昔、高校生の頃に 猫を飼っていました 池袋の西武百貨店で、 確か、動物愛護協会かなんかが 猫の里親探しをしているのをテレビニュースで知り、わざわざ貰いに行って一匹の雌の子猫を家に連れてきた。 名前は母がミーと命名した そして、餌は母がいつもあげていたのでネコは 自分よりも当然母になついた 当時私は、母と二人暮らしで高校生だったので、 母に対して反抗期だった事もあり、いつも口喧嘩や、食事中のテーブルを ひっくり返したりして 時々暴れたりしていた。 その時にミーもびっくりして狭い部屋で逃げ場所を捜して走り回っていた そして、母と暫く口をきかなかったりしていたが、元に戻るきっかけは いつもネコのミーの お陰だった。 又、ある日ミーが押し入れの中に入ったまま、 一日中出てこない時があり、母がもしかしたら中で子猫を産んでいるかも知れないね? と言い押し入れの襖をそっと開けて見ると、蒲団の奥で子猫を4匹産んでいた事があった 母曰く「最近、ミーの座り方が何か変だったから、もしかしたら妊娠しているのかな?」 と思っていたらしい。 そんな事があり、子猫を産んだために前より 餌を食べる量がかなり増えたのだった… そして、ある夕方、自分が帰宅すると母が台所でキャベツの千切りをしていて、今夜のおかずの準備かなと思ってみていたら、そのキャベツの千切りをミーの餌用の器に入れて、ご飯とねこ缶と混ぜて、ミーと子猫達にあげていた… それで、自分は母に 「何で、キャベツ混ぜてミーにあげているの?」 と聞いたら、母がミーと子猫達に幾らご飯をあげても、すぐペロリと食べてしまうので、試しにキャベツを混ぜてあげたら、これも又、ペロリと食べてしまうので、コストダウン的にも良いし、ネコ達にも野菜を食べさせてあげた方が良いと思ったからよ!と話してくれたのを最近思い出した だが、今はその母とミーは、もういない………… |
よく、芸能人が例えば釈由美子とか的場浩司なんかがバラエティー番組で『私、前に何回かちっちゃいおじさんを見た事があるんですが、家でお風呂に入っていてシャンプーしてたら排水口に吸い込まれて行っちゃいました!』とか、『知り合いの家に行ったら壁に貼り付いて居た』とか?訊きますが 私は思いました… いつも話に出てくるのはちっちゃいおじさんですが、たまにはちっちゃいおばちゃんとか、ちっちゃい子供(笑)とかの話は聞いた事がないよなー。 |
2011年3月11日に東日本大震災が起きてから、もう来月で四年が経つ… 当時はTVニュースなどでは、CM無しでほとんど24時間放送しており、亡くなった方々や行方不明の人々の氏名などをずっと読み上げていたが… 翌2012年は、まだまだ各局が想いを持って追悼番組をそれぞれ放送しており、自分も熱心に観ていたが… 2013年位から、ガクッと、この大震災を取り上げるメディア特にTV放送局が減った様に思う… その証拠に夜9時、10時台の報道番組の現地からの生放送が減ったような気がする… 未だに、まだまだ見付かって居ない方々も何百人…それ以上いるだろうか… 今年の3月11日は各放送局でどの位取り上げるのだろうか? 又私事だが二年前の春に、以前の様にいつ電気が計画停電に成っても慌てない様に、電気を使わない 石油ストーブを購入して今のところ押し入れに入っている… いつまでも、このストーブを使う時が来なければ良いなと思う… 2011年3月11日に亡くなった方々のご冥福を心より祈ります… |
最近、以前から欲しかったBlu-raydiscのボックスセットを念願叶い購入した! タイトルは、『帰ってきたウルトラマン』だ! 何しろ値段が、定価で49800円(税別)もしてAmazonやヤフーショッピングでも 安くても約40000円ちょっとはするのです…がどうしても観たかったから少々無理して買いました。 と言うのも当時、この番組をリアルタイムで私は観ていたので(小学3年生) 懐かしくも在り、又ウルトラシリーズの中で一番好きだったから欲しかった訳です。 日々、いっぺんに観てしまうと勿体ないので1日に2~3話位ずつ鑑賞しています。 やはり、番組の中に出て来る主題歌や各シーンの挿入曲などを聴いたりしていると 子供の頃の自分を思い出します…又その頃のいろんな出来事なども蘇って来ます。 あの頃は何も悩みや不安や、恐れなどなく只その日その日を平和に無邪気に 過ごしていました… 気になる事と言えば、早く来週の『帰ってきたウルトラマンを』観たいなと 待ち遠しい気持ちだけだったなぁ!(笑) それが今では私自身50才を過ぎて、多少の不安?や悩み?として在るのは そう遠く無いであろう…老後の健康問題や、年金生活に関しての 不透明な不確定要素などだ、今からもう将来をシミュレーションして準備をして置かないと手遅れ?になる。 いや、もう既にある意味手遅れなのかも知れない! 別に私自身、自分の将来を悲観的に視ている訳では決して無いが出来る範囲で準備をした方が良いのではと言う事です…誰でも生きて居れば年を取っていくものだから……。 その時になって困っても、ウルトラマンは助けてはくれないから… シュワッチ |