模型)だ。


やはり一番人だかりか多い。周辺に開発、実験器材など展示品はさらっと見過ごし、別室の回収カプセル(実物、撮影禁止)をしばし観察。

はやぶさの隣に、最新の探査機「イカロス」の模型がある。
一辺14mもある帆(薄膜の太陽電池構造 膜厚0.0075mm=7.5μm)の一面が壁に貼付け展示されている。厚手の金箔といったイメージだろうか、驚異の薄さに脱帽。

イカロスは丸い缶詰の形をした展開機に帆が巻きつけられており、宇宙に出た後、回転しながら徐々に帆を展開していき、やがて方形となる。




【展開機】

集中力が途切れたので、今日はこの辺で。
2010-11-17

ざっくばらん

カテゴリー: 日記
世の女性に朗報?

ある調査結果で、女性の63%は、「年齢を重ねることでより美しくなる」という意見に
同意し、年齢を重ねることで他人ににどのように見られているかということに関心がな
くなり、過半数が、年齢を経ることで不安が流れ去り、心地よい気分になるそうだ?
本当の美は単なる美貌などではなく、自信やスタイル、そして個性が組み合わさったもの
だということらしい。
その絶妙な年齢のピークが31歳で、内面の魅力と容姿のバランスが取れる時期だそうだ。

個人的には、男女関わらず人生経験の豊かさは人の奥行きと魅力を増幅させると思うのだが。


ということで?「最近・・・」と題して。

最近、驚いたこと
 価値判断が急激に変化していく自分

最近、楽しかったこと
 円高の恩恵で、久しぶりに台湾を訪問したこと

最近、どうでもいいと思ったこと
 通説だった男女の思考傾向が、ある研究で科学的に証明されたこと
 (男性と女性の思考の相違は、左脳サイズの差によるところがあるそう
 だ・・)

最近、うんざりすること
 白い人物犬?、意味不明な体操で続く不可解な宣伝

最近、うっかりしたこと
 会社に時計を置き忘れ、時計なしで台湾に行ったこと

最近、分かったこと
 所詮、人は他人のことに無責任であること

最近、いまさらながら感じること
 あらゆる人間関係には適度な距離間と思いやりが必要なこと

最近、残念だったこと
 台湾のモンゴル料理店で出されたお茶(香りが非常によく、成分不明) を売り物でないと言われたこと
 変わらない中国体制(相変わらず日本を言論統制のだしにしてること)

最近、後悔したこと
 ただの電波塔に騒ぎすぎだと思っていた東京スカイツリーを、ついデジ
 カメで撮影してしまったこと

最近の食生活事情
 味覚志向から健康志向になったこと
 飲酒対象が、ビールからポリフェノールの多いワインになったこと

具材少々を入れた陰陽鍋*の写真を!
  * 陰陽太極図のような左右仕切りがあり、中華鍋では比較的見かけ    る。一方が辛く他方は辛くない(左が白濁スープ、右が麻辣スー
    プで薬膳鍋)

2010-11-29

脳ドック

カテゴリー: 日記
脳ドックに行った。

人間ドックに比べ、脳ドックはまだ馴染みが薄い。
身体各部は、会社の健康診断などで診断機会はあるが、脳、脳血管に関する検査はほとんど行われてない。
また、脳に関わる病気以外では、脳、血管を細かく調べる機会はなかなかない。

人の脳は文字通り、意識を始め体の各部を制御する最も重要な器官である
因みに、中国語ではコンピュータのことを電脳と言う。(人の脳のほんの一部の機能しかないのだが・・・・)

また、三大成人病、生活習慣病で最も多いのが高血圧症と言われている。
ちょっと前にくも膜出血で亡くなった木村拓也を憶えてるだろうか。
脳(血管)に関わる病気の怖さは、知る人ぞ知るである。ある日突然、一瞬にして全てが無になってしまう。

幸い身近な環境に充実した施設があり、一度、検査をしてみた。
(都内は隣県に比べ検査費用が少々割高なところが多く、都心から電車約20分にある埼玉の病院で検査することにした。)

もちろん保険はきかない。
ちなみに都内は、かの「行列のできる法律相談所」や芸能人が通うことで話題の金内メディカルクリニックでは、6万弱、その他の機関は4万~1数万が相場。
この度、受診費用は3万と決して安いとはいえないが・・
一度、時々行く医者に相談したところ、診断項目に相当する費用としては安いといっていた。

検査内容は、頭部・頚部のMRA検査、頭部MRI検査で、MRI装置による脳、脳血管、頚動脈の診断と、PWV(動脈硬化の検査)である。検査時間は約1時間で、検査後に医師の面談だ。

まず、MRIで30~40分。なんでも検査装置はオープン型で最高機種だそうだ。通常よく使用されるのはドーナツのような装置の中に、ベッドが移動して頭を突っ込んで検査するのが多い。この装置は機械の中の頭を入れず、本体真横のベッドの上で、頭部に樹脂製で、網目状のガード(センサー部)を装着して検査する。
頭の横に簡易の囲いがあるといった感じで、変な圧迫感は無い。

MRIによる撮影が終わると、仰向けになって四肢に血圧測定時に付けるベルトのようなものを装着し10分ほどで検査終了。
最後に検査結果の面談だ。

面談では、撮影写真、検査データを見ながら医師による説明を受けるのだが、驚いたことに(世間知らず?)、検査結果表に、撮影写真100枚ほどの映像データをCD化してお土産にしてくれた。
この撮影データは頭部の断面(頭部の輪切)写真、頭部血管・頚部血管の血管画像(2D、3D)で、解像度が高いので素人目に見ても比較的分かりやすい。
なにより、医師しか取扱えないようなデータを患者?側に手渡されたこと、撮影画像の解像度の高さに驚愕した。医療診断が、場合によっては、医師の技量によらず検査器材の性能に左右されることもありうるとも感じた。

結果は、頚動脈に1箇所、狭窄(狭いところ)が見つかったが、現在のところ処置等は必要の無いとのことで、まずは一安心。(それより頭の中を、これが目だの、・・・だの、見慣れない素人には少々刺激が強かった。現在はにわか医者気分でじっくり観察している。)

TVなどで話題となった動脈瘤が心配だったが、特に発見されなかったことで胸を撫で下ろす。

また、頭痛などと因果関係があることもあり、機会があれば、脳ドックを一度受けてみるのを勧める。
   | 1 |