若者達はようつべでペンスピナーの映像を見るなど、
とてもよい使い方をしているようですが、
ワタシはYou Tubeでは見逃したテレビアニメや特撮、
懐古番組などを主に見ています。
さいきんGYAOでもケロロ軍曹をやっているので
ちょこっと見てみたり。
どちらも接続時間帯によって、
映像が固まってしまうと言う難点があるのですが、
昼間などは比較的スムーズに見れます。
今は最近話題の「墓場の鬼太郎」を見てました。
・・・この感じ、似てる。誰かさんに・・・。
「父さん、人間て面白い生き物ですね・・・。」
そして皮肉っぽくニヤリと笑う。
ダークな感じがしますが、
昔は結構こう言う感じのがあったような気がします。
「エイトマン」も「妖怪人間ベム」も。
レインボーマンの「死ね死ね団」も、第一次大戦中に
日本軍にヒドイ目にあわせられたアジアの人々が団結して、
復讐を誓った姿だ、と言いますし。
作り手が飽食の時代の人間になって、本当の貧しさや、
戦争の痛み、苦しさがわからないままに作品を作るので、
今時の人の書く小説にもマンガ、映像作品にも
何のメッセージ性も感じられず、
本当の意味で見る側にも作る側にも面白い作品と言うものが
生まれてこない。
バーチャルがバーチャルを伝えるのに元がないから、
うすらぼけて何も中身のない、
最低のバーチャルがタレ流しにされる。
コレも時代の流れだろう。
痛みを一生知ることなく終えていく人間も
これから少なくはないだろうな。
事実世の中にはそんな図々しい人間が蔓延し、闊歩している。
果たして、そんな人間がこれから先、
全てが滅ぶべき対象となったとき、
何かによって救われる価値があるのだろうか・・・?
大きな星、
大きな宇宙から見たとき、
人間などと言うものはチリにも満たない存在だと言うことを、
果たしてどれほどの人が自覚できているのだろう?
まぁ、自覚してもしゃーないけどな、実際。
|