台湾に台南とうい街がある。 北から順に大きな街を下っていくと、台北、台中、台南となる。 南へ下るほど地方色、民族色ともに強くなる。 その中に合って、温厚な人柄が多く、居心地の良い街が台南だ。 ここに、担仔麺(タンツーメン)という麺ある。この地方の名産らしい。 醤油ベースのスープにそぼろ?と小ぶりの海老が載っただけの至ってシンプルな麺だ。店ごとに多少、味が違うが、あっさりスープとそぼろの甘さが融和して実に美味い。 ホテルの向かいに、地元で有名な店があり良く通っていた。意外に飽きない味で、週に2~3回は行っていた。(この店が一番シンプルかつあっさりして良かった) もう1つこの地方の名産に意麺というのがある。 こちらは、野菜、海老ほか具材が多く入っており、スープは塩味のようだが味気がない。麺が特徴的で、太めで中空の縮れ麺が入っている。スープにあまりに味がないので、よく醤油や豆板醤を入れて食べていた。(何かだしというのがあるのかと疑わせるほど、薄味だ。) また、台湾には牛肉麺(ニューローメン)という代表的な麺料理がある。 これは煮込んだ牛肉片に、濃い目の煮だし汁が入った麺だ。台湾全土、何処でも味わえ、種類が豊富だ。こちらは台湾では珍しく、味が濃い。店により香辛料がきついのが特徴だ。 台湾で麺料理を注文する際、日本にない習慣を。 それは、麺のリクエストだ。数種の中から麺自体を選ぶことが出来る。これは、注文票の品目の横に何通りかの麺が書かれており、その中から選ぶといった具合だ。(大抵、日本のちゃんぽん面のようなものを注文していた) 他にも麺があるが今回は割愛する。 何より、担仔麺が一番美味い。(と思う。) 鳥魚子(からすみ)を初めて食べたのも台南だった。 こちらは珍味で、ボラの卵を塩漬けしたものを、塩抜きし、天日干しにしたものだ。 食するときは、まず表面を炙り、スライスしてそのまま食べる。空港などで土産物として陳列されている。作る手間や貴重なだけあって少々高価だが、一度味わって見るの価値はあると思う。味の喩えが思い浮かばないが、兎に角、美味い。 久ぶりに食べ物の話をしてみた。 |