連休も今日でおしまいか。。 今回は懐かしい名画「Roman Holiday」をお届け。 オードリー・ヘップバーンの新人とは思えない生き生きとした演技が光る。 王女の品のよさと無邪気に休日をはしゃぐ笑顔はヘップバーンだからマッチしたのかも。 最初は主演にエリザベス・テイラーを起用する予定だったようだ。 高貴な王女の雰囲気は連想しやすいが、なぜか街中をベスパで走り回るイメージはわいてこない。 さて映画のアン王女がまず挑戦したことは髪をばっさり切ることだった。 お店の美容師がデートに誘うほどショートカットが似合っていて美しい。 その後イタリアンジェラートをほおばりながらスペイン広場へ。 ここでの花屋のおやじとのやり取りがお気に入りのシーンのひとつ。 花を売りつけようとたくさんの花束を手渡すおやじ。 お花など買ったことのないアンは普通に受け取りおやじに上から目線でお礼の握手。 握手に戸惑いながらも「1000リラ」と値段を告げるおやじ。 ハッと気づき「ノーマネー」と断るアン。 だがおやじはどんどん値引きしてなんとか買わそうとする。 仕方なく残り金を見せるアン。 それじゃ足りないって表情で花束をアンから戻すが、一輪のカーネーションをぬきとりアンに手渡す。 笑顔になったアンはさっきのお金を渡そうとするが、粋なおやじは「ノーノー、プレゼント」と言うのだ。 そこへ尾行していたアメリカ新聞記者がわざとらしく再会を装い一緒に休日を楽しむことになる。 狙いは王女のプライベート写真を撮ることである。 ローマの街中をベスパで二人乗りで飛ばし、途中、アンが運転をしてしまう。 無免許、ノーヘル、二人乗りはやめましょう! 案の定、警察に捕まる二人だが、その後は有名な”真実の口”での場面。 大げさに驚くヘップバーンだが実はあのシーンはアドリブだ。 "真実の口”に手が挟まれておまけに手を無くす演技はグレゴリー・ペックが考え彼女には内緒だった。 自然な表情を撮りたかった監督と相談して計ったわけだが撮影は一発でOKになった。 最初は特ダネ目的だったが次第に惹かれあい別れを悲しむ二人。 ラストの記者会見ではお互い目で会話しているようで悲恋だが爽やかさも漂う。 街での写真を王女に手渡す相棒のカメラマンもいいね。 最後のヘップバーンのひと筋の涙が印象的な名作である。 |
11月であるが天地人もついに終わってしまいました。 本来大河は12月まで放送が続くのだが放送枠を「坂の上の雲」に充てるようだ。 天地人最終回はエピローグみたいで潮が引くように穏やかに終了。 今回も主人公(兼続)の死で終わったようだがたまには死なないパターンもあっていいのでは。。 最後の兼続とお船(妻)が黄昏の旅をしていくところで終わるのも悪くないと思った。 さて少し前の教育テレビのN饗アワーで「大河ドラマのテーマソング集」を放送していた。 普段はクラシックの演奏をするのだがスペシャルということで特集されたようだ。 クラシックと違いテーマソングは時間が短く音楽を聴いただけで物語の雰囲気を出さないといけない。 演奏されていたのは、まずは「赤穂浪士」「元禄太平記」「花神」「翔ぶが如く」。 どれも数分の中に凝縮されたドラマチックなメロディと懐かしさに聴き入ってしまった。 次は「独眼竜政宗」だ。 勇ましい冒頭から優しい中盤へ、そして壮大なラストへと。。 作曲には全体の時間だけでなく何秒目からキャストロゴが入るのでここで曲調の展開を変えなくてはいけないなど色々と細かい制約があるようだ。 さらに最近の「利家とまつ」「篤姫」の演奏と続いた。 最後は「天地人」だがゲストにあのこども店長が来ていた。 