安芸市までいって、野良時計見てきました。
1887(明治20)年頃、地主の畠中源馬が野良仕事をする人々のために自作で造りあげた物だそうです。
今は動いていません。

マイナーなところばっか行ってます^^
一応、おまけとして、帰りに桂浜と高知城も行ってみました。(竜馬様おまけですみません^^;)


更におまけの画像ですが、野良時計の前に小川があって、そこで「めだか」がいました。(めだかが住める河を作っているとのことです)

しかし高知って近くなりましたね。
トンネル工事大変だったろうな~っと思いました。
|