こんにちは、happyです(^o^)/
いよいよ熊本城散策ですo(^-^)o
最初のリポートは宇土櫓(うとやぐら)
写真だけ見れば、10万石以上の天守…
しかし、ここ熊本城では単なる櫓なのです。
この宇土櫓は熊本城近くにあった宇土城を解体移築したそうです。
なぜ…
加藤清正の考えは判りませんが、防衛上の理由の他に、大きな意味があるのではないでしょうか…
これは私の推論なので、歴史学者とは違うかもしれません。
戦国末期、信長は力で相手を捩じ伏せていました。
秀吉は死者をなるべく少なくし、相手の戦意を削ぐ戦法に長けていました。
秀吉譲りの清正も同じ考えから、九州を治める為、巨大な城を持つことで、他の大名の戦意を削いでいたのではないでしょうか。
清正の力、すごし…
|