兼続の子役とCMでブレイクした清史郎君は人気だね。。多分紅白もゲストで出るでしょ。 さあ楽しみなのは来年の「龍馬伝」のテ-マソングだ。 どのような出来ばえなのかわからないが期待を裏切らない曲になっているはず。 幕末の動乱をダイナミックに表現するのか龍馬の爽やかさを前面に出してくるのか。。 龍馬伝の予告編を見たが当然テーマソングらしい曲は流していない。 福山雅治の龍馬の声も聞いたがまだガリレオのイメージが強くてピンと来ないが次第に慣れるだろう。 1月3日初回の放送を楽しみに待つとしよう。 |
WOWOWが勇気を持って放送したワハハ本舗のステージを思い切ってレビュー。 番組は『ワハハ本舗結成25周年「無駄な力」日本を変えるのはオレたちだ!』 放送禁止用語炸裂、下品、シモネタ満載、さて、これをいかに上品に伝えるか。 オープニングはABBAのメドレーにのせメンバー紹介、全員のダンスからスタート。 カラフルな衣装で華々しく始まったものの次はいきなり定番の裸ダンス。 今回は女性陣も脱いでいるという。たしかに久本雅美と柴田理恵も手ブラです。 タイトルは混浴ダンスということでお風呂場を舞台にバスタオル姿で踊ります。 そこへ男性陣が手ぬぐい姿で登場、おしり丸見え、たまにボカシあり。 観客の悲鳴や歓声があちこちで、照明が消えワンステージ終えホッと安心。 お次は鼻から豆飛ばしでブレイクの梅垣義明の登場。 今回の衣装はトレビの泉を連想させる頭に噴水、お腹に池、ここにコインをどうぞと早速、観客席へと。 喜んでコインを投げるお客さん、しかし安心出来ないのが梅垣スタイル。 コインのお礼におじぎをすると頭の噴水から水がこぼれ落ちお客はびしょびしょに。 久本雅美のオンステージでは結婚願望をクラシックにのせた結婚組曲がいい。 例えば。。。 ♪35で結婚できると手相で言われ~♪ ♪ケッコン♪ケッコン♪ ♪言われた時は37~♪ 今回のステージでは稲川淳二の本当にあった怖い話をパロディ。 例えば。。。 「みなさんは心霊スポットへ行ったことはありますか?」 「そこへ行くと寒気がするとかぞっとするとか居心地の悪いものです。」 「先日、お腹がすいたので寿司屋さんに行ったんですね。」 「そしてガラガラと戸を開けた瞬間!」 怖くて震えた表情で「わっ、あっ、ひぇ~」 「冷房が効きすぎなんですよねー。」 柴田理恵の持ち芸は一人忠臣蔵や一人新撰組などの一人芝居。 今回はバカボンのパパで一人放浪記。 赤塚ギャグのイヤミやニャロメ、ちび太、レレレのおじさんなど一人で何役も。 なぜかドラマチックな展開と迫真の演技に観客も拍手と歓声で答えるのでした。 ここで幕が下り、一旦ステージは休憩時間に。 休憩明け、タイトルは一人放浪記、後半編。 思わず吹き出すお客さん。(まだ終わってなかったん?) まだまだセクシー寄席など危ないステージもありますが、とても伝えられないので割愛しまっす。 コントの合間は全員でのダンスパフォーマンスで見せる。 今回、目をひいたのはゾンビのコーラスライン。 衣装やメイクがリアルすぎるのでは~。はっきりいって怖いです。 でもワハハのお約束、みんな観客へとぞろぞろ降りて来ます。 思わず悲鳴を上げるお客さん、一緒にゾンビ歩きしだすお客さん。 さすがお客を楽しめる演出やサービスは忘れません。 最後はお客に配ったタンバリンの手拍子でABBAの曲にのせエンディング。 色々ありましたがABBAのヒットメドレーが全てをキレイに洗い流してくれました? ふぅ、観終わった後、どっと疲れが。。 いやぁ。。無駄な時間を過ごしてしまった。。。 |