こんにちは![]() 先日、映画の「レ・ミゼラブル」を観てきました。 この映画、とってもよかったです ![]() 久々に、もう一度、映画館で観たい!と思った映画でした。 お話は、子供の頃に読んだり、アニメで観たりしていたけれど、時代背景などもよくわからなかったんですね。 コゼットがかわいそう。。ぐらいの記憶しかありませんでした。 個人的にミュージカル仕立ての映画が大好きなんですが、心にぐっとくる歌ばかりで。 ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ、大好きな女優のアン・ハサウェイの演技、歌もすばらしい! そして、マリウス役の役者さんの歌声もすばらしかったです。 開始すぐの囚人たちの歌声で涙がでますよ ![]() 機会があったら是非! |
過去のコメント
こんにちは
コメントありがとうございます
ジェラール・ドパルデュー、ジョン・マルコヴィッチ、ジャンヌ・モロー・・・それはそれは豪華なキャストです
この映画はレディースデーを利用しましたよ
1000円ですからね。
「サウンド・オブ・ミュージック」も大好きな映画です。マリアは素敵ですよね。
子供の頃に、学校の授業かなにかで見たんですよね。あの衝撃は忘れられず。
みんなでエーデルワイスを練習して歌ったような記憶があります。
先生も大好きだったのかな。

コメントありがとうございます

ジェラール・ドパルデュー、ジョン・マルコヴィッチ、ジャンヌ・モロー・・・それはそれは豪華なキャストです

この映画はレディースデーを利用しましたよ

「サウンド・オブ・ミュージック」も大好きな映画です。マリアは素敵ですよね。
子供の頃に、学校の授業かなにかで見たんですよね。あの衝撃は忘れられず。
みんなでエーデルワイスを練習して歌ったような記憶があります。
先生も大好きだったのかな。
私はS子さんと反対で、ミュージカル仕立ての映画は苦手です。
でも、中学生頃にテレビで見た「サウンド・オブ・ミュージック」には感動しました。
歌も、聞いた事のあるメロディが多かったし・・・
そして二十歳頃、再びテレビで見ました。
「マリア」という主人公の女性に恋したものでした。
女性にと言うか、女性の純粋さにだったのでしょうか・・・
ビデオもDVDも無い時代、「マリア」の姿は好きな女の子と重なり
好きな女の子の性格が、「マリア」と同じだと思い込んだり、、、(笑)
話題がズレていますね
もっと聞き上手にならないとダメですね
ごめんなさい S子さん
でも、中学生頃にテレビで見た「サウンド・オブ・ミュージック」には感動しました。
歌も、聞いた事のあるメロディが多かったし・・・
そして二十歳頃、再びテレビで見ました。
「マリア」という主人公の女性に恋したものでした。
女性にと言うか、女性の純粋さにだったのでしょうか・・・
ビデオもDVDも無い時代、「マリア」の姿は好きな女の子と重なり
好きな女の子の性格が、「マリア」と同じだと思い込んだり、、、(笑)
話題がズレていますね

もっと聞き上手にならないとダメですね

ごめんなさい S子さん

・・・しまったそっちだったか。
今月一日の映画の日に千円で「レ・ミゼラブル」と「仮面ライダー・アルティメイタム」のどっちを見るか?で、
オマケにつられて「仮面ライダー」の方を見てしまった俺のバカ(^^;。
いや、たしかに仮面ライダーの方も懐かしい”アクマイザー3”や”イナズマン(サナギマン)”が出てきて結構楽しかったんよ(^^;。
デーモン小暮が声優やってたり。
でもなー、やっぱ話題としてみるのは『レ・ミゼラブル』の方だったんネ。
ヒュー・ジャックマン良いもんなぁ。
女性はレディースデーとかあるけど、レイトショーで見に行くのは最近寒いからちとツラいし、
次の映画の日までロングランしてたら見に行ってくるとしましょう(^^)。
・・・最悪DVD待ちと言うことで(^^;。
今月一日の映画の日に千円で「レ・ミゼラブル」と「仮面ライダー・アルティメイタム」のどっちを見るか?で、
オマケにつられて「仮面ライダー」の方を見てしまった俺のバカ(^^;。
いや、たしかに仮面ライダーの方も懐かしい”アクマイザー3”や”イナズマン(サナギマン)”が出てきて結構楽しかったんよ(^^;。
デーモン小暮が声優やってたり。
でもなー、やっぱ話題としてみるのは『レ・ミゼラブル』の方だったんネ。
ヒュー・ジャックマン良いもんなぁ。
女性はレディースデーとかあるけど、レイトショーで見に行くのは最近寒いからちとツラいし、
次の映画の日までロングランしてたら見に行ってくるとしましょう(^^)。
・・・最悪DVD待ちと言うことで(^^;。
ご覧になったのはミュージカル版の「レ・ミゼラブル」の映画化なのですね。
「久々に、もう一度、映画館で観たい!と思った映画でした」というお気持ち、分かるような気がします。
年末にオーストリアのテレビで、ジェラール・ドパルデュー、ジョン・マルコヴィッチ、ジャンヌ・モローなどが出演する豪華な
「レ・ミゼラブル」3部作を放送していました。2000年に観たものの再放送です。
やはりスケールの大きさに引き込まれました。
「戦争と平和」や「カラマーゾフの兄弟」「風と共に去りぬ」など長編映画は見た後に人生観に影響を与えることがありますね。
「レ・ミゼラブル」が出版された後、囚人の待遇が改善されたという話をよんだことがあります。
偉大な文学はやはり社会的にも大きな影響を与えるのですね。
イタリアではダンテ、スペインではセルヴァンテス、イギリスならシェークスピア、ドイツならゲーテというように各国を代表する作家がいますが、フランスは多士済々で誰かなと迷うところです。
数年前学会でソルボンヌに行く機会がありましたが、ユゴーの像が立っていました。
やはりフランスを代表するのは彼なのでしょうか!
「久々に、もう一度、映画館で観たい!と思った映画でした」というお気持ち、分かるような気がします。
年末にオーストリアのテレビで、ジェラール・ドパルデュー、ジョン・マルコヴィッチ、ジャンヌ・モローなどが出演する豪華な
「レ・ミゼラブル」3部作を放送していました。2000年に観たものの再放送です。
やはりスケールの大きさに引き込まれました。
「戦争と平和」や「カラマーゾフの兄弟」「風と共に去りぬ」など長編映画は見た後に人生観に影響を与えることがありますね。
「レ・ミゼラブル」が出版された後、囚人の待遇が改善されたという話をよんだことがあります。
偉大な文学はやはり社会的にも大きな影響を与えるのですね。
イタリアではダンテ、スペインではセルヴァンテス、イギリスならシェークスピア、ドイツならゲーテというように各国を代表する作家がいますが、フランスは多士済々で誰かなと迷うところです。
数年前学会でソルボンヌに行く機会がありましたが、ユゴーの像が立っていました。
やはりフランスを代表するのは彼なのでしょうか!