近頃~![]() ![]() (」´0`)」 そこの貴方~字が読めますか~ ![]() 貴方が座っている~ その席は ![]() 特別な方々への~ 『優先席』 と ![]() ![]() ![]() 書いてあるではないですか~ ![]() 座るなっ ![]() ![]() でもね~ その方々が乗車して来たなら~ 譲りましょうよ ![]() いや、譲るべきです ![]() なんで ![]() なぜ ![]() どうして ![]() どういう訳で? その席で~ ![]() ![]() ![]() ![]() 欧米かっ ![]() 私は欧米ナイズされているわけではありませんが~ 見習いたいのは~ 欧米では ![]() ![]() ![]() その方々が乗車して来たならば ![]() 入口付近に座っている人達は~ 一斉に、スッ~と立ち上がり、奥へ移動して行くのです ![]() 子供でさえもね ![]() ![]() それは~家庭の中で おじいちゃん ![]() おばあちゃん ![]() が大切にされ~ 大切に思う気持ち 労る気持ち そういった気持ちが言葉で教えられたのではなくて~ 家族、まわりの大人達を見て育ってきた ![]() ![]() そんな中で心の中に育まれてきたのでしょうね ![]() 我が子を殺す ![]() 我が親を殺す ![]() その理由が~ ムカついたから ![]() ![]() ![]() 世の中、自分の思い通りに行くことなんて数少ない… 思い通りと言うより~ 努力によって叶うのですよね ![]() 思いやり~ かけてませんか ![]() 忘れてませんか ![]() |
過去のコメント
おはようございます。りりさんのおっしゃる通り、思いやりが欠けていると思います。
子供達が、思いやりを持てるような、良い見本の大人であるように努めたいと思います。
横浜市営地下鉄では、全席優先席なんですよ。でも、優先席なんて表示がなくても、譲り合える世の中でありたいですね。
子供達が、思いやりを持てるような、良い見本の大人であるように努めたいと思います。
横浜市営地下鉄では、全席優先席なんですよ。でも、優先席なんて表示がなくても、譲り合える世の中でありたいですね。
ぉはようございます
その通りですね!毎日、殺人事件や、いじめ等のニュースをしてますが、それになれてしまい、自分には関係のない話しとか思い、被害者になれば、悲しみ苦しみ、忘れさられる!
他人に無関心だよね
ちっぽけな日本人だね

他人に無関心だよね

ちっぽけな日本人だね

みんな口ではご立派なこと仰るが、行動が伴っていないのだよ!
自分はどんなに空いていても優先席には座らないな~
思いやりの心って大事だね
相手を気遣えるヒトになりたいと思います
思いやりの心って大事だね

相手を気遣えるヒトになりたいと思います

口足らずで誤解を招く表現をしましたが、一般論ですので悪しからず
o(_ _*)o
o(_ _*)o
りりさん、こんばんは~
あぁ~俺の信念 思いやり をタイトルにぃ~(笑)
親の背中を見て、子供は成長します。
親はなくても子は育つ という事もあります。
育ち(環境)も左右されますが
子供が成長し自立した時、本人がどうするか?
周りが判断します。
成長する過程で、変化もします。
”感謝の気持ち”が、一番大切だと思います。
この気持ちがあれば、自然に思いやりに繋がる。
あぁ~俺の信念 思いやり をタイトルにぃ~(笑)
親の背中を見て、子供は成長します。
親はなくても子は育つ という事もあります。
育ち(環境)も左右されますが
子供が成長し自立した時、本人がどうするか?
周りが判断します。
成長する過程で、変化もします。
”感謝の気持ち”が、一番大切だと思います。
この気持ちがあれば、自然に思いやりに繋がる。
みなさん、いいコメントを書きますなぁ。
みならわなあかんね。
VOLVOも席、譲るで。
でもたまに、「いや、よろしゅうおます
」って断りよんねん。
え~~い、黙って替わらんかい。
そのまま座り直す、わしの気持ちになれ
めっちゃ恥かしいねん!!
このコメントを見た自称お年寄の方々、
「遠慮すな、頼むから」
関西弁OnlyのVOLVOでした。
みならわなあかんね。
VOLVOも席、譲るで。
でもたまに、「いや、よろしゅうおます

え~~い、黙って替わらんかい。
そのまま座り直す、わしの気持ちになれ

めっちゃ恥かしいねん!!
このコメントを見た自称お年寄の方々、
「遠慮すな、頼むから」
関西弁OnlyのVOLVOでした。
こんばんは
日記書き初めた当初「思いやり」と
言う題で書いてたのを思いだしながら
日記を読んでいたら、思ってた通りの
さすがっ
「そうそう
」と
心で思いながら思った通りの
内容を書いてくれてて感動し嬉しく思いました。
「欧米では子供は席を譲る・敬う」
これを
知らない人が多いなかでこういう内容の日記を
発信してる人が少ない中で今回の「思いやり」
数多くの人が見てくれてる事を願います
ありがとっ

