今晩は久しぶりに友達のところに遊びに行くから と、いう訳(?)で、多分明日書くだろうと思われる内容を。 18日は「しし座流星群」のピーク。 数年前に記録的な大出現があったおかげで名前だけは有名になったけど、今年はあれほど流星は見られないみたい。 ただ、明日は月明かりが無いので観測には適しているのと「おうし座流星群」の流星もあらわれる可能性があるので運がよければ両方見られるチャンスかも☆ でも、この時期の外は寒いんだよなぁ。 |
多分、誰でも知っているコピーじゃないかな? 「この樹、なんの樹、日立の樹♪」の歌詞で有名な日立の樹。 CMに出てくる大きなの樹のように日立製作所の連結子会社数は現在885社ある。 グループのホームページにも、あの大きな樹がトップに表示される。 16日、会社の発表で連結子会社を700社程度まで削減すると発表した。 グループ経営の効率化が目的のいわばリストラ。 季節も冬に向っているけど、日立も冬に入ってしまったみたい。 CMの「大きな樹」も2割程度小さくなってしまうのかな。 |
音楽の都、で有名なウィーンがある国は? 「オーストリア」 ・・・だったのが、2006年の10月からは 「オーストリー」になったそうですよ! オーストリーの大使館が正式に発表しましたのですから、これからはこれが正式名称になるのですね。 何でも南半球にあるオーストラリアと間違われる事が多いので、日本語のカタカナ表記を「オーストリー」に変更したそうです。 なるほど!、と思う反面、慣れるまで混乱しそう。 オーストリーに行った事がある「寅さん」が聞いたら、なんて言うかな? |
来年度から一部の航空会社の各座席にiPod用のDockコネクタが設置されることになったみたい。 これにより音楽はもちろん、座席に設置してあるディスプレイに映像を表示したり、充電も出来るようになるという。 今、アメリカで売られている新車の約七割にiPod対応カーオーディオがついているらしい。 凄いね。 最近、新しい機器が開発されると、必ずと言っていいほど規格争いになる。 一つのモノに独占されるのは、良い事ではないが、統一化される事で便利になる事も確かにある。 iPodを持っていないけど・・・、 あった方が便利なのかなぁ? |
七五三に千歳飴が登場したのは神田明神が最初だったらしい。 全然関係ない話だけど、 私の七五三詣は横浜にある伊勢山皇大神宮でした。 |
7~9月のGDP速報値が発表になった。 大方の予想に反して年率換算で+2% まさにポジティブサプライズ。 でも、詳細をみると。。。 上げ幅の殆どが輸出などの外需。 肝心の個人消費など内需は低いまま。 「いざなぎ景気超え」と言われるけど、庶民感情として実感がわかないのはこの辺に問題があるのでは。 いったい誰が儲けているのでしょうねぇ。 |
世間一般の認識では「個人投資家=金持ち」というイメージがある。 ところが証券業協会が行った、個人投資家の実態調査の結果をみてビックリ! いわゆる「金持ち」とされる年収1000万円を超える人は全体の約2割程度しかいない。 そして、個人投資家の約6割の人が年収700万円以下、という結果が出ていた。 思うのだが、イメージだけで物事を語っている人がいかに多いか、ということ。 自分自身もそうだが、思い込みで話をしないように注意しないといけないな。 |
「木枯らし」が吹いたみたい。 少しクルマを走らせただけなのに、ラジエーター前面のメッシュに枯葉がついていた。 もう、枯葉の心配をする季節なんだなぁ。 |
プレイステーション3、見ました! デモンストレーションでのゲーム画面をみましたが、物凄くキレイな映像で迫力満点。 私が量販店に行った時にはとっくに完売でしたが、改めて「欲しいかも・・・」と思ってしまった。 なんだかんだ言っても、さすがソニーですね。 そんなさなか、凄い記事を発見してしまいました。 音響機器メーカーのティアックが新製品で「W録・再、Wリバースカセットデッキ」の発売を発表しました。 サイトの説明文には「メタルテープ」とか「ドルビーB」とかエラい懐かしい言葉が並び、昔、見慣れたカセットデッキの写真が・・・。 おぉぉぉ!! もう、これは1980年代そのもの。 カーステレオで聴くために、一所懸命録音したのを思い出します。 それにしても、、、 これからの技術のPS3と、もう忘れかけていたカセットデッキ。 今日は、このギャップが面白かったです。 |
明日、11日発売のプレイステーション3。 青色レーザーダイオードの量産スケジュールの遅れの為に当初出荷予定が10万台といわれている。 もう通販分は完売で、店頭販売分の取り合いが始まっているらしい。 店舗によっては混乱を避ける為に抽選方式をとる場所もあるようだが、先着順のところは早くから並んでいるとか。 なんだか殺気だった異様な雰囲気。 ちょっと待てばいいのに、と思うのだが。 |