連休一日目は休養。 ご飯を食べにいく。 昼飯の定食を食べようとすると ご飯の中に髪の毛がある。 気分わるい。 このお店にはもう行くまい。 誰がどうのこうのではなくて もととも髪の毛が入っても 仕方ないような厨房の仕組みだろう。 飲食店の台所なんて人様には 見せられないだろう。 一度あれば改善がなければ 繰り返す。 たぶん「すいません」の一言も なかったのであるから また繰り返すだろう。 そういうお店というのは 知らぬまに客は離れていく。 まあ知らぬは経営者かな。 |
さ、明日は三連休の最後である。 今日はなんにもしてない。 本を読むか散歩するか。 食べるのはまたいつもの定食屋に 入ってみたものの 今回は毛は入ってはなかった。 いい加減厭きたのであるけれども 習慣というのか食べにいくのである。 自分で作ればいいのであるが 面倒くさいことは性にあわない。 何を食べるか。 干し柿、干し芋。 これって腹にもたれるな。 簡単な食事。 何を食べるか。 簡単なこと。 ミカンを探しにウロウロするが 甘いミカンにはなかなかお目にかかれない。 たいてい大きなミカンは 外れが多いのだ。 甘いミカンを見分ける方法。 そんなものはないかな。 |
連休の三日目である。 ぐうたらな毎日である。 寝るか食べるか読書するか 映画を見るか散歩をするか 買い物をするか。 不知火検校を見る。 高橋尚子の本を読む。 豚の生姜焼き定食を食べる。 やはり普段と違う定食屋だと味が違う。 高橋尚子は「夢を見れば叶えられる。」という。 検校 「けんぎょう」と読む。盲目の最高位の仕官である。 食べすぎであるから 走らないといけないか。 でも高橋尚子のようにステーキ8枚だとか お寿司を五十巻なんては食べれない。 勝新太郎も善人の前は悪人だった。 そりゃ俳優であるから色々だろう。 目明きの最高位の安部さんはなんだか景気を回復するため 物価を上げたいらしい。 事の本質は供給過剰のモノ余り社会だいうこと。 もうこれ以上はモノは不要なことだ。 それなのに物価を上げるか。 はたして景気回復なんてありえるなんて おかしい。 人口が減っていっているのに 唯一の対策は 早婚の勧めであるとか 子供を生んでも大丈夫な環境整備やろ。 結婚の勧めというのか 人口を増やすことやな。 たぶんそういう方向に ヒントがあるのだ。 安部さん、子作りしてみい。 みんな見直すぜよ。 体をはらな。 |
ラジオを中古で買ったはいいが わずか二日で壊れるとは。 トホホである。 どうもボリームが効かなくなるとは どういう事だろうか。 音質はよくて気にいっていたのに。 小型ラジオを探して偶然に手に入ったのに。 どうやって修理すればいいのか。 古いラジオといっても 1985年製である。 27年前ってそう古くはないのに。 イヤホンで聞いていたのに ガサガサと雑音がして 聞こえなくなった。 イヤホンの断線かと思って 新しく買いなおしたが 同じである。 となるとボリュームだろう。 スピーカもうんともすんともいわない。 とりあえず 明日はでかいラジオを携帯するしかない。 まともなラジオを買っておけばと。 まあ作ればいいのだが。 |
アラスカってどんな所か? そこでの自然を愛したけれど ヒグマに食い殺された 写真家のヒトもいる。 アラスカというのか イヌイットというのか エスキモーと一緒に暮らして 生肉を食い、 アザラシを食い オヒョーを釣り 犬ぞり旅行をして 極北の地にはてたのは 植村直己である。 小学校の頃の教科書にも 載っていたけれども あらためて彼の文章を読んでみたけれども 教科書に載っているのは 探検家としての側面はもちろんだが 性生活については 割愛してある。 エスキモーの性生活については かなりのあけっぴろげということだ。 日本人のような倫理のようなものは ないし 自然のおもむくままに 楽しんでいるという感じである。 プライベイトの空間はないから 一つの部屋で大勢で寝るから どうどうである。 植村直己さんも そうとう我慢したのであるけれど 医者から止められているとか そんなこんなで 娘さんからの誘いを断ったとかいうが そういう誘いはいくところどころで あるという。 まあエスキモーの顔つきなんて 日本人とよく似ているそうだ。 とにもかくにも 性生活については 開放的で 日本の常識は 通用しない。 |
