![]() ![]() やっと函館も桜 ![]() ![]() 札幌は開花 ![]() ![]() 帰省している人はちょうど見られていいなぁ♪ さて、今日は山開きだったので、妹もデブッて来たことだし運動を兼ねて、山 ![]() ![]() ![]() 昨日急に決めたので、遅い出発だ。でもなんだか登る人が余りいない。私達が最後だな。 しかし駅から登山口まで遠いこと。途中猿が何匹もいた。でも写真 ![]() ![]() 登山口付近は昔と違って、駐車場も出来た。別荘も出来たけど、人が住むようになると、川が汚れるね。 道にはゴミも散乱してるし。日本人のマナ-も悪くなったね。どうして分解されない物を自然の中に捨てるんだろうか!? 都会から、延命水を汲みに来ている人がいた。 小さな滝もあった。丸太の橋も2ケ所あった。古そうな橋で怖い。私は西沢渓谷のような橋もニガテだ。 ![]() 所々に『熊注意』の案内。下山してきたオジサン「熊と一緒に下りて来たよ。」 ![]() 私達「えっ!?いつですか!?今ですか!?」 ![]() オジサン「ンな訳ないだろ!!見たことないよ。」 ![]() ったく驚かさないでくださいよ。すぐ信用しちゃうじゃない。心の臓によくないですよ。 ![]() まだこれから登る所なのに。 何人か男の人に追い越された。男の人は歩くのが早い。 下山して来る人ばかりだ。山 ![]() 杉木立の中を登って行くと中腹に大きな杉の木が4本あり、1本は落雷で枯れていた。 暫く登って行くと分かれ道があった。左が階段コ-ス、右が一般コ-ス。確か左は遠くの山 ![]() 左を選んだ。がキツイ。急な階段だ。丸太が壊れている所もあった。膝には特にキツイ。デブリンな妹も足が上がらないと言ってた。 ポツンポツンとカタクリの花 ![]() やっと登りきって、暫く歩くと分岐点。赤ヤシオツツジの咲いている所に行けそうだ。今日は時間的に無理だ。今度行ってみたいなぁ。 そこから右へ登って行くと神社が見えて来た。もう開山式は終了していた。 頂上はすぐだ。新たに柵が設けられてあって、昔より狭くなってた。 遅いお昼を食べた。デカイおにぎり ![]() ![]() その間ふたりの男の人がやって来たがひとりはおにぎり ![]() もうひとりは「膝にサポ-タ-しておくと楽だよ。」と言って見せてくださった。フム、なるほど。それはよいかも。 私も購入するか!?登山用品店で片方 ![]() 下山したのは3時過ぎ。誰もいなくなった。神社の前に男の人がひとりいたけど、頂上まで登ったのかな!? 下山はかなり膝にくるね。若い頃とは身体が違って来たので、とにかく転んでケガをしないよう、一歩一歩静かに下りて来た。 でも常に山 ![]() 私のが年寄りだぁ。長生き出来るのか不安になって来た。なんたって老いは足 ![]() まだまだ登ってみたい山 ![]() いゃー、膝がガクガクです。とにかく熊にも会わず無事に帰って来られてよかった。 ![]() 何より、何より。ホッ。 ![]() 下山祝いすることもなく帰路についた。 つ、つかれたぁ~~。 ![]() |