○6月10日(日)今度は海です!「九十九里 はまひるがお ハイキング+地引網体験」(千葉県九十九里町)終了報告
いやー、なんだかいろいろありありの結果オンリーなイベント?となりました(汗)。
もともと天気を心配しつつのイベントではありましたが、イベント当日朝の天気は曇り。
これなら大丈夫だと安心しつつ、現地に向かいました。
しかし、現地出発地点のホテルに到着した瞬間、カミナリとともに雷雨&強風・・・天気って怖いですね。
仕方なしに、ホテルで待機しつつ、お弁当を食べしばらくすると、だいぶ雨が止んできました。
「イワシの団子汁」の無料サービスなどを受けていると、雨は完全に止み、風も治まり、お日様まで顔を出しました。
で、「これなら行ける。出発しましょう!。」との声により、イベントを開始しました。
その後は、何の問題もなく、九十九里浜をノンビリ歩くことができました。
それにしても、九十九里浜って長いんですねぇ。
長さは、なんと66kmもあるそうです。
地引網は雷雨のため中止、「はまひるがお」も雷雨にやられたのかヘナヘナになっていましたが、「イワシの丸干し」の食べ放題?の無料サービスを受けることもできました。
砂浜は綺麗でしたし、サーフィンをしている人達、魚釣りをしている人達、水辺で遊ぶ子ども達などなどがおり、よい雰囲気でした。
まさに九十九里浜の長さと太平洋の広さを実感できました。
どうなることやらと思いましたが、それなりに楽しむことができてよかったと思います。

九十九里浜を歩いた後は、食事会を実施し、メンバーの情報を元に、ホタル観賞をするべく某所に移動しました。

まだ明るくホタル観賞には早かったため、暗くなるまでの間、「菖蒲」を観賞し、「ロウソクの灯る自然道」を歩いたりしました。
「菖蒲」もたくさん咲いており、なかなか綺麗でした。
地元ボランティアの方が、管理されている「ロウソクの灯る自然道」も、幻想的で良かったです。

そして、いよいよホタルポイントへ。
「ホンマにいるのかいな?」って感じではありましたが、暗くなると少しづつ、あちこちからホタルが現われ始め、感動しました。
総数では、百匹以上ものホタルが自由に飛び回りながら光る姿を見ることができました。
結果的には、まったく雨に濡れることもなく、最初から最後までイベントを行なうことができました。
内容的にも、全体を通すと、充実したイベントになったのではないかと思います。
(参加者:27名(男性17名・女性10名))
なお、今回のイベントには、5/28より相互リンクを開始した「首都圏お気軽ハイキング」の主催者の方が顔を出してくださいました。
お忙しいところ、お顔だしいただき、ありがとうございました。
「ほのぼのハイキング会」
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=honobonohata
管理人「はた」
※ゴミを捨てないは当たり前。
他人のゴミも拾って帰ろう!。
(来たときよりも綺麗にして帰ろう運動実施中!)
※PCの方は、クリック協力お願いします。
↓
http://www.dff.jp/
(クリックで救える命がある・無料でできる募金サイト)
(HPトップ画面左上にもリンク中です) |