日本の童話で 鶴の恩返しというのがあったが 鶴が矢が刺さっていたのを 助けてもらって 人間になって若者と結婚して 結局は若者から去っていくのだが ここで言いたいのは 動物が人間になったということだ。 西洋では逆に 人間が動物になる話が多い。 グリム童話でもそうである。 ではイヌイット(エスキモー)は どうかというと 動物が人間になる話もあれば 人間が動物になる話もあるのだ。 人間と動物の境界があいまいなのだ。 それだけ日常生活が動物と密着しているのだ。 犬ぞり生活が出来ないと 狩猟生活は出来ないし 獲物が取れなければ 飢え死にしてしまう。 遺伝子を残そうという 意識は性生活でもそうであるし 誰彼かまわないということだろうか。 イヌイットの生活を色々と 知るうちに 自分もそうなったらな。 とも思いはじめたとではなくて 生きている環境がそれほど苛酷なということだろう。 都会の生活で 生きている社会とは かなりの違いがあるだろう。 師走でなにかと忙しい。 イヌイットは何を感じているのだろう。 極北の世界で 昼のない季節に入って 何を感じているのだろう。 |
今年の仕事も終わった。 今日の前半は師走の勢いを持ちつつ 後半はなだらかに忙しさが 減っていった。 昼からはもうヒマになっていった。 でも最少人数でやっているから 忙しさは変わらない。 仕事を中断するように 次々と挨拶に訪れるから これまた困るのだ。 急がしさに輪をかけるように 来襲されるとホント困るのだ 世間はもう仕事は午前で終わって 掃除をして酒を飲んでいるらしい。 そんな感じには程遠く 最後の最後まで気がぬけない。 なにせ、年末の締めなので なにもかも終わりにして帰らないと。 カレンダーが足りない。 まあ、来年どこか 余りモノがくるだろう。 |
年の瀬に外食なんかするもんや。 なんて思わないほうがいい。 行ったら待ち時間は長いは ロクなものは出てこないは。 外食なんかして ふだん食べないモノを食べるなんて せんがいい。 失敗である。 ふだんからよく行くところならまだしも あまり知らんような 初めて入るような店に 年末にふらりと気分よく お金を遣おうなんて思わないほうがいい。 年の瀬はやたらとヒトが多い。 髪でも切ろうかと思ったら もう仰山のヒトの列である。 さっぱりしたいので 坊主頭にしてくれんか。 と坊主頭にしようかと思ったら 何ミリにしましょうか? と聞かれる。 3mmくらいがまあ清清しく 坊さんみたいやけれど まあ青々とした頭には この年末の寒さには対応できんやろな。 8mmにしてもらったが さっそくなんか 風邪をもらったのかしらんが 喉が痛くなってきた。 そうや年末なんて外に出かけるもんやない。 景気の問題は気の問題らしい。 年末でちょっと浮ついて 外に出てなにやかんやと お金を遣ってしもうた あと8日間なんして過ごすんか わからんけんど 外にフラフラと出歩いても なんもないな。 ヒトが多いだけやなあ。 買い物に行けば カマボコを買い求める 客の列。 新年を迎えるにあたって 坊主頭にして 風邪引き坊主になってしもうた。 |
歩くのもなんやし ちょっと走ってみようか。 走らんかい。 とそろそろと走ってみた。 スローペースなジョギングである。 外は寒いけれども 汗が出ているのである。 汗が蒸発すると かえって寒さを感じてしまう。 スロージョギングならば まあなんぼでもいけそうかな。 膝の負担を考えないといけないから 無理せんようにせんといかん。 なんで走るのか。 走りながら考えていると 佐川急便が歩いている。 もう50を過ぎているだろうか。 おばさんである。 佐川急便には負けたくない。 少し自分のほうがえらくなったようだ。 まあ相手は職業として 常に走っているのだ。 こちらは休みの日に ヒマをつぶすように走っているから 比較にはならんけんど。 とにもかくにも すこしずつ走ろうと思う。 タイムは一時間で7kmくらいにしたい。 タイムにこだわらずに とにもかくにも継続的に続けたい。 と風邪引き坊主は思うのだ。 |
大晦日の晩に 風邪をおして散歩をしてみた。 もうお店も閉まって 幽霊のように人通りが少なくなっている。 スーパーに行けば 正月用品は半額になって主婦が 買い占めようとしている。 そんなに食べるの。 静かな晩である。 静かに雪が舞ってきて 大晦日の晩にふさわしい演出である。 風邪でなんのために外出したのか。 甘酒でも買おうか それとも生姜湯でも買おうかと 思ってスーパーをうろうろしたけれど なんだか半額に群がる 主婦たちを見ていると 自分もさもしい感じがして なんでこんなところに 来てしまったのだろうかと 思って何も買わずに立ち去る。 別のスーパーで 正月から開ける所は 正月飾りつけに忙しい。 いずれにしても この正月というのは だいたい市場はお休みであるから 従来あるものを 安く売るだけだろう。 風邪をひいて三日目である。 歩いてきついだけである。 なんでこんなきつい目にあって 行進しないといけないのか。 今、読んでいる小説は「野火」である。 屍の累々と積み重なり 米軍の速射砲がはなたれたる中を 腹をすかし、自分にたかる 蠅や蚤とともに泥の中を 行進していくのだ。 誰も助けてくれない。 仲間は自分は死ぬから 死んだら食べてもいいよと ひそかに死んでいく。 人の肉を食べても生きていく。 そんな小説を読んでいると 大晦日の闇をさまよいたくなった。 |