日記書き初めた当初「思いやり」と
言う題で書いてたのを思いだしながら
日記を読んでいたら、思ってた通りの
さすがっ


心で思いながら思った通りの
内容を書いてくれてて感動し嬉しく思いました。

「欧米では子供は席を譲る・敬う」

知らない人が多いなかでこういう内容の日記を
発信してる人が少ない中で今回の「思いやり」
数多くの人が見てくれてる事を願います

ありがとっ

皆さん いいコメントを書きますね
りりさんの言うような思いやりのある世界になるように皆でがんばりましょう

りりさん、こんにちは!笑顔で仕事していますか?
反論好きの偽善者です♪(笑顔)
と言うことで、この日記にちょこっと反論♪
優しい、りりさんだから、きっと許してくれると思う
けどさ!いや、願っている!にしておこうかな(笑顔)
電車の中で席を譲る・・・なんて、思いやりでもなん
でもないやん。そんなん「当たり前のこと」やと思う
んだよね。だって、それは公共のルールであり、マナ
ーだかさ。
まあ、俺のハンドルネームじゃないけどさ(笑顔)
「今日は電車の中で席を譲った。良いことしたなぁ~」
と思うほうが偽善っぽいとちゃうかなぁ?
実はこの話、昔、某機関で同様の話題を基に、議論に
参加したことがあったんだよね。
で、この話は上に続く・・・(笑顔)
反論好きの偽善者です♪(笑顔)
と言うことで、この日記にちょこっと反論♪
優しい、りりさんだから、きっと許してくれると思う
けどさ!いや、願っている!にしておこうかな(笑顔)
電車の中で席を譲る・・・なんて、思いやりでもなん
でもないやん。そんなん「当たり前のこと」やと思う
んだよね。だって、それは公共のルールであり、マナ
ーだかさ。
まあ、俺のハンドルネームじゃないけどさ(笑顔)
「今日は電車の中で席を譲った。良いことしたなぁ~」
と思うほうが偽善っぽいとちゃうかなぁ?
実はこの話、昔、某機関で同様の話題を基に、議論に
参加したことがあったんだよね。
で、この話は上に続く・・・(笑顔)
で、そのとき出た話は
本当の思いやりは、席を譲ってあげる老人や妊婦の方に対してじゃなくて、優先席で席を譲らない人に向けて、席を譲るように声掛けをしてあげること・・・という意見があったんだね。うん、その通りなんだよね。
席を譲らない人への「思いやり」
普通で言えばさ、こっちのほうが皆、尻込みしちゃうんだよね。
でね、これにはコツがあるんだよ。
まあ、端的に言えば言葉の使い方なんだけどね。
そうだね、簡単と言えば簡単なことなんだけどさ。それは、笑顔で優しく「申し訳ないですけど、お年寄りが居るので、出来れば席を譲ってもらえませんか?」と、謙虚な姿勢で接することなんだけどね。で、その後に「ありがとう。あなたのお陰で助かりました」と、言ってあげることなんだね。
コワモテなおっさんや、チンピラ風なあんちゃんでも、謙虚な姿勢で笑顔で優しく声掛けすれば、文句は言われずに間違いなく席を譲るもんだからね。つづく・・・
本当の思いやりは、席を譲ってあげる老人や妊婦の方に対してじゃなくて、優先席で席を譲らない人に向けて、席を譲るように声掛けをしてあげること・・・という意見があったんだね。うん、その通りなんだよね。
席を譲らない人への「思いやり」
普通で言えばさ、こっちのほうが皆、尻込みしちゃうんだよね。
でね、これにはコツがあるんだよ。
まあ、端的に言えば言葉の使い方なんだけどね。
そうだね、簡単と言えば簡単なことなんだけどさ。それは、笑顔で優しく「申し訳ないですけど、お年寄りが居るので、出来れば席を譲ってもらえませんか?」と、謙虚な姿勢で接することなんだけどね。で、その後に「ありがとう。あなたのお陰で助かりました」と、言ってあげることなんだね。
コワモテなおっさんや、チンピラ風なあんちゃんでも、謙虚な姿勢で笑顔で優しく声掛けすれば、文句は言われずに間違いなく席を譲るもんだからね。つづく・・・
でね、その議論の時にこういう実験があってね。
「どういう言葉を使って声掛けしますか?」
ほとんどの人が戸惑っていたんだけどね。
多くは「席を譲ってあげなさい!」とか、「此処は優先席ですよ!」みたいな感じだったんだね。
思いやりの中には「謙虚さ」「笑顔」「優しさ」が大事であって、その姿勢を与えることにおいて、その席を譲る人に対して、「あなたが席を譲ってあげたことで、体の弱ったご老人は助かる思いを抱いたことでしょう。あなたは素敵な人ですよね」・・・と、これは口に出して言わないまでも、思いやりの中に無言のメッセージで伝わるもんだからね。
大切なことは「無関心な人」にも、「思いやり」を持って接してあげることなんだね。それがあれば、無関心の人も思いやりを知る切っ掛けになるかもしれないよね♪
おしまい♪
「どういう言葉を使って声掛けしますか?」
ほとんどの人が戸惑っていたんだけどね。
多くは「席を譲ってあげなさい!」とか、「此処は優先席ですよ!」みたいな感じだったんだね。
思いやりの中には「謙虚さ」「笑顔」「優しさ」が大事であって、その姿勢を与えることにおいて、その席を譲る人に対して、「あなたが席を譲ってあげたことで、体の弱ったご老人は助かる思いを抱いたことでしょう。あなたは素敵な人ですよね」・・・と、これは口に出して言わないまでも、思いやりの中に無言のメッセージで伝わるもんだからね。
大切なことは「無関心な人」にも、「思いやり」を持って接してあげることなんだね。それがあれば、無関心の人も思いやりを知る切っ掛けになるかもしれないよね♪
おしまい♪


沢山のご意見有難うございました
