この前の日曜日に息子の柔道の試合が有りました。勿論、市の小さな大会でしたが、一般有段者のトーナメントで出場しました。小学校二年の時に始めた柔道
その時から、柔道の初歩から教えて頂いた若先生も、数名出場しました。全国大会にも出場した事のある先生方です。現役の時は、あの金メダルを勝ち取った内芝選手と同期で、何度か対戦した事もあったそうな・・そんな、若先生に小さい頃から教えて頂き、中学、高校と柔道一本で、辛い練習にも耐えて来て、今は若先生とも肩を並べる位にまで成長して、正々堂々試合が出来るにまでなってくれた。
感無量で試合を見てました。結果、判定負けの準優秀でした。銀メダルを頂きました。 息子は今、消防士の二次試験を終えて、結果待ちです。10年続けて来た、根性と精神力は素晴らしいです。小さな道場から、今、メンバーが揃いつつ有り、今まで、人数が足りなくて、出れなかった団体戦とか、ちょくちょく、参加して貰うから、練習にも参加するように・・優れた指導者の教え子達OBで作られて行く道場はこれから、色んな大会で活躍してくれると思います。 素晴らしいファミリーに出会えただけでも、柔道を続け来たかいがあれと言うものです。
柔道で将来、飯が食って行ける訳でもないのに、柔道に一本に肩入れする訳が解らないと知人に良く、言われましたが、けど、続けさして来て良かったと思っています。 母子家庭の癖に、柔道やらせる為に、私立に入れて、訳解らんとか中傷されましたが、かなり、金銭面は厳しかったです。けど、来年でやっと、卒業式を迎えられるので、踏ん張って来たかいがありましたー〓
なんで、柔道にこだわるかって・・やっぱ、好きなんでしょうね~~
個人競技だし・・本当、我の敵は我にありですよね・・・消防士〓すればいいのにな〓 |