▲
▼
| 1 |
前回旅行の話を書きましたが、それだけではなかったのです。 ホテルに着いた時に翌日の早朝から参拝するにあたり、チェックインの際にタクシーの手配をしました。 前日からの台風でどしゃ降りの雨が止んではいるけど、何時降り出すか分からない空模様。 タクシーを頼んでいたもののそんな天気の為、はっきり言ってあまりのっていなかった。 仕方なくタクシーに乗って、一路“内宮”さんへ。 とりあえずテンション上げて、気持ち変えて参拝しようと思っていた。 タクシーの中ではお爺ちゃんドライバーからいろんな話をしました。 詳しい話をどうこうよりも、このタクシーのドライバーさんの存在自体が救いになった。 荒んでいた僕の心に優しく染み渡った。 そういう意味では僕にとっての“神”だったのかも知れません。 救われたのは事実だから。 |
趣味の一つに旅行があります。 仕事が不規則な休みな事と、友達が結婚してしまっている為なかなか誘いづらいので、一人旅で行く事が多いです。 京都には5~6回行きました。 はっきり何が良いとは言えないけど、なんか落ち着きますね。 先月、伊勢・鳥羽に行きました。 そこで『神』に会いました。 宗教的な話ではないですので、あくまでも。 無神論者の僕にとって何故、 “伊勢神宮” に行ったのはかは自分でも分からないけど、呼ばれるように…。 橋を渡り、鳥居をくぐると誰かに見られているような、参拝中はずっと後ろからの圧迫感のようなものを感じました。 何だったのでしょうか? |
▲
▼
| 1 |