息子達のこれまでの柔道の試合をDVDで見た。 兄貴の悪い性格というか、基本的に逃げの守りの柔道をする癖がついてしまったみたい。技を仕掛けに行く訳でもなく、技をかけられまいとして、直ぐにしゃがみ込み、審判に寄っては、指導をとらざる追えない印象が悪く取られ、直ぐに指導がかかる・・実際に有効取った後、守りに徹してしまった・・まぁ~勝ちはしたが、見ていて、迫力に欠ける所がある。次は引き分けに持ち込む積もりで、指導喰らって負けた・・ あの癖を直さなければ・・兄貴はこの先、伸びないだろう ![]() そして、次は次男ね試合を見た・・何があっても、食らいつき、離さない、技を仕掛けたら、最後まで、かけきる根性が見受けられる・・脚技も積極的に出し、見ていて気持ちがいあ ![]() ![]() と指摘された ![]() 当たってるだけに、次男の指摘を兄貴に言うべきか??いわざるべきか?? 親てしては複雑である どうしよ~~ ![]() |