例の三浦大根をおでんにしてみました。
「おでん」と言っていいかどうか自信はありませんが、そういうことにしておきます 。

「食事はどうされてますか?」
初対面の女性と話すときによく聞かれることです。
私の答えは、「ご飯だけ炊いておかずは全部スーパーの惣菜です」です。
学生時代のほとんどと、離婚直後の一時期は自炊していたので、やればできる、と自分では思ってます。
しかし、トレーニングを始めてからは、時間が惜しいのでスーパーに頼るようになりました。
「飽きませんか?」
ともよく聞かれますが、幸い同じものを食べ続けることが苦にならない性質なので、全く問題ありません。
さて、そんな私、持論は「料理は組み合わせ」です。
素材と素材の組み合わせ。素材と調理法と調味料の組み合わせ。
美味しくなる組み合わせをどれだけ知っているか。
素材を見て美味しくなる組み合わせをイメージできるか。
それで料理の大半は決まってしまうと思ってます。
勿論、自分で食べる料理の話です。
人に食べてもらう料理には+αのセンスと心配りが必要でしょう。
「おでん」は、私のセンスのなさを素材が救ってくれました(なかなか美味です )。
|