こうやって、気楽に時間を気にせず日記をつけれる事を感謝感謝の日々。 もう、昔のようなハツカネズミが車輪の内側を果てしなく走り回るようなことは・・・・・ しなくていいんですね。 そんな日々に感謝感謝。そして、感謝。 さて、例の日本一の自動車会社のディーラーの話なのですが・・・ 僕は正直、この自動車メーカーは常用車として使用するなら 世界一のメーカーだと信じて疑わない。 故障もほとんど無く、内外装のデザイン、消耗品の耐久性、日本人が望む高級感、 日本人が好きになる様々な気遣い(オプションになるけど) どれをとっても価格からみるとコストパフォーマンスでは頂点だと思う。 それだけに、国内シェア50%を超えるのも仕方ないと思う。 しかし、車を操る楽しさはホンダの方がいい。BMWはもっと楽しい。 だから僕には乗用車でなく、常用車(ただの移動手段)なら最高だと思う。 ただ、車種は日本人の所得階層別にレクサス、マジェスタ、クラウン、マークXなどなど その性格がはっきりしているのが難点か。 結局、車の車種=その人の経済力と言うか、 値打ちみたいに決め付けられてしまう。 今のカローラなんかは本革シート、木目調パネルもあり 内装の雰囲気はマークXと変わらない高級な感じだ。 でも「カローラは平社員の車・・・」みたいな。 カローラセダンでボディー剛性をドイツ車並みにして ブレーキやサスペンションなどの足回りをロータス並みにして 400万超えの少量生産の高級版があってもいいのに、作らない。 コンパクトボディーでも高級な車種はBMWやBENZ,Audiにはあるのに。 また、マークXは、高級車といいながら、「男の真ん中=庶民」向けの車なんです。 給与所得者の500~600万円クラスまでの人が無理なく乗れる車。 その延長線上に、いつかはクラウン。(夢で終わるかもしれないけど・・・) 男の頂点は、レクサス、マジェスタ。なんです。 しかしなんで、3000ccや4000ccを超えないと頂点になれないのだろう・・・ それを裏付けるかのようなことがずいぶん昔にあった。 当時はまだレクサスが無くセルシオが登場する前のバブル真っ只中のころ。 労働者が、残業残業の残業手当で太った給料で少しでも上流階級に近づいたと 錯覚をするために、マークⅡ、クレスタ、チェイサーといわれる車が馬鹿ウケした。 オートエアコン、ボタンを押し続けなくてもワンタッチであがる運転手側のウィンドウ、 電動格納ドアミラー、オートロックなどなど。 当時は、その装備の豪華さに所有する喜び、感動 (俺もここまで来たか!みたいな) を この自動車メーカーは与えてくれた。 でも、その喜びは、錯覚だった。上には上があり、労働で見れる夢は マークⅡやクレスタまでなんだよ・・・ と、ディーラーは教えてくれた。 あるとき、ボンボンの友人がモデルチェンジしたソアラを買ってもらうことになり、 その友人が所有するクレスタに同乗して、2人で販売店へ。 当時の新型は初期型の次の2代目ソアラで、内外装のデザインは日本車では最先端。 エンジンも3000CCのツインカムターボでこれまた最先端。お値段485万円だっけ?(消費税がまだ無い頃) ソアラの販売店は盛況で客はみんな先代のソアラかクラウンなどの当時の頂点車ばっかりだった。 その中にクレスタで乗り込んでいった僕たちは少々浮いていたのかも知れない。 「ソアラが欲しい」と友人が担当の営業マンに告げると、開口一番「このソアラという車は 性格上、優雅に乗っていただきたいし、そう言う人にふさわしい車です」 まだ、カタログを開きもしていないし、値段の話もしていないのに、 「値引きは一切いたしませんし、大衆車のような値引きどうのこうのという車じゃないんです」 「今お車は、クレスタなんですよね。正直いって、あまり無理して購入されなくても いいんじゃないんですか?あのクラスならマークⅡもありますよね? その辺でいいじゃないですか」 あまりに客を馬鹿にした態度に友人も僕も憤慨してさっさと出て行った。 他の客にも若いやつはたくさんいたし、友人も僕もそれなりのカッコして伺ったのに、 乗ってる車見て判断しやがって・・・ 友人はそのディーラーでのやり取りを父親に話すと、「日本で一番と思っていたが、 トヨタはやめなさい」 と言う事になり、 これまた当時おお流行のBMW E30 320iクーペを買ってもらう事になった。 もちろん、そのBMWでソアラの販売店へ。 「これ、父に買ってもらいました。この前の事を父に話するとトヨタはやめろということになって。 でもよかったですよ。僕はBMWが欲しかったし、あなたとのやり取りが無ければソアラになってましたからね」 やり返したった!! 労働者がクレスタ、マークⅡで上流階級と勘違いしてと馬鹿にするなら お前らディーラの営業マンも所詮サラリーマン。扱ってる車が頂点でも 所有できるほどの給料はもらってないんだろ?勘違いするなよ! そんなこんなで、ブルーカラー、ホワイトカラー関係なく、年収1000万に 満たないサラリーマンに上流階級なんて存在しないので、勘違いはナシよ。 謙虚に日々感謝感謝。 |