実は、12月9日(土)にサークルで長野にてスノーシューイベントを予定していました。
ところが、雪が降らない、積もらないで、中止を余儀なくされてしまいました。
「はた」はスキーやスノボーをやらない人なので、単純に暖冬と言われれば喜んでいたフシがなくはないんすけどね、まさかこんな形で影響を受けることになるとは・・・。
ちなみに、暖冬をはじめ、自然環境については、たぶん、普通の人よりは関心はあるほうだと、なにげに思っていたりはします。
ほんとは、異常気象も、いろいろと心配していたりはするんですが、なんとなく他人事だったことが、なんだか他人事でなくなったような、変な実感をもちました。
備考:スノーシューについて(サークルホームページより適当に抜粋(汗))・・・こんな感じで進めていたんですけどにぃ。
スノーシューとは、言わば西洋の「かんじき」です。
スキーやスノーボードの経験がなくても、誰でも気軽に使用できるものです。
イベントにはインストラクターの方に入ってもらいます。
スノーシューはレンタルします。
イベント当日に、スノーシューの講習を受けてからスタートします。
ですので、まったくの未経験者も、なにも道具なんかなくても、なんの経験もなくても、だれでもが気軽に参加できます。
言わばスノーハイキングです。
ゲレンデでは味わえないふかふかの新雪の中で、スキーやスノーボードでは近づけない雪深い場所で、スノーシューを履いてフワフワ歩いてみましょう。
深い雪の中でもずんずん歩けるスノーシューに挑戦しませんか?。
途中で、スノーアクティビティーの新提案、最新型そり「エアーボード」でも遊びます。空気を入れるだけの簡単セットアップで、新雪の中に滑り出しましょう。
深雪を踏み歩くスノーシューの浮遊感は格別。
スピード感あふれるエアボ-ドも、童心に返って楽しんじゃいましょう!。
・・・う~~~む、残念(泣)。

(写真は、レンタルにて使用予定だったスノーシュー。) |