過日、友人にさそわれ、アジア料理の美味しいお店に連れてきてもらった。 異国情緒漂う店装、民族衣装のような制服を着た外国人のスタッフ、そして辛くて美味しいお料理。 現実世界から切り離されたような空間で、ゆっくり時を過ごす。 食事がひと段落つき、スパイスの効いたお茶をすすりマッタリと何を思ったのかこんな一言を。 『…ちょっと落ちついたし、じゃあ物ボケでもする?』 この友人の、こういう先が読めないところが好きです。 ちなみに友人が最初にやった物ボケは。 お箸を一本だけ握り、先をこちらに向けて『♬パラパ〜 必殺仕事人!中村主水!』と言ったものだった。 このテーブルだけメチャ日本! しかもその技、主水じゃないし! |
今日はお休みだった。 冷蔵庫の中が淋しくなってきていたのでスーパーへ。 本日の収穫はゴボウ。 明日はささがいてやるからなー! |
私はグチを言うのが好きではない。 なぜなら、他人がグチを言っているのを見ると、あんまり良い気がしないもの。 だけど。 今日だけ言わせてください。 オラオラー! 今日はみっちり残業で、明日は始発で東京出張、しかも日帰りってなんじゃオラー! どんだけスケジュールギチギチにするんじゃワレー! ふぅ。慣れない大阪弁を使ったら、なんだか泣けてきた。 うえーん。 犬ならウオーン。 ロボならウイーン。 あっ、しょうもない事を言ったら少しだけスッキリ。 もしこの日記を読んでる人がいたら、こんなん読ませてすみませんした。 |
今日は久々に友人Kに会った。 Kは良く喋る。 間が空くのが苦手なのか、私がぼーっとして黙っていると、息継ぎ忘れたかのように喋り続けてて面白い。 それだけ話しても枯渇しないほど、話題がたくさんあるのがすごい! だけど余りにも話が止まらないので、止めたらどうなんのかな?っと気になった。 そうだ、と思い立ち、ちょっといじわるを言ってみた。 私『なーなー、今からゲームしよ。 あんな、話の1番はじめに、“た”を付けてからしか喋ったらアカンねん。 面白くない?』 K『何それ面白そうやん。やろやろ』 私『2人とも同じやったらおもんないし、私は…“そ”にするわ』 K『たしかに!』←すでに一人で始めてる …結果。 Kのチャレンジ精神に火を付けたのか、“た”始まりという縛りをクリアしつつ、より一層饒舌になってしまった。 『楽しいなー!』 『退屈してるやろ?』 などベタな“た”から始まり、 『田崎真珠って昔あったよな〜』 『タスマニアデビルって、名前に反してメチャ可愛いって知ってた?』 という無理矢理な話題作りがうまかった。 開いた口が閉まらなかった。 最後らへんでは 『助けてー!』 そんな頑張らんでも。 ちなみに私は終始 『そやなー』 『そーですかー』 でした。楽してごめんなさい。 |
今日は仕事が定時で終わりました! なので、今日はネイルを付け換えに。 知らない土地のネイルサロンは、ちょっとドキドキしました! どうしてそんな思いをしてまでネイルをするの?と言われたり どうして男ウケしないのにネイルをするの?とか聞かれたりします。 答えは簡単! お店に立った時にお客様ウケが良いのと、 研修をする時に受講者ウケが良いからです! …とか言うのは、本当は表面的な理由かも知れません。 本当は、キラキラしたネイルが好きだから。 何もつけてない、裸の爪だと、なんだか心細くて寂しいんだもの。 自信がないから、ちょっとした武装になってるのかも! ドラクエでいったら、なべのふた位の力しかないけどね。 |
今日から関東へ出張です。 結局、博多から帰ってきて大阪に滞在したのは6時間半でした。短かっ!! 新幹線の中は快適で、すでに眠たくなってきました。 おとなしくドトールのサンドイッチ食べてねます。 おやすみなさーい(-_-)zzz |