タバコ吸ってないですね。 今のところ止められています。 いざ自販機で買おうと思っても…taspo様々ですね。 自動販売機買うことが多かった人には辛いでしょうね。 吸わなくなると、道端の吸い殻が気になったり…そんなもの。 僕は必ず携帯灰皿を持ち歩いていたので、ポイ捨てはしませんでしたが…。 寝起きの喉のイガらっぽさがなくなったのは事実。 食べ物が美味しく感じるとかはありません。 何故なら禁煙前から、ダイエットしているからです。 ストイックに生きております。 |
孤独と妥協。偏見と常識。プライドと金。我と思いやり。 独りで生きてる訳じゃないけど、人と人との関係や関わりが見えづらく、稀薄になっている昨今ではそう思っても良い気がする。 30過ぎて“結婚”を意識しても自分の問題として考えられなかったのが正直なところ。 恋愛対象と結婚相手とは別とか、結婚相手とは会った時から結婚すると感じるとか…。 人それぞれ。 運命の人っているのかなぁ。 正解のない答えに解答を見いだそうとしても所詮、禅問答でしょうか? 思い込みと自己暗示では寂しいしね。 |
気が付いたらもう7月も中旬。 暑いね~。 暑いというより、茹だるねぇ~。 そんな寝苦しい夜にはどうしても欠かす事の出来ないモノが…。 ビール ![]() それと季節ものとして、ホラー映画。 僕は“お化け”や“幽霊”的なものは信じていない。 科学は万能ではないとも思っている。 本当な事もあるのかも知れないけど、それを証明する術はないし、目先の金や売名の為の嘘が絶えない世界に真実を見いだそうとする事自体無理な話だと思う。 お化け屋敷は人間が怖がるだろうと、あれやこれや考えているのでビックリするのは当たり前。 女の子は好きな人多いね。 最近は遊園地という場所にとんと行ってないけど、グレードアップしているのでしょうね。 ボロボロのハリボテの人形なんて中途半端に倒れて来ないのでしょうね。 ホラー映画も内容は頭打ち、後は映像のクオリティやカメラワークしかないのでしょうか。 それでもホラー映画限らず、どの映画にも素晴らしいモノはあると思って観ています。 夏はビールと枝豆とホラー映画で暑い夜を堪能しましょう! |
禁煙今のところ続いてますね。 自販機に行ってもタスポがないから買えない。 好きな雑誌とかも定期購読にしたり、本屋に行くようにしてるので、コンビニに行かなくなったのも大きい。 コンビニに行く回数を減らすとムダ使いもなくなって、一石二鳥。 1日1箱では足りない位吸っていた。 飲んだら更に…。 タバコ代でも軽く一万円をオーバーしていた。 タバコは身体に悪いけど、精神状態や気分転換をはかるためには欠かせないものだったと思います。 女性にとってのスイーツに近い感覚かも知れませんね。 でも女性が吸うタバコって、格好イイから吸うスタイルみたいな人は止めた方が良い。 女性のタバコって、吸う人を選ばれるよね。 桃井かおりさんとか…。 再開しない方法があるなら教えて下さい。 今のところその兆候はありませんが…。 頑張ります。 |
実は禁煙をはじめました。 と、言いながらまだ今日の午前0時からなので、まだ始めたばかりですが…。 でもまことしやかに囁かれている“タバコ1箱\1000”になるって本当なのでしょうか? 止める理由は別だけど。 自分の身体を考えると、止めれたらとずっと思っていたけど…なかなか。 世の中といえば、禁煙の波が…吸える場所がほとんどないし、健康被害の問題も。 それと同時にスポーツクラブで走ったり、泳いだり、こいだり…。 肺が悲鳴をあげる…。 頑張ります。 |
人それぞれ大事なものって違うと思います。 十人十色。 その人を表す一つ一つのピース。 だから人間関係ってオモシロくて怖い。 人と何度話合ったとしても、その人にはなれないけど考え方の方向性やパターンが分かると思います。 相手との位置と距離間。 |
再び曲紹介。 映画もそうだけど作品のテーマや世界観やメロディーや台詞や歌詞が、その時の自分の気持ちとリンクすると心に響いてくると思います。 『Progress』 スガシカオさんの曲です。 「ぼくが歩いてきた 日々と道のりを ほんとは ″ジブン″ っていうらしい」 声の魅力もさることながら、この一文に惹かれたというよりモヤモヤした今の自分を説明してくれたような気がしました。 時代は流れ、自分も変わったり…流されたり…。 十年後この曲を聞いたときどう感じるかは今とは違うのだろうけど、この歳のindexになる事は間違いないと思います。 |
先月映画館で何本か映画を観ました。 その話は前に書いたのですが、今回は別の話。 次回予告で『クライマーズ・ハイ』という作品の紹介をめちゃめちゃしてます。 その作品で元ちとせさんの『蛍星』という曲を使っていますが、気になっていました。 初めて聞いた時、サブイボ出ました。 たまたま昨日観ていた『ミュージックフェア』に出ていて、ちゃんと聞きました。 とても良い曲です。 あまり人に曲とか薦めないのですが、それくらい良いです。 曲の良さをなんだかんだウンチク語るより、まずは聴いて欲しいと思います。 歌詞を。 |
人を好きになるのって理屈じゃないなぁと思います。 でも嫌いになるのって、具体的な理由があると思います。 好きも嫌いも、すごく些細な事の積み重ねだったり。 仕草や声や話し方や…。 笑顔。 |
男と女って根本的に違う生物だと思います。 似て非なるもの。 同性同士だと分かり合える事も異性になると…。 男は女性程複雑じゃなくて、単純で部品数も限られている気がする。 女がいなきゃ男は存在しない。 女も又そう。 だから一部の例外を除き、求め合うものだと思います。 それが本能的なものなのかは知りませんが、好きになったり惹かれるのは事実だし…。 |