『直江兼続』ゆかりの地、米沢と―プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選― 企画部門1位「古窯」に泊まる旅 ~ 1泊2日 ~ へ行って参りました。 旅行(上山温泉 ![]() 朝出発が早くて寝過ごしたらどうしよと思ったら余り眠れなかった。 天気を心配したら大丈夫だった。昨年の伊勢の旅行は大雨にやられ大変だった。 なのでいつもツア-はほとんど申込まないで天気を視て2~3日前に決定しバタバタ出かけて行く。 早朝からワイン ![]() ![]() ![]() 走り出して持参のおにぎり ![]() 男性の職員と新入社員の女性がお酌をしてくれる。 酒 ![]() ![]() ![]() ![]() 東北道・磐越道を走った。ちょうど山藤が色を添えていた。紅葉の頃ならもっといいだろうね。 ![]() 昼食は喜多方ら~めん・ふぶき亭で。 ずっとワイン ![]() ![]() ![]() 私はどちらかと言うと札幌味噌ラ-メンのが好き。 それから上杉家御廟所、上杉神社を見学。 薄い紫の躑躅が咲いておりました。 私はNHK大河ドラマ『天地人』は視てなかったのでよく解らない。上杉鷹山だけは聴いたことがあるけど。 ![]() ![]() ![]() ![]() そして高畠ワイナリ-へ。見学、試飲。日本一のデラウェアの産地だなんて初めて知りました。もうバスの中で呑み過ぎてたから、甘口のワインのが美味しかった。甘口ならジュ-スのようにいくらでも呑めます。ウマイ! ![]() やっと『古窯』へ到着。思っていたイメ-ジとは多少違ってたけど、おしゃれなトイレにはTVがあり、風呂にもあった。展望風呂は天井がものすごく高く金色をしていた。 ここの女将は元スッチ-(今は何て言うんだろう!?昔GH目指してる娘がいたけど、どうなったことやら!?)は ほ~っそりして小柄に見えた。さぞや大変なんでしようね。 18:30 ~ 宴会。ライトが消され、何だろうと思ったらジャジャジャ ーン幕が上がって音楽と共にオ-プンキッチンが登場。シェフが数人立っている。面白い演出だ。 さらに、やぐらがあって、鏡割り、もちつき大会、これは太鼓に合わせて地元米沢訛りの唄。味があってとっても良かった。 私ももちつき大会参加してみた。思ったよりも棒が長くて大変だった。つ、疲れた。汗 ![]() 花笠音頭講習会なんて言うのもあった。要するに踊り手に合わせて踊るだけだが、これも楽しかった。 昔秋田・玉川温泉 ![]() それから号車ごとの玉入れ、大ビンゴ大会、ゲ-ム大会があり、理事長賞で蟹が当たりました。ラッキ-! ちょうど誕生日の良い記念になりましたぁ。ウレヒィなぁ。 盛りだくさんで楽しい宴もお開きとなりました。 2日目は日本三熊野のひとつ「宮内熊野神社」参拝。 道の駅関川で休憩、日本海東北・北陸道を走りました。 昼食はホテル飛鳥で。 寺泊でお買い物。寺泊は3回目かな。埼玉と群馬の人は海 ![]() そして豪雪地ならではの雪 ![]() 混雑していて全部試飲出来なかった。(笑)残念 ![]() この辺りの最近のお家は豪雪なので下が高くコンクリ-トで造られている。きっと雪 ![]() おしまいは深雪の里で休憩、お買い物。 まぁ、車中は昨年のが楽しかったな。ガイドは偶然昨年と同じ人みたいだけど、帰りずっと呑んで、昨年は何故か月光仮面のおじさんが~ ![]() 今年は5号車でメンバ-も違うし、静かでイマイチだった。職員の盛り上げ方によっても違うのか!? 来年はきっともっと豪華版になると思うので何処になるのか今から楽しみだぁ。 ![]() あっ、帰りバスの中で出た新潟こしひかりのおにぎり ![]() お土産は喜多方ら~めん、 オ-ガニックジャム木苺 チ-ズフォンデュ 鯵の干物 その他干物セット アスパラガス、ネマガリダケ 鉢物、ウコギ。 結局食べる物ばかりだぁ。 で参加者全員に「新潟産鮭の味噌漬け」のお土産が付いたので、魚 ![]() |
過去のコメント
訂正します。
美波春夫 ×
三波春夫 ○
でしたぁ。
ごめんなさい。
美波春夫 ×
三波春夫 ○
でしたぁ。

ごめんなさい。

ヒサリンさん!お久しぶりですぅ~
はい、米沢って山形ですが…。
やぐらの回りで花笠持って踊りましたぁ。見よう見真似で踊りました。とっても楽しかったですよ。
一種の演出でしょうから、山形の方なら皆さん踊れるのではないでしょうか!?
まだ本場の花笠音頭は観たことありませんが、私も天童、山寺へ行った時お土産に花笠を購入して今も壁に掛かってますよ。
日本全国色んな土地へ行って踊るのも楽しそうですね。
ヒサリンさんの故郷ではどんな踊りがあるのかしら?
昔西武球場へ行って色んな踊りを踊った覚えがあります。
やぐらの上には美波春夫(こんな字でしたっけ!?)さんがお見えになってたような気がしますが。
東京音頭、大東京音頭もいいですよね~
今度踊りに行って見ようかな♪
はい、米沢って山形ですが…。
やぐらの回りで花笠持って踊りましたぁ。見よう見真似で踊りました。とっても楽しかったですよ。

一種の演出でしょうから、山形の方なら皆さん踊れるのではないでしょうか!?
まだ本場の花笠音頭は観たことありませんが、私も天童、山寺へ行った時お土産に花笠を購入して今も壁に掛かってますよ。

日本全国色んな土地へ行って踊るのも楽しそうですね。

ヒサリンさんの故郷ではどんな踊りがあるのかしら?
昔西武球場へ行って色んな踊りを踊った覚えがあります。
やぐらの上には美波春夫(こんな字でしたっけ!?)さんがお見えになってたような気がしますが。
東京音頭、大東京音頭もいいですよね~
今度踊りに行って見ようかな♪
こんばんは・・・・
花笠音頭って山形の躍りでないの??
私Hisalinはね随分前に天童で参加しました・・・・・
花笠音頭って山形の躍りでないの??
私Hisalinはね随分前に天童で参加しました・・・・・