A&Vフェスタという音響・映像機器の展示会に行った。 昨年までは仕事の関係で業務と趣味が半々だったが、今年は100%趣味。 今年は出展する会社が減り、例年に比べて少し寂しい感じだったが、それぞれブースで工夫を凝らした展示が多くて頑張っている感じ。 それに今までは遠慮などもあったが、今年は純粋に「客」として展示を見て回れたのも楽しかった。 この手の展示会で面白いのは新製品そのものよりも、開発担当者と直接話が出来る事。 自分もそうだったが、苦労して作ったモノには、当然ながら思い入れがある。 あるブースで映像関係の技術者と話をしたが、技術のコアな部分を褒めると、満面の笑み。 やはり自分の仕事を褒めてもらうのは、誰でも嬉しいのだろう。 こちらが聞いていないのに、色々な話をしてくれた。 話をしていて、相手も感づいたらしく「業界の人ですか?」と。 「今は別の業界なんです」と言ったら、笑ってた。 それよりも、今一番の問題は足がパンパンなこと。 どっさりと資料やらカタログを貰ったはいいが、それを持ってずっと歩き回っていたからな。 「紙」も溜まると重いです。。。 |
しばらくの間、携帯に迷惑メールがまるっきり来なくなって気分よく過ごせていたのに、先週位からポツリポツリと来るようになった。 誰かからアドレスが知れた、というよりも、以前のように無差別に送りつけているのであろう。 件名を見るだけで、うんざりする。 携帯電話会社の皆様。 MNPが始まります。 さっさと対策を打たないと、乗り換えちゃうぞ。 |
「やぎ」こと台風14号がそれてくれて、思っていた以上に良い天気に。 先日壊れたビデオデッキの修理も終わり、修理店に取りに行く。 台風の中、クルマを走らせる事もなくてよかった。 そして早速取り付け。 ビデオが無くても死にはしないけど、やはり無いと困る時もあったので一安心。 ビデオの動作チェックもかねて予約録画。 今朝、起きてみたら、テープが出ている・・・。 何事?と思い、冷静に確認したら予約時間を間違えて、24時間も録画する事になっていた。 大事な番組の録画じゃなくて良かった (初めて絵文字を使ってみました。) |
お隣のおばさんが飼っている猫。 90年の初夏、子猫としてやってきた。 ガレージにいたら、その猫の鳴き声がした。 文字にしたら「うぉ~う」と表記したら伝わるかな? もう「おばあちゃん猫」だから鳴き声も小さくなり、声も「にゃ~」とは聞こえない。 動きもゆっくりになったが、まだまだ元気みたい。 その猫、16年間隣に住んでいるのだから少し位なれてもよさそうなのに。 逃げこそしないけど、常に私とは一定の距離を保っている。 犬とはすぐに仲良くなれるのになぁ。 |
自民党総裁に安倍さんが決まった。 そして、先週末河口湖にある別荘で次の内閣の事を静かに考えていたらしい。 個人的に河口湖は大好きで思い入れのある場所。 そこで日本の未来を考えていた、とすると思いもひとしお。 今年はまだ一度も行っていないから、今度時間を見つけて出かけよう♪ |
また、このネタ。 ○鍋さんのブログ。 マクドナルドやドムドムの話、しないで欲しかった。 ダイエット中なのに、しっかり食べたくなったじゃん! せっかく今までガマンしてきたのにさ。 だって、マックとドムドムのサイトに行っちゃったもん。 それにしても、今流行の成果報酬型広告(あえて日本語)に換算したら、凄いだろうね。 完全に騙されて(失礼)いるな、俺。。。 あぁ~、それにマックの株も買っとけば良かった。 今、高くなったし、株主優待も付いているし。 おっと!、投資家の皆様。 (と、言ってもこんな駄文、誰も読んでいないだろうけど) 大抵の株は今日までが中間配当の権利がありますが、マックは違うみたいです。 投資をなさる場合は、ご自身の判断で。 |
ドイツのリニアモーターカーの実験線で死亡事故が起きた。 本格的な原因究明はこれからだが、技術的な問題よりも人的ミスが濃厚のよう。 事故後、日本の関係者からは「日本はリニアはドイツと方式が違うので安全」というような発言があったらしい。 はたして本当だろうか。 昔、カリフォルニア州で大地震があり、高速道路の高架橋が倒れている映像を見て、日本の建築関係者が「日本では地震対策は十分してあり倒壊の心配は無い」と言っていたのを思い出す。 その後、阪神淡路大地震で阪神高速が倒壊した。 それは設計ミスというよりも、手抜き工事などの人的な要因が大きかった。 自分も「あの時に・・・」とならないようにしたい。 |
不意に思い出したこと。 昔、「8時だよ!全員集合」に出てきたジャンボマックス。 子供心に「あんな大きな人形をどうやって動かしているんだろう?」と考えたっけ。 逆に、あんな小さなモノが?って思うのが「ムラタセイサク君」。 株式会社村田製作所が技術の粋を集めて作った自転車を運転するロボット。 今度は坂道も登るし、曲がった平均台の上も走る事が出来る。 ソニーのQRIOやホンダのASIMOを目の前で見た時もそうだったけど、「中に人が入っているんじゃないの?」って。 考える事は昔も今も変わってないか。。。 |
先日の大停電の時も思ったのですが。 ちょっとした事で、何十万人の人が迷惑を被る。 今朝の京葉線の停電も配電盤の小火が原因らしい。 それ自身は小さな事故だけど、影響は多大。 今後はこのような事故が起きないように!、と言うは容易いが対策は大変。 なんとかならないのかなぁ。 |
水曜どうでしょうEXPO渋谷パルコ小祭、今日から開催。 と言っても、ご存じない人の方が多いのかな? それでもサイトの日記によると昼過ぎの時点で入場者数が2000人超。 入場待ちの列が渋谷公会堂を過ぎてNHKにまで達する勢いだとか。 もう笑うしかないほどの盛況ぶりだそうですよ。 ミスターや大泉さんは来ないのに、です。 さすがは、どうでしょう。 この週末に出かけようとたくらんでいましたが、その熱気に挫折しそう。 「渋谷行ぐ子はいねぇがぁ」と脅される以前にびびってます。。。 |